
【radiko以外】無料で全国&海外ラジオが聴けるアプリと注意点
2017/11/13 宮藤 遊馬各地のコミュニティFMや、欧米など全世界のラジオ放送が聴ける無料ラジオアプリの魅力とは? 洋楽の幅広いチューンから英語学習に最適なニュース放送まで、「世界のラジオを聴く」面白さにハマッてみよう。
◆日本各地のコミュニティFMが聴ける無料アプリ
ラジオを聴く定番アプリといえば、やはり「radiko(ラジコ)」。普段使いするかどうかは別にして、とりあえずインストールしているという方も多いだろう。
そんなradikoだが、利用時にはエリア限定の縛りがあり、全国各地のラジオ放送を聴くためには、有料のプレミアム会員になる必要がある。
また、聴けるのは一般のラジオ局だけで、その土地ならではのローカルな話題を音楽とともに楽しめるコミュニティFM局は含まれない。
最近は全国各地で地元コミュニティ局と連動したキャンペーン、イベントも増加しており、たとえば旅先などでそうした放送を聴く楽しみも増えてきている。
また、J1のみならず、J2やJ3まで地元Jリーグ・チームの試合を中継している放送局もあるので、サッカーファンの中にはコミュニティFMの番組が気になるという方もいるはず。
実は、こうしたコミュニティFMを手軽に聴ける無料ラジオアプリがアプリストアには数多く存在する。試しに「ラジオ アプリ」で検索すると、多種多様なアプリがあって驚かれるかもしれない。
基本的な使い方は、全国各地の放送局一覧から、聴きたい局を選ぶだけ。
コミュニティFMには「サイマルラジオ(CSRA)」、「JCBAインターネットサイマルラジオ」といった業界団体があり、各放送局が加盟している。その公式ネット配信に、各アプリが自動リンクしているというわけだ。
ネット配信なので、PCでも聴けることは言うまでもない。各コミュニティFMの公式サイトで配信されるネット放送も、同サービスを利用したものだ。
◆全世界のラジオを聴く楽しみは無限大!
とはいえ、コミュニティFMだけでは……と思われる方もいるだろう。
実は、無料ラジオアプリの本領発揮はここから。コミュニティ局は日本だけでなく、全世界に広がっていることをお忘れなく!
ロードムービーなどの映画で、主人公がカーラジオから流れる音楽やDJトークに耳を傾け、ときにDJの協力で窮地を脱する……そんなシーンに見覚えがあるかもしれない。
あのラジオ放送こそ、全米各地に広がるコミュニティ放送だ。ラジオ先進国のアメリカには、それこそ無数のコミュニティ局が存在する。そして、ヨーロッパやアジアの各地にも。
こうした全世界のコミュニティラジオを好きなだけ、まとめて聴けるのも無料ラジオアプリの魅力なのだ。いずれも現地のネット配信サービスを利用したもので、ラジオアプリに欧米リリースが多いこともうなずける。
海外のコミュニティ局は日本と違い、ROCK&POPS専門、OLDヒット専門、ジャズ専門、カントリーミュージック専門、クラシック専門など、実に幅広い。とりわけ70~80年代のクラシックROCKが好きな方には、涙もののラインナップが連なる。
かたやニュース専門局など専門ジャンルに特化した局も多く、聴き流すだけでも「習うより慣れろ」的な英語学習に最適なのでは?
気になる視聴の流れだが、まずは一度PCで「海外ラジオ」と検索をしてみよう。日本語で、おすすめの海外ラジオを紹介しているサイトが並んでいるはずだ。人気のサイトは日本人ユーザーも多く、マニュアルも有志が日本語化していることが多いのでまず間違いない。
スマホでアプリを落として聞くときも、App Store、Playストアともに「海外ラジオ」で検索をかけて、ランキング上位のアプリを選んでおけば問題ない。煩わしい広告が少なく安全性が高いアプリを選ぶ指標として、ユーザー数が多いものを選ぶのもいいだろう。
たくさんありすぎて迷う場合は世界的にユーザー数の多い「Tuneln Radio」を落としておけば間違いない。世界各国のラジオが約10万局登録されている上に、日本語で使い方を解説しているサイトも多いので初心者にオススメのアプリだ。
◆ラジオアプリを選ぶ際はココをチェック!
数多いラジオアプリからどれを選ぶかはお好みだが、アプリストア記載の説明で日本語が不自由だったり、英語のみのアプリは避けよう。総じて広告表示が露骨で、不適切な内容が少なくない。
また、リリース元も確認したい。開発国すら不明なアプリは、避けた方が無難だ。使い勝手では国産アプリより海外製の方が優る部分もあったりするため、悩ましいところだが……。
スマホにひとつ入れておくと聞き飽きることのないラジオアプリ。皆さんもお気に入りのラジオアプリを見つけて、全世界のラジオ放送を楽しんでみよう。