Googleアカウントの名前を変更する方法 ニックネームは?上限は?スマホでできる?

2018/07/19

Webサービスのアカウント名は、よほどのことがない限り、登録時に決めたものをずっと使い続けるのが基本です。特にGoogleアカウントなどはそうでしょう。ですが、どうしても変えたいときはどうすれば?

◆Googleアカウント名は変えられる?

Androidスマホを使っている人をはじめ、今では多くの人がGoogleアカウントを持っていますが、アカウント作成時に登録する名前は、皆さんどうしていますか?

登録は本名でもニックネームでもOKなので、人それぞれの好みや事情に応じて登録しているかと思います。ただ、状況によっては本名だと困ったり、ニックネームでは通用しない場合も出てくるのでは?

そんなとき「アカウント名を変えたい」と考えるかもしれませんが、そもそもGoogleアカウントの名前は変更できるのでしょうか。

その答えは「Yes」です。

◆Googleアカウント名を変更する方法【パソコン&スマホ版】

Googleアカウント名の変更手順は、パソコンとスマホで異なります。

【パソコンでGoogleアカウントのユーザー名を変える方法】
(1)変更したいGoogleアカウントで「アカウント」を選択
(2)管理画面が開いたら「個人情報とプライバシー」→「個人情報」と進む
(3)「名前」をクリックし、次画面で新しいアカウント名を入力

【スマホでGoogleアカウントのユーザー名を変える方法】

(1)Google検索画面の上部にあるサイコロの6のようなメニューアイコンをタップし「アカウント」を選択
(2)管理画面が開いたら「個人情報とプライバシー」→「個人情報」と進む
(3)「名前」をクリックし、次画面で新しいアカウント名を入力

この手順でGoogleアカウントの名前が変えられるほか、電話番号や性別、生年月日といった情報も変更が可能です。

そして、Googleアカウント名を変更すると、YouTubeやGoogle+などで表示される名前も自動的に変わります。

◆Googleアカウント名を変える際の注意点

Googleアカウントの名前は、いつでも自由に変更できますが、注意点として、

・一定期間が経過すると変更回数が制限される
・Gmailの差出人の名前は別に変える必要がある


という2点です。

Gmailに関しては、差出人名はGmailの「設定」によって表示名を決めているので、そちらで設定する必要があります。

また、Googleアカウントを作成してから2週間以内であれば、何回でも名前を変えられます。

ただし、2週間以上が経過すると、名前の変更は「90日間に3回まで」と決まっているようです。ユーザー名を変えようと思っている人は、覚えておきましょう。

※操作手順内の表現はOSや機種、アプリのバージョンにより異なる場合あり。
※記事内容は2018年6月現在の情報を基に作成。

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり