
トーク相手と画像を共有するLINEのアルバム機能を活用しよう
2017/01/12LINEのトークに投稿された画像を開こうとすると、「保存期間が終了したため、写真を読み込めません」と出てくることがある。こうなると閲覧はもちろん、スマホへの保存も不可能だ。だが「アルバム機能」を使えば、保存期間やスマホの空き容量を気にせず、LINEサーバ上に画像のバックアップを取ることができる。
◆アルバム機能で画像や動画を友だちと共有
画像の保存期間はおよそ2週間と言われている。トークルームにアップされた際、一度でもタップしていれば数ヵ月間は開ける場合があるものの、いつまでも残るわけではない。「スマホの空き容量を確保してから」と保存を先送りにした結果、貴重な写真が開けないといった事態にも……。
そこで役立つのが「アルバム機能」だ。
LINEでは、トークルームごとにアルバムを作成し、投稿された画像をまとめることができる。アルバムに追加した画像はLINEサーバ上に無期限で保存されるので、読み込みができなくなることもない。
1対1、グループ問わず、アルバムは1つのトークルームにつき100個まで作成可能。それぞれのアルバムにはアルバム1個あたり最大1,000枚保存できるので、実質“無制限”に保存できるというわけだ。アルバムは作成者だけでなくトークの参加者全員が閲覧できる上、画像の追加・削除も行うことができる。
アルバム機能には、ほかにもメリットはたくさんある。
・いつでもスマホに保存できる
・トークルームに投稿された画像のほか、iOSのカメラロールやAndroidのギャラリーからも追加が可能
・アルバムからタイムラインへ投稿できる
・他のトークにも送信できる
・LINE Cameraアプリがあれば、画像の編集も可能
・グループに途中参加した人とも過去に追加した画像を共有できる
◆LINEアルバムの作り方は? 実際に作ってみよう
アルバムの作り方は数通りある。うち2パターンを紹介しておこう。
まずは、イチからアルバムを作りたい場合。アルバムを作りたいトークルームを開いたら、右上の「下矢印(v字状)」ボタンから「アルバム」→「アルバム作成」へ。iPhoneの場合はカメラロールが、Androidスマホの場合はギャラリーが開くので、追加したい画像を選んで「選択」をタップ。アルバム名を入力後、「アルバム作成」を選べば完成だ。
また、トークルームに投稿された特定の画像を選んでアルバムを作成することもできる。画像をタップし、共有ボタンから「アルバムに保存」を選ぶと、アルバム作成画面が開く。あとはアルバム名を入力して「アルバム作成」ボタンを押すだけ。
トークに投稿された画像をアルバムに追加するには、画像をタップ後、共有ボタンから「アルバムに保存」へ進み、アルバム選択→「写真を登録」で完了だ。
なお、現時点でアルバムに追加できるのは画像だけ。動画の共有はできない。
◆知らないと恥をかく!? アルバム作成時の注意点
アルバムの編集履歴は、トーク中に表示される。誰がどの写真を追加したのか、何時何分に削除したのか……そんな記録が残ってしまうのだ。夜中にこっそり好きな子の写真をグループトークからアルバムに追加することで妙な疑惑を生んだり、みんなが気に入っている写真を誰かが独断で消去し、人間関係がギクシャクしてしまうケースも。
作成者は誰であれ、アルバムはトークルームの共有物。常にそれを念頭に置いた上で、作成・編集を行うようにしたいものだ。
ちなみに、過去に投稿された写真は、トークルームの履歴を遡らなくても、「v」マークから「写真」を選択するだけでまとめて確認できる。「保存」をタップ後、画像にチェックマークを入れれば、まるっとアルバムに追加することも可能だ。
※記事内容は2016年12月現在の情報を基に作成。