
FacebookやLINEに連絡先をインポートしてしまった! 削除するにはどうすればいい?
2015/07/22◆驚異の紹介力を持つFacebookの“知り合いかも”リスト
Facebookのホーム画面に表示される“知り合いかも”のリストがすごすぎる、と驚いたことはないだろうか。
記憶が曖昧になっているほど古い友人や、仕事で一度連絡をとり合っただけの相手までもが、友達候補のリストに浮上するのだ。ともすると、そのリストで始めてご尊顔を拝した……なんてことも起こりうる。
“知り合いかも”には、共通の友人や職歴・学歴、所属しているネットワーク、インポートした連絡先などの情報に基づいてリストアップされるという。ガラケーからスマホに乗り換えた際、うっかり連絡先をインポートしてしまった筆者の経験では、連絡先に登録していた人のネットワークで浮上したとしか考えられない知人までもが、“知り合いかも”のリストに名を連ねている。学校名や職歴を入力していないにもかかわらず、連絡先経由でここまでレアキャラを浮上させるとは、おそるべし、Facebook! 相手の“知り合いかも”にも自分の名前が表示されているかどうかは定かではないが、同じく連絡先をインポートしてしまった遠い知人のリストに自分のアイコンが表示されているかと思うとゾッとする。プロフィール画像に笑顔の写真を使っていたことを激しく後悔。両腕に浮き上がったサブイボをさすりながら、愛猫の写真に変えたよ!
とはいえ、どんなに泣き叫んでも、Facebookで友達とつながっている以上、また、電話やメールを利用している以上、他人の“知り合いかも”に自分のアイコンが表示されてしまう可能性は高い(※「こっそりやったのになぜバレる!? Facebookの「友達削除」問題をスッキリ解消する方法があった!」で紹介されている方法を使えば、できなくはないみたいだけど……)。
◆Facebookにインポートした連絡先は削除可能!
今、自分にできることは、インポートしてしまった連絡先を削除することくらいだろう。
Facebookに同期してしまった連絡先を削除するのは比較的、簡単で、まずはブラウザで「友達を検索」画面を開き、「インポートした連絡先を管理」にジャンプし、「インポートした連絡先」のすべてを選択。「Facebookに招待」をクリックしないよう注意しつつ、左下の「連絡先を削除」を選ぶ。その後、スマホ側でもFacebookアプリの設定画面で連絡先の同期をオフにしておくこと。
LINEでもうっかり連絡先をインポートしてしまい、アプリを開くたびに表示される上司や家族、別れた恋人などのアイコンを見てため息をついている人もいることだろう。しかしLINEの場合、インポートしてしまった連絡先を削除するには一度退会するしか、今のところは方法はないようだ……。