インテリア・DIYが好きな人なら「RoomClip」がオススメ

◆実際に人が住むインテリアを見られる
部屋作りにこだわってみたいけど、どうしていいかわからないという人も多いとは思うが。そういうときこそ、RoomClipを活用してみてほしい。RoomClipは、日本最大の部屋のインテリア実例共有サイトで、部屋のレイアウトや大型家具、さらに小物・雑貨などが多数写真でアップされている。基本的にはiPhoneやAndroidなどアプリで利用するが、ブラウザ上からの利用も可能だ。
部屋のテイストも多岐にわたっていて、なによりもプロではなく、実際に暮らしている人の部屋のインテリアが見られることが最大の特徴かもしれない。
◆アプリをダウンロードorサイトに登録で簡単利用
使い方は簡単で、アプリをダウンロードするか、ブラウザからサイトにアクセスし、Facebookアカウントなどを使って登録すれば、すぐにでも利用を始められる。アプリを起動したら、下部メニューバーから「タイムライン」を選択。すると上部メニューの「フォロー」が選択された状態で表示されると思うが(デフォルトでは「RoomClipPickUpの部屋」を表示)、このときにハートマークをタップすれば「いいね」が付けられる。
また、部屋をタップして個別のページへと移動し、気に入ったものがあれば「フォローする」をタップ! フォローしておけば「タイムライン→フォロー」に表示されるようになるので、いつでも見ることが可能だ。
◆タグ検索で気になるインテリア作りの参考に
気になるタグがあれば、タグ検索をすることで関連したものを一気に表示させることも。RoomClipのタグは実にユニークなものが多く、「収納」や「キッチン」など定番ものは当然ながら、「100均」や「100均リメイク」などのお手軽系や、「カフェ風」「男前」といったトライしてみたいテイストを示すタグもあったりする。
自分ではどんな感じになるかわからない、リメイクしてみたいけど仕上がりイメージの参考にしたい、なんてときにタグ検索は重宝できるはず。
◆世界中のインテリア愛好家と交流も!?
さらにRoomClipはユーザー同士で交流できる機能が用意されていて、公開されている写真にコメントしたり、気になるアイテムについて質問したりといったことも。つまり、インテリアを通じて情報交換や友だち捜しもできてしまうのだ。趣味が合いそうな人を探したいときは、「人を探す」から国や職業、性別などに加え、居住形態や間取りといった、インテリア版SNSにふさわしい条件を使って絞り込み検索も可能。
部屋作りの参考にとどまらず、使い方によって出会いにもつながるかも!?