
AXNミステリーとは?視聴方法や料金、通信量節約方法を解説
2021/10/05ミステリー専門チャンネルの「AXNミステリー」について紹介しています。視聴方法や月額料金、おすすめ番組を取り上げながら、気になる通信量を節約する方法や「AXNミステリー」を視聴するのにおすすめの光回線についても解説します。
AXNミステリーとは
AXNミステリーは、ミステリードラマを中心に放送している専門チャンネルです。
日本や英国、北欧など世界中のミステリー作品が放送されており、ミステリー好きにはたまらない充実したラインナップが特徴となっています。
NetflixやAmazonプライムでもミステリー系の作品は配信されていますが、ここまで専門的に取り扱っているのはAXNミステリーならでは、と言ってもいいでしょう。
1つのジャンルに特化していることで、ミステリー作品好きを飽きさせないラインナップを実現しています。
AXNミステリーで視聴できるおすすめ番組
ここでは、AXNミステリーで視聴できるおすすめの番組を3つ紹介していきます。
期待の新番組やAXNミステリーでしか見られない番組もあるので気になっている方はぜひチェックしてみてください。
図書館司書探偵オーロラ
図書館司書として働きながら犯罪分析を行うクラブに所属する犯罪マニアのオーロラが身近な事件を解決していくストーリーです。
オーロラはアマチュア探偵ながら自慢の犯罪分析能力を発揮し、事件解決の緒を見つけていきます。
主人公のオーロラ役は「フルハウス」のD.J.タナー役で有名なキャンディス・キャメロン・ブレが演じています。
番組の詳細はこちらからご確認ください。
アガサ・クリスティーABC殺人事件
ミステリーの女王としても知られるアガサ・クリスティーの名作「ABC殺人事件」をドラマ化した作品です。
個性派俳優のジョン・マルコヴィッチが演じる主人公の名探偵ポワロにも注目です。
番組の詳細はこちらからご確認ください。
芸者小春姐さん奮闘記
「芸者小春姐さん奮闘記」は、2005年にテレビ東京でスタートした人気の2時間サスペンスドラマです。
東京・向島の花街の料亭「花乃屋」を切り盛りする女将の小春が、周囲で起こる事件を解決していきます。
凛とした美しさが魅力的な小春のキャラクター像や個性豊かな登場人物、東京の下町情緒溢れる雰囲気にも注目です。
番組の詳細はこちらからご確認ください。
AXNミステリー視聴方法
AXNミステリーを視聴するにはスカパー!などの多チャンネルサービスに加入する必要があります。
ここでは、スカパー!を例にAXNミステリーを視聴するまでの流れを見ていきます。
スカパー!に加入してAXNミステリーを視聴する手順
まずスカパー!を視聴するには以下3ついずれかのテレビ環境が必要になります。
・110度CS対応レコーダー(ACASチップ内蔵)+対応アンテナ
・光回線を利用したテレビサービス
光回線を契約中で光テレビなど事業者が提供するテレビサービスに加入していれば、アンテナを用意する必要なく手軽に視聴環境が整います。
次に、以下の手順でスカパー!が正常に視聴できるかを確認してください。
・十字ボタンで無料チャンネルの「CS161/QVC(キューヴィーシー)」を選択
番組が正常に表示された場合はスカパー!の公式サイトにアクセスし、「新規ご加入の方」から契約するプランやチャンネル(AXNミステリーはCSチャンネル316)を選び、必要事項を入力すれば申し込みが完了します。
CSチャンネル316に合わせて待つだけで、申し込み後から30分程度で視聴ができるようになります。
ネットでも視聴できる「AXNミステリー オンデマンド」
スカパー!では契約者向けの無料サービスとして、契約したチャンネルのコンテンツがネット配信で視聴できるオンデマンドサービスも提供しています。
公式サイトにログインして契約したチャンネルページから見たい作品を選べば視聴ができます。
リアルタイムの配信だけでなく、見逃し視聴にも対応しているため、テレビ放送を見逃した場合にもおすすめです。
AXNミステリー オンデマンド配信作品の詳細はこちらからご確認ください。
AXNミステリーの視聴料金
AXNミステリーを視聴するのに必要な料金について解説していきます。
まずスカパー!の料金体系は「基本料」と「視聴料」の2つに分かれており、毎月税込429円の基本料に加えて、契約したチャンネルやプランごとにかかる「視聴料」の合計が月額料金として請求されます。
AXNミステリーの視聴料は税込550円/月なので、基本料と合計すると視聴料金は「月額税込979円」になります。
光回線を介してAXNミステリーを視聴する場合は、これに加え光テレビサービスの月額料金がかかります。
AXNミステリーの通信料目安
AXNミステリーのオンデマンド放送を視聴した場合の通信量はどれぐらいなのかを解説します。
公式サイトで記載されている情報を確認すると、スカパー!オンデマンドで番組を視聴した場合の通信量の目安は下記の通りです。
・スマホ、タブレットで視聴:1時間で0.5GB
・パソコンで視聴:1時間で1GB
容量制限や速度制限のあるプランを利用している方は、通信量に注意してAXNミステリーを楽しみましょう。
AXNミステリーを楽しむなら@nifty光×スカパー!がおすすめ!
AXNミステリーをテレビとネットの両方で楽しみたいと思う中で、やはり気になるのは安定した回線と通信量ですよね。
そこでおすすめなのが「@nifty光」です。
@nifty光であれば、フレッツ光と同等の品質を実現しながら、時間帯や回線混雑の影響を受けにくい安定した通信「IPv6」接続に対応しているため、快適にスカパー!を視聴することができます。
テレビとネットの両方で快適にAXNミステリーを楽しみたい方は、ぜひ@nifty光に加入して、@nifty光テレビ+スカパー!で視聴することをおすすめします。
※@nifty光でスカパー!を視聴するには、オプションサービスの「@nifty光テレビ(月額税込825円)」の加入が必要です。また、スカパー!基本料(月額税込429円)、AXNミステリー視聴料(月額税込550円)が必要です。
※2021年10月時点の情報です。