LINEスタンプの並び順を変えて使い勝手をアップしよう!

2017/04/19
LINEスタンプは、お気に入りのキャラクターものやキャンペーンで手に入るものなど、無料・有料合わせ星の数ほど存在し、人によってはどんどん増えていく。ただダウンロードしたはいいが、使いたいものがすぐに見つからないのが玉にきず。そんなときはLINEスタンプを並び替えて、使い勝手を向上させよう。

◆AndroidスマホでLINEスタンプの表示順を変えるには?

LINEスタンプを整理する方法として、まっ先に思いつくのは不要なものの削除かもしれないが、もしかしたら、使うシチュエーションが訪れるかもと思うとなかなか捨てられない。それならば使用頻度の高いスタンプを、入力候補の前の方に持ってきておけばいい。

では、どうやったらLINEスタンプは並べ替えられるのだろうか?

LINEスタンプの表示順を変更する方法はかなり簡単だが、意外と知らずに使っている人が多い。並べ替え方法は次の通り。

・LINEスタンプの並べ替え方法 Android編:その1
(1)トークにスタンプを入力する画面で、右上もしくはスタンプ切り替えタブの右端にある歯車アイコンをタップ
(2)「マイスタンプ編集」を選び、スタンプ画像左に表示されている「≡」を長押しし、ドラッグした状態で希望の位置に移動させる

・LINEスタンプの並べ替え方法 Android編:その2
(1)LINEを起動し「…(その他)」→画面右上の「歯車アイコン(設定)」の順に開く
(2)「スタンプ」→「マイスタンプ編集」で編集画面を開く
(3)スタンプ画像左に表示されている「≡」を長押しし、押したままの状態で希望の位置に移動させる

いずれかの操作を行えば、LINEスタンプの順番を変更することが可能だ。ちなみに、マイスタンプ編集へたどり着く方法としては、スタンプショップ右上にある設定アイコンをタップする方法もある。

あとは自分がどのスタンプをよく使うかを吟味しつつ、順番を入れ替えていけば、自分にとって使いやすい環境に変えられるはずだ。

◆iPhoneでLINEスタンプを並べ替えるには?

Android版と基本的な変更方法は変わらないが、iPhoneではマイスタンプ編集画面を開くまでの手順が少し違う。

・LINEスタンプの並べ替え方法 iPhone編
(1)トークのスタンプ入力画面で、スタンプのサムネイルの並びにある歯車アイコン→「マイスタンプ編集」の順にタップ
(2)画面右上にある「編集」をタップ。順番を変えたいスタンプの右にある「≡」を長押しし、ドラッグした状態で希望の位置に移動させる

iPhoneでもAndroidと同じく、設定やスタンプショップからもマイスタンプ編集画面にはアクセスでき、大まかな操作手順はAndroidと変わらないので、そちらを参照してほしい。

◆PC版のLINEには並べ替え機能はない

マイスタンプ編集画面では、スタンプの並び順を変えられるだけでなく、削除も可能。使い勝手の向上のためには、使用頻度が低いものを削除してしまうのも有効だ。

ちなみにLINEはPCでも使えるが、残念ながらスタンプを並べ替えることができる機能は、今のところ実装されていない。こちらは、該当機能が提供されるのを静かに待つしかない模様。

この春は、スタンプの整理整頓を行って、すっきりと使いやすい順番に模様替えし、素早いLINE返信に役立ててみてはいかが?

※記事内容は2017年4月現在の情報を基に作成。

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり