腹筋割れちゃうかも?インスタ女子もハマる「Gohobee(ゴホービ)」他、腹筋アプリ3選

2017/12/22
ストイックに筋トレをしようと思うとなかなか続かないものですが、1日1分でも毎日無理なくトレーニングを続ければ、1カ月後には見違えるほどの美ボディに変化しているかもしれません。ここでは、インスタ女子もハマる腹筋アプリに注目していきます。

◆まずは毎日続けられる「1:Gohobee」からスタート

おなかまわりの筋力に自信がない人にもオススメなのが、若い女性に大人気のフィットネスアプリ「Gohobee(ゴホービ)」(iOS/Android)。

最初は1日たったの40秒。スマホを持って腹筋回数を自動カウントしたり、スマホのカメラで角度を調整しながらキープするだけと使い方はとても簡単。一定回数をこなすとアプリスポンサーからの「ゴホービ」を受け取ることも!?(※現在は休止中の模様) 3週間続けるうちに運動は習慣化するといわれているので、腹筋の縦割だって夢ではないかもしれません!

◆ぽっこりおなか解消のプランクチャレンジと特化アプリの「2:30 Days Plank」

ぽっこりおなかを攻略したい人には、ダイエッターの間で流行中の「30日間のプランクチャレンジ」がオススメ!

「プランク」とは、うつ伏せになり、前腕とつま先だけを床につけて体をまっすぐに保つ体幹トレーニング法。「プランクチャレンジ」は、初日の20秒からプランク姿勢のキープ時間を少しずつ増やしていき、30日目には300秒に挑戦するというものです。

同じポーズを維持するだけの簡単なトレーニングなので、正しいフォームさえ身につければ、体力に自信がない人でも大丈夫。毎日達成感を積み重ねていけるだけでなく、ダイエット効果も期待できちゃいます!

「プランクチャレンジ」に特化したスマホアプリ「30 Days Plank」(iOS/Android)を使えば、カウントもラクラク。1カ月後には、おなかまわりがスッキリしているかも!?

◆「#腹筋女子」デビューを目指すならこちらもチェック

「Gohobee」による腹筋や「30 Days Plank」のプランクで腹部が引き締まってきたら、さらなる美ボディを目指したくなるもの。そしていつかは、インスタグラムにきれいに割れた腹筋の写真を投稿したい!

そんな夢を叶えてくれるのが、NIKEのワークアウトアプリ「3:NIKE TRAINING CLUB」(iOS/Android)です。

アスリートやトレーナーが監修した充実のトレーニングプランが100種以上。腹筋や体幹トレーニングのメニューも豊富で、動画を見ながら正確な動きでワークアウトをこなせるので、自宅にいながら高度なトレーニングが可能にしてくれます。

シックスパックを目指したい人、インスタグラムのハッシュタグ「#腹筋女子」デビューを飾りたい人は、ぜひ一度お試しあれ!

腹筋を鍛えるなら、まずは続けることが重要です。自分に合ったアプリで無理のない運動習慣を身につけて、理想のボディを手に入れましょう!

※記事内容は2017年11月現在の情報を基に作成。

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり