
【授乳室検索アプリ】もうこれで困らない!赤ちゃんとのおでかけを楽にする「ママパパマップ」
2018/02/25 藤田 智美出典:ママパパマップ
赤ちゃん連れのおでかけには難関がいっぱい。なかでも授乳とおむつ替えの問題は、避けて通ることはできません。そこでオススメしたいのが「ママパパマップ」。授乳やおむつ替えに使える施設が一発検索できるとても便利なスマホアプリなんです。
◆授乳室やおむつ替えができる場所を一発検索
「ママパパマップ」は、全国の授乳室情報が検索・登録できるスマホアプリ。起動するだけで現在地周辺の授乳室やおむつ替えができる施設が一目でわかるうえ、施設名やエリア、駅名などを入力することで、おでかけ先にある施設の検索も可能です。
ユーザー投稿による口コミがメインコンテンツなので、カバーが薄いエリアもあるものの、都市部や人気エリアの情報は超充実!
授乳室やおむつ台の数から、調乳用のお湯や電子レンジ、シンク・洗面台、おむつ用のゴミ箱、自動販売機、キッズスペース、体重計などが備えられているか、パパも使うことができるのか、ベビーカーの貸し出しを行っているのか……といった情報がアイコンでわかるようになっています。
【ママパパマップはこんなシーンでお役立ち!】
・一刻も早く授乳・おむつ替えがしたい!(地図上で一発検索)
・パパもおむつ替えができる施設を探したい(アイコンでチェック)
・週末の外出に備えて授乳室をチェックしておきたい(駅名、エリアで検索)
・調乳用のお湯や電子レンジが使える施設を探したい(アイコンでチェック)
・より快適でくつろげる施設を見つけたい(ユーザーコメントをチェック)
◆かゆいところに手が届く口コミ情報
授乳中のママには施設の使い勝手も気になるところですが、「カーテンで仕切られたスペースはあるのか」「おむつ台は清潔か」「手を洗う石けんはあるか」「ベビーカーを置くスペースがあるか」といったお悩みも。
そんなアイコンからは伝わらない細かな情報も、アプリではユーザーが投稿した写真やコメントから知ることができます。かゆいところに手が届く口コミ情報も多数寄せられているので、くまなくチェックしてみましょう。
コメントは自由に書き込めるので、気に入った施設があれば次の利用者のために具体的な感想を投稿しておくとよいでしょう。その際、いいねボタンのタップもお忘れなく!
◆「ママパパマップ」の使い方は超カンタン!
操作方法はいたってシンプルです。
(1)アプリを起動すると、現在地周辺マップが表示されます
(2)登録済みの施設をタップすると、詳細情報がチェック可能。コメントの投稿もこちらから。
近隣の施設を比較する場合は、
(1)上部検索ウィンドウ横のメモのマークをタップします
現在地以外の場所から探すには、
(1)上部の検索ウィンドウをタップ
(2)「駅から探す」「エリアから探す」どちらかを選択します
新たなスポットを投稿するときは、
(1)トップページの赤ちゃんマークをタップして「MENU」を呼び出します
(2)「スポット投稿」を選択してください
ママパパマップはGoogleマップやiPhoneの「マップ」と連携しているので、使い勝手も良好。上手に使いこなして、楽しい思い出をいっぱい増やしてくださいね。
※記事内容は2018年1月現在の情報を基に作成。
※操作手順内の表現はOSや機種、アプリのバージョンにより異なる場合あり。