adsl_survey2021

【調査結果】ADSL利用者9割がサービス終了を認識するも4割が乗り換え未検討|1~2カ月前に検討開始が4割

2021/06/10

ADSLサービスの終了がいよいよ近付いてきています。

@niftyが提供するADSL接続サービス(ソフトバンク回線):終了日 2021年9月30日
フレッツ・ADSLサービス:終了日 2023年1月31日(※「フレッツ光」提供エリア内でのサービスを終了)

各社ADSL利用者向けに終了アナウンスを展開する中、昨年8月に実施した「ADSL回線利用状況調査」で「ADSL回線利用中」と回答した男女823人に対して、再度自宅回線状況調査を行い、9カ月経過後の回線移行状況を確認しました。

いよいよADSL接続サービス(ソフトバンク回線)9月末終了!乗り換え手続き進んでますか?

ADSL回線移行状況<昨年8月比>

最初に、前回調査で「ADSL回線利用中」と回答した人に対し、回線移行状況について確認しました。

 

7割以上がADSL回線を引き続き利用中

Q:現在ご自宅で主に利用しているインターネット回線種別を教えてください。(N=823)

adsl_survey2021_01

前回調査から9カ月経過しましたが、27%(4人に1人)が光回線、モバイル回線などに乗り換えたものの、71%の人、つまり4人に3人はADSL回線を利用中と回答し、サービス終了が近づくものの、乗り換えはあまり進んでいない結果となりました。

 

ADSL終了については15%増え9割近くが認識

Q: ADSLサービスが終了予定であることを知っていますか?(N=585)

adsl_survey2021_02

ADSL回線利用者に対し「サービス終了認識の有無」を聞いたところ、87%がADSLサービス終了を認識していると回答し、昨年8月の72%と比較すると15%認知率が増加していました。

各事業者からの終了案内が積極展開されている効果が出ているようですが、まだ認識していない人も1割程度いる点には課題がありそうです。

 

終了日認識割合は倍増するが、未だ全体の3割に満たず

Q: いつ終了予定か知っていますか?(N=509)

adsl_survey2021_03

ADSLサービス終了を認識しているADSL回線利用者に対し「終了予定日」を聞いたところ、33%(3人に1人)は終了の日付を把握しておらず、昨年8月の39%と比較してもあまり変わりはなかった一方、具体的な日付を把握している人は前回の2倍近く増加していましたが、それでも全体の28%程度に留まっている結果となりました。

 

乗り換え先「検討中」が10%増え、前回の「未検討」を逆転し半数超え

Q:ADSLサービス終了にあたり、インターネット回線の乗り換えを検討していますか?(N=509)

adsl_survey2021_04

ADSLサービス終了を認識しているADSL回線利用者に対し「回線乗り換え状況」を聞いたところ、「検討している」が52%、「まだ検討していない」方が41%と回答しており、昨年8月と比較すると「まだ検討していない」が10%減り、その分「検討している」が10%増え、ADSLサービス終了に伴い回線乗り換えを検討し始めた層が若干増加した結果となりました。

 

全体の5割を占める ADSLからの乗り換え「検討中」層の動向

続いて、ADSL回線利用中で、他回線への乗り換え検討中の方に対し、回線検討状況について確認しました。

 

乗り換え先検討で重要視する点は「月額料金」が9割以上と変わらず

Q:乗り換え検討にあたり、重要視するポイントを全て教えてください(N=263)

adsl_survey2021_05

ADSLサービスから他回線に乗り換えを検討中であるADSL回線利用者に対し「乗り換えの際に重要視する点」を聞いたところ、「月額料金」が96%とほぼ全員が重要視すると回答し、「初期工事費」が56%、「回線速度」と「安定性」が49%と約半数が回答しました。

昨年8月と比較しほぼ同様の結果となっていましたが、「安定性」のみ前回より8%増える結果となりました。

 

乗り換え先検討中回線は「光回線」が約半数だが、3割は「未定」 

Q:「インターネット回線の乗り換えを検討中」の方、どの回線に乗り換えを検討していますか?(N=263)

adsl_survey2021_06

ADSLサービスから他回線に乗り換えを検討中であるADSL回線利用者に対し「検討中の乗り換え回線」を聞いたところ、一番多いのは「光回線」で50%と約半数が回答している一方、「まだ具体的に決めていない」が30%とまだまだ高い割合で残っており、これは前回とほぼ同様の結果となりました。

 

乗り換え先検討で不安な点は前回と変わらず「料金」が約9割と断トツ 

Q:乗り換えにあたり、心配なことはありますか?(N=263)

adsl_survey2021_07

ADSLサービスから他回線に乗り換えを検討中であるADSL回線利用者に対し「乗り換えにあたっての心配な点」を聞いたところ、「料金が高くなる」が91%と断トツで、これも前回とほぼ同様の結果となりました。

 

全体の4割を占めるADSLからの乗り換え「未検討」層の動向

続いて、ADSL回線利用中で、他回線への乗り換え未検討の方に対し、回線検討状況について確認しました。

 

 約4割が「終了日の1~2か月くらい前から検討する」と回答

Q:ADSLサービス終了にあたり、インターネット回線の乗り換えはいつぐらいから検討をはじめますか?(N=207)

adsl_survey2021_08

ADSLサービスから他回線に乗り換えを未検討と回答したADSL回線利用者に対し「回線の乗り換えはいつから検討するか」と聞いたところ、「終了日の1~2か月くらい前」が41%でトップ、「半年くらい前」が32%となりました。

また、「終了日直前」が20%、「終了後」が6%と、4人に1人が直前や直後に検討する、と回答ました。

 

 ADSL回線利用者の約半数以上が回線スピードに不満を感じている

Q: ご利用中のインターネット回線のスピードに不満を感じた事はありますか?(N=823)

adsl_survey2021_09

利用回線別に利用中の回線速度に対しての満足度を聞いたところ、光回線利用中の方は33%が何等か不満を感じていると回答したのに対し、ADSL回線利用中の方は55%が何等か不満を感じていると回答し、光回線利用者と比較して20%以上多く回線速度に不満を感じている結果となりました。

 

まとめ

今回の調査を通して、ADSL利用者9割近くがADSLの終了を認識しているにも関わらず、具体的な終了日まで把握している人は3割に満たず、さらに、乗り換え先の回線をまだ検討していない人は4割と、まだまだ高い割合で乗り換え未検討者が存在していることが分かりました。

また、ADSL利用者の半数以上が回線速度に満足しておらず、約半数が「光回線」へ乗り換えを検討している一方、約3割は乗り換え先も含めて未定と回答しました。

乗り換え未検討者の4割はサービス終了日の1~2か月くらい前から検討開始すると回答しており、サービス終了直前で動くことを予定している人が多い結果となりました。

ADSLから光回線への乗り換えは基本的に開通工事が必要です。

通常時の回線工事は開通までに1カ月前後みておけば問題ないですが、サービス終了間際になると、混雑により工事待ちが発生して希望通りの日程で開通できないなど、工事日の調整が難しくなる可能性も考えられるため、工事日に余裕があるうちに検討・手続きを進めることをおすすめします。

ニフティでは、回線工事状況などにより開通工事までに時間がかかる場合、すぐにネットが使える通信端末の無料レンタルを行っています。お申込みの際、受付デスクにてご相談ください。

また、乗り換えの際に重要視する点は9割以上が「月額料金」、乗り換えにあたっての心配点も「料金が高くなる」というのが9割以上と、今回の調査でも費用面を重要視していることが分かりました。

そこで、@nifty光に注目してみてください。@nifty光は回線の混雑が起きにくいIPv6接続に対応している光回線に加え、キャッシュバック特典や、auのスマホ利用料金が永年割り引きになるauスマートバリュー対応「IPv6」対応Wi-Fiルーターが最大25カ月無料家電販売店ノジマ店頭での買い物が月に1回8%割り引きになるなど、お得に使える特典が充実しているため、一般的にADSLより回線料金が上がる光回線に乗り換えたとしても、費用の一部をカバーすることが可能です。

また、標準工事費も実質無料(標準工事費用相当額を月額費用から割り引き)のため、ADSL回線からの乗り換え先として@nifty光はおすすめです。

▼@nifty光の割引特典を今すぐチェック

hikari_router_bnr_new

 

【調査概要】
調査期間:2021年5月11日~2021年5月17日
調査対象:ニフティ株式会社が運営するポイントサービス「ライフメディア」利用者
回答者数・調査方法:前回の調査でADSL回線利用中と回答した男女823人へのインターネット調査
調査名:インターネット回線に関するアンケート
調査主体:IT小ネタ帳
 

ADSLサービス終了間際|光回線への乗り換えのタイミングは?気になる工事も解説

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり