
ドコモユーザー以外でも使える雑誌読み放題サービス「dマガジン」が便利すぎる
2019/02/18雑誌もタブレットで読む時代。個人ユーザーはもちろん、美容室などの店舗でも利用するケースが増えています。今回は、ドコモが提供する読み放題サービス「dマガジン」に着目。そのメリットに迫ります。
◆「dマガジン」ってどんなサービス?
「dマガジン」は、NTTドコモが提供する雑誌読み放題サービス。人気雑誌の最新号200冊以上、バックナンバー1500冊以上のデジタルコンテンツを、紙の雑誌と同じ感覚で好きなだけ読むことができます。
スマホはもちろんですが、タブレットやパソコンなど、1つのアカウントで最大6台まで利用可能。Wi-Fi環境下で読みたいコンテンツをダウンロードしておけば、データ通信料の心配もありません。
なにより便利なのが、読みたい記事だけをまとめ読みできる「かんたん機能」。キーワードを入力するだけで、関連記事が載っている雑誌名と配信期間が表示されますから、趣味や仕事の情報収集もはかどりそう。
また、みんなが読んでいる人気記事のランキングや注目の特集なども簡単にチェックできるので、手っ取り早く興味関心や知的欲求を満たしたり、感性を磨いたりができそうですよね。
◆美容室などで大人気! お得な法人プランも
「dマガジン」はいち早くお得な法人プランをリリースしたサービスでもあります。2016年12月に提供開始した「dマガジン for Biz」は、美容室や飲食店、病院などから広がってきました。
なかでも注目を集めたのが美容室での採用。施設利用者が読みたい雑誌を選べない美容室では、これまで「上の年齢層向けの雑誌を渡された」「なんで興味とかけ離れた雑誌を持ってくる?」というミスマッチが起きるケースも多々ありました。店舗によっては、男性向きの雑誌を扱っていない場合も。
そうした問題も、「dマガジン」の登場ですべてクリア。店舗スタッフの手間が軽減するだけでなく、お客さんの満足度も上がったと、SNSなどでも話題になりました。
◆月1冊以上雑誌を買うなら「dマガジン」がお得
「dマガジン 」は月額400円(税込440円)のサービスです。
多くの雑誌の価格は400円を超えていますから、グラビアや広告ページが読めない、付録がつかないなどのケースを別とすれば、毎月1冊以上雑誌を買う人にとっては納得おトクな金額と言えそう。
ドコモのユーザーなら、月々の回線使用料と一緒に支払いができるという手軽さも。もちろん、ドコモユーザーじゃなくてもクレジットカード払いで利用が可能。信頼性の高い企業のサービスなので、安心して利用できますね。
「dマガジン」でスキマ時間を充実させてみては。
※記事内容は2019年1月現在の情報を基に作成。