1,500円(税込)/H~の家事代行マッチングサービス「タスカジ」って? 安さの理由と利用方法

2018/09/26

「伝説の家政婦」の登場で、注目度急上昇中の家事代行サービス。子育て中のママパパの中には、一度は依頼してみたいと考える人も多いのでは? 今回は家事代行マッチングサービス「タスカジ」を例に、ハウスキーパーの上手な活用法を考えていきます。

◆家事代行ってどんなサービス?

家政婦さんというと、作り置き用のおかずを短時間でたくさん作れる料理の達人をイメージする人も多いかもしれませんが、家事代行サービスから派遣されてくる家政婦さんたちの特技は、料理に掃除洗濯、整理収納、チャイルドケアと、とにかく多彩です。

熟練の主婦はもちろん、調理師や整理収納アドバイザーなどの有資格者も活躍している、忙しいママパパの強い味方なのです。

サービスやハウスキーパーさんによっては、料理だけでなく買い物からお任せできたり、料理と掃除、洗濯物干し&たたみまで家事をまるっと引き受けてもらえたりも。ほかにも、大掃除やペットケア、シニアサポートまで、そのサービスは多岐にわたります。

◆家事代行マッチングサービス「タスカジ」の魅力

家事代行サービスの中でも最近注目を集めているのが、依頼したい人と家政婦さんをつなぐマッチングサービス「タスカジ」です。

一般的な家事代行サービスが依頼者と代行業者が契約を結ぶのに対し、「タスカジ」は家事をしてほしい人と「タスカジさん」と呼ばれる経験豊かな家政婦さんが直接契約を結びます。

そのため、より良質なサービスをリーズナブルな価格で受けることができるといいます。

サービス内容や家政婦のスキルによっても若干異なりますが、現在、家事代行業の相場は1時間あたり2,000~3,000円程度(交通費や指名料は別途)。一方「タスカジ」では1,500円(税込)~と、業界でも最安値水準となっています。

また「タスカジさん」は、身分証・ビザ確認、面接、テストによる3段階スクリーニングに合格した人がそろい、詳しいプロフィールや経験年数、過去に依頼した人のレビューなどから厳選できるので、より安心してお任せできそうです。

◆「タスカジ」の利用法

まずは「タスカジ」のホームページ(https://taskaji.jp/)にアクセス。「依頼者アカウントID」(要本人確認))を取得します。

事務局から承認されたら、最寄駅やスケジュール、お願いしたい作業をチェックし、「タスカジさん」を検索。自分にぴったりの人と枠を選んで依頼しましょう。

「タスカジさん」に依頼できる主な作業は以下の8項目です。
・掃除
・整理収納
・洗濯
・料理
・作りおき
・買い物
・ペットケア(室内)
・チャイルドケア(保護者同席)

一度に複数の作業をお願いすることも可能です。

料金の支払いは「タスカジ」事務局がカード決済で行いますが、交通費は当日現金で支払います。その他、用意しておくものや当日の段取りなどについては「タスカジ」のホームページで丁寧に説明しているので、チェックしてみてください。

入会金や登録料はもちろん不要。サポートも充実しているうえ、万が一障害が発生した場合も、「タスカジ」事務局が加入している損害賠償保険が適用されるので、「家事代行を依頼するのは初めて」という人にもオススメ!

同じ曜日の同じ時間に定期的にきてもらう場合の割引もあり。栄養士や調理師、整理収納アドバイザー、ライフオーガナイザーといった資格を持つ「タスカジさん」も多数登録しているので、ホームパーティーの仕込みや半年に一度の大掃除など特別な日にも役立ててみてください。

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり