動画を見ながらなら失敗しない?「cookpadTV」の魅力とおすすめレシピ動画3選

2019/04/19

出典:cookpadTV
人気芸人やモデル、俳優、ミュージシャンなどのライブ配信を楽しみながら料理が作れる「cookpadTV(クックパッドTV)」。毎日の献立にお悩みの人はもちろんのこと、料理に対する苦手意識を克服したい人にもおすすめのアプリです。

◆「cookpadTV」の魅力

時短料理やダイエット料理、おつまみ、お弁当、スイーツなどのレシピ動画が楽しめる「cookpadTV」。プロの料理人から料理のテクを学べるだけでなく、旬の芸人やモデル、俳優、声優、ミュージシャン、アイドルなど有名人と一緒に料理が作れることでも話題のクッキングLIVEアプリです。

基本は、料理レシピサービス「クックパッド」に投稿された料理レシピの「1分動画」と、「クッキングLIVE」の2本柱です。

「1分レシピ」動画は料理をする人の目線で作り方を紹介しており、またレシピも同時に見られるのでとっても便利です。


一方「クッキングLIVE」は、料理専門家や有名人のライブ動画を見ながら料理を作ったりノウハウを学べたりする目玉コンテンツ。番組も豊富で、見た目も味もバツグンのレシピが目白押しなので、献立に困った時の強い味方になってくれそう!


生配信中にコメント機能を使えば、質問やリクエストをすることも可能。料理教室感覚で活用できるので、料理ビギナーや苦手意識を持っている人でも抵抗なくチャレンジできそうですよね。

「App Store」または「Google Play」からアプリをダウンロードするだけと、使い方も超簡単。1分レシピ動画と基本のライブ配信動画は無料でチェック可能です。

◆「cookpadTVゴールド会員」になればこんなにお得!!

プロの料理家や有名人によるライブ配信動画は、配信日から1週間のみアーカイブ配信で見ることができますが、「cookpadTVゴールド会員」(月額税込400円)に登録すると過去のアーカイブ配信も再チェック可能に。

ゴールド会員限定の特別な番組や、無料会員には見られない番組内のスペシャルTIMEもあるので、お得感もたっぷりです。

気になる番組を見逃した時や、お気に入りの料理家や有名人の番組を総チェックしたい人は是非、一度試してみてください。

◆「cookpadTV」以外のおすすめレシピ動画アプリ3選

ほかにも動画で料理が学べるレシピ動画アプリはたくさん。ここでは特におすすめの3アプリを紹介します。

1:「DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)」(iOS/Android)
管理栄養士や調理師、料理研究家など食の専門家が作ったオリジナルレシピを動画で紹介。家庭にある食材を使ってかんたんに作れるレシピばかりなので、毎日の献立作りに重宝します。

2:「kurashiru(クラシル)」(iOS/Android)
「きちんとおいしく作れる」をコンセプトにした管理栄養士監修のレシピ動画アプリ。料理名、材料名、苦手な食材、調理時間などで絞り込み検索できるので、作りたいレシピがスムーズに探せます。

3:「e食材辞典」(iOS/Android)
製薬会社の「第一三共」が、毎日の健康維持や生活習慣病予防のために提供するWebサイト「eヘルシーレシピ」のスマホ版。食材の見極め方や旬の時期から、下処理の仕方、調理法まで、660種以上の食材情報を収録。栄養価計算された料理レシピは画像と動画でチェックできます。

レシピ動画アプリはたくさんありますが、臨機応変に使い分けることで、料理に対する興味やテンションが変わってきます。いろいろ試して、毎日の料理を楽しんでください。

※記事内容は2019年3月現在の情報を基に作成。

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり