spend-at-home

休日の過ごし方|雨の日でも自宅で家族と楽しめる方法12選【2020年12月版】

2020/12/24

コロナ禍で『おうち時間』の使い方が見直されるようになり、休日の外出を自粛し、自宅で過ごす人が増えました。とはいえ、自宅で余暇を過ごす選択肢は限られてしまい、何をすればよいか悩ましく、頭を抱えてしまいがちですよね。

本記事では、あなたの休日をより充実したものにしてくれるインターネットの使い方を紹介していきます。

ネットで休日を楽しみながら過ごす12の方法

インターネットを利用すれば自宅でも家族と楽しむ方法はたくさんあります。順番にチェックしていきましょう。

 

動画を見る

video

まずは、インターネットを使って、動画を視聴してみましょう。Google LLCが提供する世界最大の動画共有サービスであるYouTubeでは、世界中の登録者が毎日新しい動画を配信しています。

YouTubeの動画コンテンツが視聴者を惹きつけるのは、テレビとは全く異なるメディアとしての魅力があるからです。かわいらしいペットの映像から専門的な解説動画まで、配信動画の種類は多岐にわたります。気になる動画を視聴すれば、家族で過ごす休日がさらに楽しくなること間違いありません。

次に、TEDで面白いプレゼン動画を見ることもおすすめです。プレゼン動画を見れば、特定の学問や知識だけではなく、言葉の選び方やボディランゲージの使い方といったコミュニケーションに必要なスキルなどが得られます。ほかにも、迫力ある映像を楽しめる最新技術を駆使して動画視聴ができるVR動画も人気です。VRとは「バーチャル・リアリティ」の略で、日本語にすると「仮想現実」と訳されます。

VR動画の視聴方法には2種類あり、ホームシアター型では映画館の最前列にいるかのような迫力のある映像を楽しむことができます。また、VRヘッドセットを使った360度動画型では、まるで自分が映像の中にいるような疑似体験が可能です。

スマートテレビでアプリを楽しむ|おすすめの動画配信サービスを紹介!

 

スマホゲーム

smartphone-game

スマホゲームをプレイするのも、まとまった時間が取れる休日にはうってつけと言えます。スマホゲームにはRPG、アクション、ホラー、恋愛ゲームなどさまざまなジャンルがあり、その選択肢は無限大です。

じっくり遊びたい派だけでなく、短時間でプレイしたい派も納得の豊富なラインナップがスマホゲーム最大の魅力であると言えます。無料でダウンロードできるゲームも多いため、休日に気兼ねなく遊ぶのには最適です。

Wi-Fiルーターでネット速度が変わる|スマホも固定回線のWi-Fi接続で速くなる

 

ただし、ボタンひとつで気軽に課金できてしまう「課金システム」には注意しましょう。子供のスマホ使用による課金トラブルを未然に防ぐには、あらかじめアプリ内課金を無効に設定しておくとよいです。

アプリ内課金の無効設定の方法は、下記のリンクを参照ください。

詐欺アプリに注意!iPhone定額課金アプリの解除・解約方法

 

オンラインゲーム

online-game2

オンラインゲームで遊んでも、休日をより充実したものとすることができるでしょう。

オンラインゲームとは、主にオンラインによるコンピュータネットワークを利用したゲームのことです。インターネット接続環境があればすぐに利用ができるため、その市場規模は年々拡大しています。

クオリティの高い技術が見せてくれる迫力ある映像美は圧巻で、他のゲーム機などの追随を許しません。世界中の人とリアルタイムで対戦したり、協力したりするプレイ体験は、オフラインでは味わえない格別なものとなるでしょう。

そんなオンラインゲームのプレイには、高性能パーツで構成された「ゲーミングパソコン」もおすすめです。ゲーミングパソコンがあれば、より高画質・高音質でゲームを楽しむことができます。

オンラインゲームをスムーズにプレイするにはデバイスだけでなく、接続環境を選ぶことも大切なポイントです。詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

【初心者向け】オンラインゲーム環境の作り方

 

ネットショッピング

online-shopping

自宅にいながら楽しめるネットショッピングも、休日を充実させる方法の1つです。ネットショッピングなら、外出時に必要な準備や移動の時間、お天気の心配をする必要もありません。

ネットショッピングは、クリックするだけで購入が可能なだけでなく、決済方法や配送日時まで選べるのが利点です。

ショッピングサイトには、大手企業が運営するものもあれば、オークションのように個人が出品しているものもあります。実際には購入せずにサイトを見て回るだけでも、充実した休日を過ごせることでしょう。

漫画を読む

web-comics

今や漫画もネットで読める時代です。ウェブコミックサイトを利用すれば、自宅にいながらネットカフェや漫画喫茶のような感覚で漫画が読めます。

とりわけ無料で読めるウェブコミックは、誰でも簡単に漫画を発表できる手段です。ウェブコミックは主にアマチュア作家を中心に利用されており、ネット上で多くの作品が発表されています。

オンラインでしか出会えない作品を発掘するという趣味を持つのも、休日にインターネットを使ってできる1つの娯楽です。

有料漫画の場合もポイントサイトを経由して購入すれば、ポイントがついてお得に漫画を読むことができます。

ニフティポイントクラブでは電子書籍の特集ページを設置していて、利用したい電子書籍サイトとポイント還元率がわかりやすくなっています。
≫ニフティポイントクラブへアクセスする

本を読む

reading

漫画だけでなく本を読むのも良いでしょう。好きな本を家族と共有するのもひとつの楽しみ方です。電子書籍であればマルチデバイス機能を使うことで簡単に家族に共有することができます。

漫画と同様にニフティポイントクラブを経由すればポイントが付与されます。
≫ニフティポイントクラブへアクセスする

ブログを書いてみる

blog

ブログは、誰でも簡単に情報発信できるインターネットコンテンツです。ホームページの制作とは違って、専門知識がなくても、サイトに登録するだけで、すぐにブログをはじめることができます。

アクセス数の多い人気ブロガーとしてランクインを目指してみるのも、やりがいある時間の使い方です。ブログで情報発信することをモチベーションとすれば、休日だけでなく毎日が今まで以上に楽しいものとなるに違いありません。

広告収入で稼ぐもよし、個人的な記事を投稿して気分転換するもよし、目的が人それぞれなのも、ブログのいいところです。

ライブ配信サービスでオンラインイベントに参加する

vr-video

ライブ配信サービスを利用して、コンサートや舞台、トークライブを自宅にいながら楽しむという手段もあります。

オンラインイベントのメリットは「密」になることもなく、いつでも最前列のベストポジションを確保することが可能な点です。

利用方法をまとめると次のようになります。

・事前にオンラインチケットを入手しておく
・開演時間に視聴ページへアクセスする
・開場時間にブラウザの更新ボタンによるページ更新を行う
・配信が開始される


配信サービスによって視聴推奨環境が異なるため、通信環境が整っていなければ、映像が乱れてしまう恐れがあります。各自、配信サイトなどで事前に確認してみてください。

光回線の1Gbpsとはどのくらいの速さ?

 

マインクラフトに挑戦する

programming

休日にプログラミングの知識を楽しく学びたい人には、マインクラフトをおすすめします。マインクラフトとは、世界で累計1.5億本の販売実績を誇る、大人気「箱庭ゲーム」のことです。

サバイバルを楽しんだり、ブロックを配置したりしながら仮想空間を建築することで、プログラミングの基礎が学べます。ゲーム内でできることの自由度が高い特長があり、海外ではマインクラフトを使った有料のプログラミング学習講座があるほどです。

映像を見ながら学ぶことができるので、子供と一緒にプログラミング学習をはじめるのにも適しています。

LINEスタンプを作ってみる

design

家族やペットの写真を使ってオリジナルのLINEスタンプ作りに挑戦してみるのも、おすすめの休日の過ごし方です。LINEスタンプ作成アプリや画像作成ソフトを使えば、難しい知識や技術は必要ありません。

無料でダウンロードできるアプリやソフトもあるので、自分のニーズに合ったものを探してみましょう。家族や仲間で自作のスタンプを使用すれば、よりコミュニケーションが豊かになること間違いありません。

なおアプリによっては、オリジナルスタンプを作成するとスタンプショップに掲載されてしまうことがあります。販売目的でなければ設定を変更し、制作者本人と仲間のみ利用できるよう制限をかけておくと安心です。

思い出の場所をグーグルストリートビューで歩いてみる

street-view

初めて行く場所を地図で確認するため、Googleマップを利用することはよくあることですよね。

そんなGoogleマップのストリートビューに、過去のパノラマ写真を閲覧する機能があることをご存知ですか。ストリートビューを使えば、在りし日のその場所に戻ることができます。

なお、そのやり方は次のとおりです。

・ストリートビューを起動し、画面左上に時計のマークの表示を探す
・時計のマークをクリックし、時間が表示されているシークバーを動かす


過去のストリートビューで、昔住んでいた家や母校を見ることも可能です。ただし、データが残っている地域であること(時計のマークが表示されている)、パソコンからのアクセスすることが条件となっていますのでご留意ください。

思い出を懐かしみながら過ごす休日も、きっと充実した素敵なものとなることでしょう。

Zoomで離れて暮らす親とビデオチャット

video-chat

ビデオチャットアプリとしておなじみのZoomですが、何もその用途は平日のテレワークに限ったものではありません。たとえば、離れて暮らす親とのコミュニケーションツールとしても使えます。

使い方もとてもシンプルでわかりやすく、高齢者でも容易にダウンロードが可能です。ホストがミーティングを立ち上げ、招待状のリンクを参加者に送るだけで始められます。

タブレットやスマホでも使えるZoomは、パソコンの前に長時間張りついておく必要もなく、やり取りも快適です。目下、休日にZoomで孫の顔を見せてあげるといった形の親孝行には、大きな期待が寄せられています。

回線速度が遅いと感じた場合の改善方法

net-speed

インターネットを使っているときよくあるのが、回線速度が遅いと感じてしまうことです。

使用しているパソコンやスマホが低スペックであったり、OSのバージョンが古いため、回線速度が遅くなることもあります。

≫PCで回線速度が遅い場合の対処
≫スマホで回線速度が遅い場合の対処

しかし、最も多いのは、回線そのものに問題がある場合です。

一般的に、必要とされる通信速度の目安は下記のようになっています。

・サイトの閲覧のみや、メールを見るのが中心の場合:1Mbps – 10Mbps
・画像の多いサイトや、動画が含まれるサイトをよく見る場合:10Mbps – 30Mbps
・高画質動画のストリーミング再生やオンラインゲームをよくする場合:30Mbps – 60Mbps


Wi-Fiルーターやパソコンを新しくしても変化がないようなら、回線そのものの乗り換えを検討してみましょう。インターネット回線の中でも、通信速度が速く、安定している光回線がおすすめです。

その光回線でおすすめのサービスが@nifty光です。

@nifty光は安定した通信ができる「IPv6」接続が可能になっており、このIPv6に対応したWi-Fiルーターも最大25カ月間無料でレンタルすることができます。

IPv6については、こちらの記事を参照にしてください。

IPv6とは|接続確認から申込まで初心者にもわかりやすく解説

また申込時の様々な特典が充実しているので、お得に光回線を始められます。
これから光回線の利用を検討している人は@nifty光の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

▼@nifty光の割引特典を今すぐチェック
ipv6

※2020年12月時点の情報です。

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり