
【女子会幹事】成功させるコツ&使えるアプリ/サービス10選
2018/04/13 藤田 智美スケジュール管理にお店選びに情報共有に……と、女子会の幹事にはやるべきことがいっぱい! ここでは参加者を満足させるコツや女子会幹事にお役立ちのスマホアプリをご紹介します。
◆情報共有にSNSやメッセージアプリでグループを作成
まずやらなければならないのが、情報共有手段の確保。メールで個別に連絡するにしても、SNSやメッセージアプリでやり取りするにしても、情報が隅々まで行き渡っているか、みんなの希望をきちんと汲み取れているか、などと不安はつきませんよね。
でもグループトークなら安心。幹事の立場から号令をかけたり情報を伝達したとしても、参加者みんなが場を盛り上げてくれるし、仮に不都合が生じたとしても気づいた人がフォローしてくれることも!
オススメは以下の手段!
(1)「LINE」でグループを作成する
気のおけない仲間とワイワイ計画を立てるなら、LINEグループがイチ押し。LINEには「アナウンス(ピン留)」機能があるので、どんなに盛り上がったとしても、肝心の情報が埋もれる心配もありません。
(2)「Facebook」で非公開グループを作る
全員がFacebookでつながっている場合、フェイスブックの非公開グループがオススメ。女子会で撮影した写真の共有も楽々です。
もちろん、Facebookの「Messenger」や「Skype」などのメッセージアプリを使ってもOKですが、みんなが履歴を確認できることが重要なので、音声チャットは不向きです。
◆最難関のスケジュール調整にはスケジュール管理専用アプリを
人数が増えれば増えるほど大変になってくるのがスケジュール調整。SNSやメッセージアプリのグループトークで予定を聞くのもアリですが、全員が即座に候補日を出せるわけでもありません。できればスケジュール管理専用のアプリを活用しましょう。
(3)「LINEスケジュール」で日程調整

LINEグループを使用する場合、「LINEスケジュール」が便利です。
・利用手順
1)「ウォレット」タブの「関連サービス」から「LINE Services」を選択
2)「LINEスケジュール」をタップし、「OK」ボタンを押す
もしくは、トーク画面から「+」を選択し、「日程調整」アイコンから作成することも可能です。
これで日程調整が始められるので、イベント名と内容を入力し、候補日を複数選択したら、メンバーを招待するだけと使い方も簡単です。
(4)「調整さん」ならログイン不要

リクルートが運営するかんたん出欠管理・日程調整ツール「調整さん」も人気の高いサービスのひとつ。パソコンでもスマホでも使えてログインの必要もありません。作成した予定をURLで共有するだけでOKです。
◆お店選びにはクーポンアプリが必須!
参加者の満足度を決定づけるのは、会場となるお店。おいしいことは大前提ですが、外せない条件はほかにもあります。
【お店選びの条件】
・おいしい
・カロリーが高すぎない
・脂っこくない
・低糖質(ただしフォトジェニックなスイーツは例外)
・ヘルシーなメニューがある
・料理や店内がインスタ映えすること!
・リーズナブルなお値段でクーポンが使えること
こんなに? と思う人もいるかもしれませんね。わがまま女子のお眼鏡にかなうお店を探すのは大変なのです。
そこで、グルメ系のスマホアプリの登場。オススメは以下の3アプリ!

(5)おトクなクーポン情報満載の「ホットペッパーグルメ」
ちょっとでもトクしたいというのは女子の共通認識。なのでクーポンは外せません。「ホットペッパーグルメ」なら、お店の検索・予約もラクラク。女子会向きのお店も必ず見つかるはずです。
(6)ワンランク上のお店が見つかる「ヒトサラ」
シェフが通うお店やこだわりグルメを探すなら、「ヒトサラ – シェフがオススメするお店を探せるグルメアプリ」がオススメ。プロのカメラマンが撮影した写真や360度パノラマ写真でお店の雰囲気をチェックできるので、SNS女子にもぴったり!
(7)フォトジェニックな飲食店探しには「Tastime」
インスタ映え重視派には、「Tastime(テイスタイム)」がオススメ。お料理はもちろんですが、内装や外装という観点からも、フォトジェニックな写真が撮れるお店を探せます。
◆女子会成功の鍵はスマホアプリにあり
女子会幹事に役立つ便利アプリはほかにも多数あります。いくつか見ていきましょう。
(8)「あすけん」で栄養素&カロリーチェック
話題のダイエットアプリも女子会に大活躍! 事前に栄養素やカロリーをチェックしてからお店やメニュー選びに臨めば、ダイエット中の人や体質改善中の人も安心して楽しめます。
(9)「Googleマップ」で地図を共有
お店の場所は事前にGoogleマップで調べて、グループトークにリンクを張っておきましょう。
(10)複雑な計算も可能な割り勘アプリ「スマート幹事くん」
スマホについている計算機でもいいですが、女子会ではクーポンの割引や、全員が同額でない場合の計算が楽にできる割り勘アプリがお役立ち。オススメは飲み会幹事お助けアプリ「スマート幹事くん」の割り勘機能「割り勘くん」です。
メンバーを満足させる秘けつは、細やかなケア。便利アプリを使いこなして、女子会を成功させてください。
※記事内容は2018年3月現在の情報を基に作成。
※紹介したアプリはすべてiOS/Android対応です。
※操作手順内の表現はOSや機種、アプリのバージョンにより異なる場合あり。