
意外と知らない!? LINEで友だちのアカウントを別の友人に教える方法とは
2016/08/19
LINEで友だちを追加する方法はQRコードやID検索、「ふるふる」など多くあるが、意外に困ってしまうのが「○○さんに△△さんのアカウントを教える」場合。自分が知っている人のアカウントを別の誰かに伝えたいときはどうしたらいいのだろうか?
ぱっとID検索を思いつくかもしれないが、友だちのアカウントは知っていてもIDまで知っているという人は少ないのでは? しかも人によってはID検索をオフにしている人もいることだろう。筆者も面倒なのでID検索はオフにしている。
そんなときに役立つのが、「トーク内のメニューから共有」や「グループ」を利用するという方法だ。実際に試してみたが、これなら本人にIDを確認したり、IDからの友だち追加を許可しない設定でも問題なくアカウントを伝えることができるので、かなり便利だ。
(1)アカウントを教えたい相手のトーク画面を開く
(2)画面左下の「+」をタップし、メニューの中から「連絡先」を選択
(3)表示されたリストの中から教えたい人にチェックを入れ、画面下部の「選択」ボタンを押す
これだけでトーク画面に友だちの連絡先が表示される。トークを受け取った相手が表示されている連絡先をタップすれば、その人のポップアップが表示され、ブロックか追加を選ぶことができる。
手間がかからず、想像以上に簡単だが、この方法で教えられるのは1回につき1人だけ。一度に複数のアカウントを別の誰かに伝えることはできない。
グループの作成方法は説明するまでもないとは思うが、手順は以下の通り。
(1)「友だち」タブから「友だち追加」(画面右上の人マークに+が付いたアイコン)をタップ
(2)「共有グループ作成」を選び、グループに入れたい友だちを追加
(3)グループ名、グループ画像などを決めて保存をタップ
招待した相手が参加を承認すればメンバーに追加され、さらにその人の友だちリストにいる人もグループに招待が可能。つまり、グループを作った人が連絡先を知らなくても、グループに参加することで連絡を取り合うことができるのだ。
一度、同じグループに参加した相手であれば、もともと連絡先をシェアなかった相手でも、グループ名の下にあるメンバーのプロフィール写真をタップし、連絡先を追加したい相手を選べば、個別にトークすることもできるようになる。
ちなみに、自分の知り合いがほかの誰かに連絡先を教えた場合、そのことが自分に通知などで届くことはない。しかし、「知り合いかも?」に表示されるようになるので、もしや……と勘のいい人なら気付くかもしれない。
とにもかくにもLINEの連絡先もプライベートに違いないので、取り扱いにはくれぐれもご注意を!
◆連絡先はトーク内メニューやグループを活用して教えられる
先日、3人でLINEグループを作ろうとしたとき、AさんとBさんは互いに連絡先を知っていて、筆者だけが両方を知らないという場面に遭遇したのだが、いちいち各IDを教え合うのは非常に面倒だ。さらに別のシチュエーションとして、その場にいない人のアカウントを友人に教えたいときなどもあるだろう。ぱっとID検索を思いつくかもしれないが、友だちのアカウントは知っていてもIDまで知っているという人は少ないのでは? しかも人によってはID検索をオフにしている人もいることだろう。筆者も面倒なのでID検索はオフにしている。
そんなときに役立つのが、「トーク内のメニューから共有」や「グループ」を利用するという方法だ。実際に試してみたが、これなら本人にIDを確認したり、IDからの友だち追加を許可しない設定でも問題なくアカウントを伝えることができるので、かなり便利だ。
◆LINEトークを使えばIDがなくとも連絡先は教えられる
まずはトークを使って友だちのアカウントを、別の相手に教える方法から見ていく。手順は以下の通り。(1)アカウントを教えたい相手のトーク画面を開く
(2)画面左下の「+」をタップし、メニューの中から「連絡先」を選択
(3)表示されたリストの中から教えたい人にチェックを入れ、画面下部の「選択」ボタンを押す
これだけでトーク画面に友だちの連絡先が表示される。トークを受け取った相手が表示されている連絡先をタップすれば、その人のポップアップが表示され、ブロックか追加を選ぶことができる。
手間がかからず、想像以上に簡単だが、この方法で教えられるのは1回につき1人だけ。一度に複数のアカウントを別の誰かに伝えることはできない。
◆複数人で教え合うにはグループ作成が有効
筆者が遭遇したような3人以上で教え合うような状況となると、ちょっと二度手間な印象を受けてしまう。そこで複数人で連絡先を共有したいというときは、「グループ」を作ってしまうのが、手っ取り早い。グループの作成方法は説明するまでもないとは思うが、手順は以下の通り。
(1)「友だち」タブから「友だち追加」(画面右上の人マークに+が付いたアイコン)をタップ
(2)「共有グループ作成」を選び、グループに入れたい友だちを追加
(3)グループ名、グループ画像などを決めて保存をタップ
招待した相手が参加を承認すればメンバーに追加され、さらにその人の友だちリストにいる人もグループに招待が可能。つまり、グループを作った人が連絡先を知らなくても、グループに参加することで連絡を取り合うことができるのだ。
一度、同じグループに参加した相手であれば、もともと連絡先をシェアなかった相手でも、グループ名の下にあるメンバーのプロフィール写真をタップし、連絡先を追加したい相手を選べば、個別にトークすることもできるようになる。
◆LINEの連絡先もプライベート! 教えるときは許諾を!!
トラブルを避けるためには、事前に別の相手にアカウントを教えていいかは必ず確認しておくこと。どんな理由があれ、断りなしに連絡先を教えられるのは、あまり気分のいいものではない。ちなみに、自分の知り合いがほかの誰かに連絡先を教えた場合、そのことが自分に通知などで届くことはない。しかし、「知り合いかも?」に表示されるようになるので、もしや……と勘のいい人なら気付くかもしれない。
とにもかくにもLINEの連絡先もプライベートに違いないので、取り扱いにはくれぐれもご注意を!