誕生日、クリスマス、新年のあいさつ……グリーティングカードはスマホアプリで作成!
- カテゴリー
- アプリ
- 執筆者
- ひでよ.N

クリスマスや年賀状に限らず、誕生日や記念日などに、忙しいさにかまけて忘れてしまいがちなのが、離れて暮らす家族や当日を一緒に過ごすことができない友人への一言。
もはやカードを贈る時間はないけど、なにかしたい。せめてメッセージぐらいは送りたい……と思っている人にオススメなのが、スマホアプリで作成できるグリーティングカードだ。
アプリでグリーティングカードなら作業を短縮!
アプリで作るグリーティングカードのなにがいいって、手間がかからない!仮にPCでオリジナルカードを作ろうと思ったら、写真を撮ったり、ライセンスフリーの素材を見つけてきたり、文面を考えたり、加工をしたりと、意外に時間がかかるものだが、グリーティングカード作成アプリならスマホの撮影機能を連動させたテンプレートが豊富にそろっているから、驚くほど簡単にオリジナルカードが作れてしまう。
手間は作成に関してだけではなく、プリントアウトしてポストに投函……といった作業も省けるのもうれしいし、場合によってはLINEの連絡先やメールアドレスしか知らない相手にも気軽に送れるのがうれしい。
最近ではスマホの普及に伴い、インターネットやスマホアプリを活用したデジタルならではのグリーティングカードを作れるサービスが増え、利用者も増加しているという。
オススメはメール送付やSNS投稿も可能なグリーティングカード作成アプリ
グリーティングカードを作れるスマホアプリを探すには、App StoreやGoogle Playで「クリスマスカード」や「グリーティングカード」といったキーワードを入力して検索。アプリは数多くあるが、誕生日など特別な日に送るカードだけではなく、何気ないあいさつや食事の誘いなど日常的に使えるカードもそろっているのを選ぶと、自分の使用目的に合った内容を見つけやすい。また、SNSへの投稿が可能な機能を持つものも使い勝手がいいかも。さらに、Facebookなどと連動して友達登録されている人の誕生日を一括管理できるアプリもあったりする。このような機能が備わっていれば、大切な人の大事な日を忘れる心配もなくなるはずだ。
数あるアプリの中でも「LINE Card」は「LINE」でつながっている知り合いや友人などに、気軽にグリーティングカードを送ることができるのが便利で、これからの季節ならLINEやTwitterに投稿もできる「世界一かんたん年賀状2016」といったアプリもオススメ。季節や目的に合わせてグリーティングカードを作成し、コミュニケーションに役立てよう!