絶対に痩せてやる! 頼れる無料ダイエットアプリ おすすめ10選

2018/02/24

今すぐにでも痩せたいけれど、誘惑が多くてダイエットが続かない……という人も多いのでは? 今回は、ダイエットを決意した瞬間にダウンロードするべき無料アプリを系統別にご紹介します。

◆わかってはいるけど、ダイエットはなかなか難しい…

「ダイエットを成功させる!」「理想のボディを手に入れる!」と誓いを立てたものの、テレビで話題のグルメ情報やSNSを賑わすフォトジェニックなスイーツ写真の誘惑に屈して目標達成ならず……という人も多いはず。

あるいは、子育て中や親との同居中で自分だけ違うものを食べるわけにいかない、パートナーや友人との関係上食べ歩く日々が続いている、職場で毎日甘いものが回ってきてしまう……などなど、痩せられない理由はあちらこちらに転がっているものですよね。

2~3kg程度の増量なら短期間での調整も効きそうなものですが、目標体重を大幅に上回ってしまっていると話は違ってきます。体重オーバーからの脱却にまず必要なのは、自分の現状を数字で把握し、余裕を持って計画を立てることなのですが、これがなかなかうまくいきません。

何から手をつけたらいいかわからない。なのに焦りだけがつのっていく。そのうち食べるという行為に罪悪感を抱くようになったり、甘いものを食べてしまった自分に苛立ったりと、不要なストレスに見舞われるケースも。

◆成功の秘けつは「日々の記録」!

そこで取り入れたいのが、体重の推移やカロリー収支の記録が取れるダイエットアプリ。オススメは以下の3つです。

1:誘惑に弱い人、ダイエットが続かない人には「あすけん」
無理なく着実にやせたいという人に重宝するのが、話題のダイエットアプリ「あすけんダイエット 体重記録とカロリー管理アプリ」(iOS/Android)、通称「あすけん」です。

現在の体重&体脂肪と目標体重を設定し、簡単操作で日々の食事や運動内容を記録するだけ。カロリー収支はもちろんのこと、栄養バランスも一目でわかるため、パズル感覚で食生活の改善が見込めます。

このアプリの最大の魅力は、SNSとしての機能を備えていること。他ユーザーが投稿した日記で、低カロリーでおいしいメニューを研究したり、互いに励ましあうことで、目標達成までモチベーションを保ち続けることもできそう。

2:ゆるーく取り組みたい人には「もぐたん」
細かい記録は苦手という人には、簡単操作でレコーディングダイエットに挑める「ダイエットが続く!人気のカロリー・体重管理アプリ 「もぐたん」」(iOS)/「ダイエット・カロリー・体重記録アプリもぐたん」(Android)がオススメ。

食べた物をスタンプで入力し、1日の終わりに体重とその日の運動を記録するだけ。くまの「もぐたん」がゆるく応援してくれるので、楽しみながらダイエットを実践できそうです。

3:ダイエット慣れしている人には、2秒で記録完了の「体重管理ダイエットbyだーぱん」
やるべきことはわかっている、あとは重い腰をあげるだけ! という人には、体重管理に特化したアプリ「超簡単!体重管理ダイエットbyだーぱん」(iOS)/「体重管理♪ダイエットbyだーぱん ☆超便利シリーズ第2弾☆」(Android)がオススメ。

やることは体重の記録だけ。あとは日々の推移をグラフで見ながら成果をチェックするのみ! 付録のカロリー辞典も役立つこと間違いなしです。

◆やるべきことは全部アプリが教えてくれる

切実に痩せたいと思うけれど、何をすればいいかわからない……という人は、ダイエット情報や運動メニューをアプリでチェック。レコーディングダイエットと合わせて取り入れれば効果は倍増!?

4:楽して痩せる情報満載! 読むダイエットアプリ「@DIET」
「痩せたいけど、何から始めればいいの?」「ダイエットが続いた試しがない!」という人にお役立ちなのが、ダイエット情報アプリ。なかでもオススメは「@DIET」(iOS/Android)です。

1分程度で気軽に読めるプロ監修のダイエット記事が満載なので、自分にあったダイエットやキレイに痩せる方法が見つかるかも!

5:動画を見ながら本格宅トレ!「NIKE TRAINING CLUB」
「運動をしたいけれど、何をすればいいかわからない」「正しいフォームがわからない」という人は「NIKE TRAINING CLUB」(iOS/Android)を使ってみてください。

自宅にいながら、本格的なトレーニングを実践できます。5~45分でこなせるワークアウトを自分のレベルに合わせて選べるので、忙しい人にも最適!

6:運動は苦手! イチから始める人には「3分フィットネス」
運動神経に自信がない人や体力不足の人は、「3分フィットネス」(iOS/Android)はいかがでしょうか。

たった3分、アニメーションの動きに従って簡単なフィットネスメニューをこなすだけ。ストレッチや筋トレなど、全48種の簡単エクササイズの中から自分好みのトレーニングメニューが自動で組めるので、ズボラな人でも続けられる!?

7:ヨガを学んで健康もキレイも手に入れる「毎日ヨガ」
無理なく健康的に痩せたいという人は、「毎日ヨガ」(iOS/Android)をチェック。エクササイズ時間は5~45分、初心者向きから上級者向きまで豊富なプランが用意されているので、自分のペースで楽しめます。

◆モチベーション維持には日々の達成感が不可欠

ダイエット成功の鍵を握るのは、ずばり、「モチベーション」。これを維持し、高めていくには、小さな達成感を積み重ねていくことが大切です。

8:歩くことが楽しくなる!「おさんぽハローキティ」
ハローキティが好きな方やウォーキングを積極的に取り入れている人は、「おさんぽハローキティ」(iOS/Android)に注目してみてください。

アプリが歩数と消費カロリーを自動的に算出。目標カロリーを達成するとりんごがもらえ、これを集めるとキティの新しいアニメーションが手に入ります。歩いた分だけモチベーションもアップ!

9:人気声優の応援ボイスでやる気全開!!「ねんしょう! for Girls」
ゲームやアニメ好きに方にオススメなのが、アドベンチャーゲーム仕立てのストーリー中にトレーニングメニューを取り入れた新感覚筋トレアプリ「シェイプアップ応援ゲーム ねんしょう! for Girls」(iOS/Android)。

人気声優が手がけるイケメンキャラクターたちが運動回数を教えてくれたり、叱咤激励くれたり……。物語が進行するごとに新たなボイスが追加されていくので、達成感もひとしお!?

10:継続は力なり!「Gohobee(ゴホービ) 女子の腹筋アプリ」
ぽっこりおなかを撃退するには腹筋が一番! 「Gohobee 女子の腹筋アプリ」(iOS/Android)なら、可愛いキャラクターと一緒に毎日たったの30秒がんばるだけ。運動が苦手な人でも続けやすいので、モチベーションを維持したまま理想のくびれボディを目指せそう!

どんなに人気のダイエットアプリでも、相性が合わなければ続かないものです。1週間ほど試してみて効果が得られなければ他へ移行し、自分にぴったりのダイエットアプリを見つけてください。

※記事内容は2018年1月現在の情報を基に作成。
※操作手順内の表現はOSや機種、アプリのバージョンにより異なる場合あり。

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり