
ネットの出前・宅配・デリバリーサービスが人気の理由は? 使えるおすすめアプリ4選
2020/04/02 藤田 智美宅配の弁当やピザ、飲食店の出前・デリバリーメニューをネットで注文したことがありますか? 今回はスマホやパソコンで利用できる出前・宅配・デリバリーサービスの魅力を大解剖。人気のスマホアプリも紹介していきます。
◆進化した出前・宅配・デリバリーサービス
仕事や家事で忙しかったり、体調が思わしくなかったり、また悪天候の日などは、買い物に出かけにくいもの。そんな時に役立つのが、ネットの出前・宅配・デリバリーサービスです。
スマホやパソコンなどの端末で弁当や寿司、丼、ピザ、イタリアン、カレー、中華など豊富な料理ジャンルがラインナップされた店舗をまとめてチェックできるのも、ポスト投函されているチラシに比べると便利な点の一つです。
さらにお届け時間も目安が表示されていますし、注文も表示されたメニューから選ぶだけと直感的に操作ができるのもうれしいところ。近年では保冷・保温技術も格段に進歩し、食べたい時に食べたいものをおいしい状態でいただくことができます。
流行りの「Uber Eats(ウーバーイーツ)」をはじめ、キャッシュレス決済が利用できるサービスも増え、料理の受け渡しもスムーズに行えます。
(関連記事)
・フードデリバリー「UberEATS」が出前サービスに革命を起こす!?
◆ネットの出前・宅配・デリバリーサービスが人気の理由
ネットの出前や宅配、デリバリーサービスを利用する理由は人によってさまざまですが、人気の秘密はなんといっても選択肢の豊富さと手軽さにあると言えるでしょう。1人前から注文可能なメニューもあるので、一人暮らしにも重宝しそうですよね。
ほかにも、以下のような理由が挙げられます。
・店のジャンルが豊富
・スイーツやドリンクなども注文可能
・人気店のメニューが注文できるサービスも
・パーティーメニューも配達してもらえる
・お得なクーポンも利用可能
・キャッシュレス決済可能なサービスが増えている(※)
※一部対応していないケースもあります
◆ネットのデリバリーサービスの種類と選びかた
ネットのデリバリーサービスは、人気レストランのとっておきのメニューが楽しめるなど、さまざまなサービスがそろっていますが、気をつけたいのが利用するサービスや選ぶ店舗。配達料金や最低注文金額、カバーしているエリアが異なりますので、自分にあったサイトやアプリを選ぶことが重要です。
多くのサービスでは注文前にユーザー登録が求められます。個人情報を入力する前に、必ず以下のポイントをチェックしてください。
・自宅が配達可能エリアに入っているか
・最低注文金額
・送料/配達料
◆おすすめのアプリ&サービス 4選
スマホやパソコンで使える、おすすめのデリバリーアプリ&サービスを紹介します。
(1)「出前館」(iOS/Android)
宅配・デリバリーのサービス&アプリとしては有名どころ。エリアや時間ごとに注文可能な店舗やお届け時間がひと目でわかります。
ファストフードやファミレス、宅配ピザなどはもちろん、エリアによっては近所の弁当や惣菜店、飲食店まで幅広いジャンルをカバー。キャッシュレス決済にも対応しています。お得なクーポンもあり。
(2)「Uber Eats」(iOS/Android)
ファストフードやファミレスから人気の屋台、カフェやスイーツ店、コンビニ、行列のできる専門店まで、数多くの飲食店が参加。配達可能エリア内なら自宅やオフィスだけでなく駅や公園にも商品を届けてくれる話題のサービスです。大都市を中心にサービスエリア拡大中。
(3)「楽天デリバリー」(iOS/Android)
楽天スーパーポイントが使える・貯まる楽天のデリバリーアプリ(※パソコン向けサービスサイトあり)。郵便番号から利用可能店舗を絞り込み、最低注文金額やお届け時間、取得できるポイントがひと目でわかります。
(4)「くるめし弁当」(PC)
お弁当に特化した宅配デリバリーの総合サイト。エリアと配達日時、予算などの条件から弁当を検索でき、Web上で注文できます。店舗によっては1個から注文が可能。スタッフのおすすめや試食コメント、ランキング、口コミなど役立つ情報も満載です。
忙しい時はもちろんですが、自宅で過ごすと決めた日や来客時にも役立てたいネットのデリバリーサービス。自分にあったサービスを見つけて、使いこなしてください。
※2020年4月時点の情報です。