すぐサイズアウトする子供服をレンタル&シェアできる「KIDSROBE(キッズローブ)」が超便利!

◆月額980円で子供服を8着までレンタル
メルカリなどのフリマサービスや、ヤフオクなどのオークションサイトで子供服のジャンルを見ると、「サイズアウトのため出品します」という服の多さに驚かれるかもしれません。成長とともに、すぐにサイズが合わなくなってしまう子供服の悩みは、子育て世代に共通した悩みともいえます。買ってもすぐに着られなくなってしまうと、ついつい購入を手控える機会も多いのでは?
そうした子育て世代の強い味方となってくれるのが、子供服のレンタルサービスでしょう。
たとえば2018年秋からサービスを開始した「KIDSROBE」なら、月額980円(税込)で3~5歳の子供服を8点までレンタルOK。配送料400円も必要ですが、購入することを思えば格安で子供用ワードローブを拡充できます。
◆「KIDSROBE」なら使わなくなった子供服のシェアが可能
この「KIDSROBE」で面白いのは、自宅で眠っている子供服を送ると、次回レンタル時に借りられる服が増えるというシステム。つまり、単なるレンタルではなく、子供服のシェアサービスなのです。昔は、「おさがりとして地域や町内会などで融通しあうのが当たり前」だった子供服。「捨てるのはもったいない」「せっかくなら誰かに活用してほしい」というママさんたちの想いを、具体的にシステム化したわけです。
サービスを立ち上げたのは、国内外で約1,300店のファッションカジュアルチェーンを展開する「アダストリア」。あまり聞き覚えがないかもしれませんが、「グローバルワーク」、「ローリーズファーム」、「ニコアンド」、「タディオクリップ」など、ショッピングモールでよく目にするブランドを展開する企業と聞けば、「なるほど」なのでは?
◆不要な服のシェアで借りられる服が増加
気になるサービスの内容を、簡単に整理してみましょう。・月額980円(税込)で8点までレンタル可能
・1回の利用期間は3カ月まで
・10cm刻みで各種サイズが揃う
・洋服を送ってシェアすると、その分だけ次回レンタル数が増える
・破れたり汚れたりして返却できなくなっても、ペナルティはなし
・気に入った服があれば、返却しなくてOKなことも
利用期間の3カ月は、春夏秋冬の季節サイクルを考慮してのこと。四季ごとに8着まで借りられるわけです。
また、上記のようにさまざまな理由から「返却しなくていい」ことも、レンタルやシェアサービスとしては画期的かもしれません。痛みや汚れがつきもので、使用サイクルが短い子供服だからこそ、ありがたいシステムだともいえます。
「次のお子さまにお渡しできるお洋服をご返却ください」という考え方は、まさにシェアの理想形。ほかの人のこと、次に利用する人のことを考えることで、服を大事にする気持ちも生まれるのではないでしょうか。
ちなみに、返却しない服があったとしても、次回は変わらず8着まで借りられます。
借りる服の選択や、レンタルの手続きなどは、専用アプリで簡単に。洋服ごとにサイズや商品状態、あるいはブランドなどが確認できるだけでなく、「いいね」ボタンやコメント機能もあります。
「どの服を選べばいい?」と迷ったときは、「いいね」や他ユーザーのコメントが参考になるはず。ママ友コミュニケーションに近い雰囲気で、楽しみながら子供服を借りられることも、シェアサービスならではの魅力かもしれませんね。
※記事内容は2019年1月現在の情報を基に作成。