fireTVstick

Fire TV Stick(ファイヤーティービースティック)とは?無料でできることや使い方を解説

2023/07/11

テレビでインターネット動画の視聴を可能にする「Fire TV Stick(ファイヤーティービースティック)」。

実はFire TV Stickは多機能で、動画視聴以外での用途でも活躍します。あらゆる機能を知ると、Fire TV Stickはより魅力的なアイテムに思えるでしょう。

本記事では、Fire TV Stickを使ってできることを詳しく解説します。

IPv6接続対応の回線でネット動画を視聴したい人はこちら

この記事の内容を動画で見たい人はこちらをどうぞ。

Fire TV Stick(ファイヤーティービースティック)とは?無料?使い方は?

Fire TV Stickとは、Amazonが展開しているテレビ向け映像出力デバイスです。

Fire TV Stickをテレビの HDMI端子に差し込むだけで、テレビ画面で様々なインターネットコンテンツを利用できます。

搭載OSは Fire OSですが、リモコン操作でスマホと似た感覚でネットの利用が可能です。

テレビでインターネットを利用できる映像出力機器は他にもありますが、Fire TV Stickは安価な点が魅力です。

第3世代のFire TV Stickは5,000円程度と、他メーカーが販売する映像出力デバイスと比較しても安い価格で手に入ります。4K対応のFire TV Stick 4K Maxでも7,000円程度となっているため、テレビ用のデバイスとしては手が出やすいアイテムといえるでしょう。

また、Amazonで定期的に開催される「Amazonプライムデー」や「BLACK FRIDAY」などでは、最大50%オフになるなど、第2世代からバージョンアップされた第3世代へ買い替える人も増えています

最新の値段などの詳細はAmazonのサイトでご確認ください。

Fire TV Stick(第3世代)
Fire TV Stick 4K Max

Fire TV Stick(ファイヤーティービースティック)の種類どれがいい?機能比較と選び方を紹介

Fire TV Stick(ファイヤーティービースティック)でできること9つ

「Fire TV Stickはテレビでインターネット動画サービスが視聴できるだけのアイテム」と思われがちですが、他にもさまざまな利用パターンがあります。

具体的にできることを挙げると、以下の9つです。

1.Amazon Prime(アマゾンプライム)会員特典を楽しめる
2.テレビで動画を見られる
3.テレビでネットが使える
4.テレビで音楽が聴ける
5.音声検索ができる
6.テレビでゲームができる
7.スマホの画面をテレビに映せる
8.Amazon Echo(アレクサ)との連動
9.旅行先での利用も可能

Fire TV Stickでできることを詳しく解説します。

 

Amazon Prime(アマゾンプライム)会員特典を楽しめる

Fire TV Stickは購入時に本体代金を支払えば、端末に対する月額利用料は請求されません

利用料金が発生するのは、月額利用料が設定されている動画配信サービスを利用する場合です。

そのため、YouTubeなど無料の動画配信サービスしか視聴しない場合、購入後のお金はかかりません

すでにAmazon Primeに加入している場合、追加料金を払わずにAmazon Prime Video(以下、プライムビデオ)で対象動画を視聴できます。

プライムビデオでは、映画やアニメ、バラエティなど幅広いコンテンツが見放題です。

Amazon Primeでは月額500円(税込)、または年間4,900円(税込)で以下の特典を受けられます。

プライムビデオでの対象動画コンテンツ見放題
Prime Music(プライムミュージック)での音楽視聴
クラウドストレージPrime Photoへ(プライムフォト)の画像保存
Amazonでの購入品の送料が無料
Amazonでのお急ぎ便の利用無料 ほか

その他の特典については「Amazonプライム」のページにてご確認ください。

 

テレビでインターネット動画が見られる

Fire TV Stickでは、ストアからアプリをダウンロードすることで、さまざまなインターネット動画を視聴できます。

視聴できる動画サービスは複数ありますが、主要なものを挙げると以下の8つです。

・YouTube
・AbemaTV
・TVer
・Netflix
・Hulu
・dTV
・U-NEXT
・DAZN

YouTubeとAbemaTV、TVerは無料なので、これらのサービスだけ見る場合は費用が発生しません

その他のサービスは月額制で費用が発生しますが、テレビの大画面で動画が見られるのは魅力です。

 

テレビでネットが使える

Fire TV Stickでは、ブラウザアプリ「Silk Browser」をインストールするとテレビでWebサイトの閲覧が可能です。

Silk Browserは意外と便利で、ブラウザ配信しか対応していない動画配信サービスを見たいときに活用できます。

東京五輪開催時ではアプリでの中継観戦ができなかったため、Silk Browserが活躍しました。

 

テレビで音楽が聴ける

Fire TV Stickでできることは、動画視聴だけではありません。

Amazon Primeに加入していれば、Prime Music(以下、プライムミュージック)で音楽再生が可能です。

アプリストアではSpotifyのアプリも配信されているので、テレビから音楽を流したい人も活用できます。

 

音声検索ができる

Fire TV Stickは基本的にリモコンで操作するので、動画サービスやGoogleで検索するときの入力が面倒です。

しかし、Fire TV Stickのリモコンには音声入力機能があります。音声入力機能を使えば、動画サービスやWebサイトでの検索が簡単になり利便性が上がります。

 

テレビでゲームができる

Fire TV Stick用のアプリストアでは、動画や音楽再生アプリの他にゲームも配信されています。

配信されているゲームのジャンルは幅広く、アクションからテーブルゲームまでさまざまです。

また専用コントローラーを用意すれば、より白熱してゲームを楽しめます。

 

スマホの画面をテレビに映せる

Fire TV Stickでは、ミラーリング機能を利用してAndroidのスマホ画面をテレビに映すこともできます。またWindows10のPC画面もテレビに映せます。

iPhoneでも専用アプリをインストールすれば、テレビへのミラーリングが可能ですが、iPhoneの専用アプリAirReceiverは基本的に有料です。

無料のアプリもありますが、間に広告が表示されるので注意が必要です。

 

Amazon Echo(アレクサ)との連動

Fire TV StickはAmazon Echoのアレクサと連動すると、より便利に利用できます。

アレクサとはAmazonが提供する音声サービスで、Amazon Echoへ話しかけることで家電を操作してくれるものです。

Fire TV Stickを利用する場合、Amazon Echoへ「アレクサ、YouTubeで○○の動画を流して」と声をかけると、見たい動画を再生してくれます。

 

旅行先での利用も可能

Fire TV Stickの本体は片手で握れるほどコンパクトなので、持ち出しも難しくありません。

そのため、旅行での宿泊先にインターネット環境があれば、部屋のテレビに接続すると自宅と同じ感覚で利用できます。

またFire TV StickはスマホやiPhoneのテザリング機能でのインターネット接続ができるので、Wi-Fi環境がなければ、テザリングの活用も可能です。

 

Fire TV Stick(ファイヤーティービースティック)利用には高品質なネット環境が必須

Fire TV Stickで快適に動画を見るには、いつでも快適に通信できるインターネット回線が必要です。

インターネット回線の品質が低いと、混雑しやすい時間帯は特にFire TV Stick動画の再生に影響が出かねません。

Fire TV Stickでの通信では光回線の利用が望ましいですが、テレビでの動画視聴には「@nifty光」がおすすめです。

@nifty光は混雑が発生しにくい回線経路で通信を行うIPv6接続に対応しているので、安定した回線が欠かせないFire TV Stickを快適に利用できる環境が整います。

【注意】
「Amazon」が毎年1度開催している「Amazonプライムデー」や「BLACK FRIDAY」に便乗した、フィッシング攻撃の増加が確認されています。

フィッシングサイトは日々新しいものが作られており、セキュリティアプリでも完全には防ぎきること難しいですが、セキュリティアプリは世界中から情報を集めているため、リスクを減らすことができます。

ニフティでは「常時安全セキュリティ24」を提供していますので、安心安全にインターネットをご利用いただくために、ぜひご活用ください。

>>サービスの詳細については、「常時安全セキュリティ24」ページにてご確認ください。

 

▼@nifty光の割引特典を今すぐチェック
hikari_router_bnr_new

※2022年11月時点の情報です。

Fire TV Stick(ファイヤーティービースティック)の寿命は何年?寿命が近い時の症状や買い替えの目安

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり