
[初心者向け]Mirrativ(ミラティブ)とは?使い方から注意点まで解説
2022/04/04ライブ配信アプリ「Mirrativ(ミラティブ)」について解説します。Mirrativ(ミラティブ)の特徴や使い方、注意点をまとめて詳しく見ていきましょう。ライブ配信を快適に利用するためのネット回線についても触れていきます。
ライブ配信を快適に利用したい人はこちら
Mirrativ(ミラティブ)とは
Mirrativ(ミラティブ)は、スマホを使って誰でも簡単にライブ配信が楽しめるアプリで、トーク配信やゲーム配信などさまざまなジャンルのライブ配信が活発に行われています。
顔出しだけでなく配信専用のアバターを作成することもでき、自分の声に合わせてアバターの表情が変わったり、身振りや手振りを交えたりするため、Vtuber的な楽しみ方も可能です。
「ライブ配信って機材や配信ソフトの知識が必要で難しそう…」と思っている方でも、Mirrativ(ミラティブ)ならアプリをダウンロードするだけで誰でも簡単にライブ配信にチャレンジできるのでおすすめです。
Mirrativ(ミラティブ)でできる事・特徴
Mirrativ(ミラティブ)でできる事や特徴は主に以下の3点です。
・ゲーム配信を中心にライブ配信がスマホからできる
・ライブ配信の視聴や投げ銭にも対応
・自分のアバター(エモモ)を作成して顔出しなしの配信ができる
では、1つずつ詳しくみていきましょう。
ゲーム配信を中心にライブ配信がスマホからできる
Mirrativ(ミラティブ)は、スマホアプリ1つで誰でも簡単にライブ配信ができます。
「ライブ配信=カメラやマイク、配信ソフトを揃える必要がある」など、ハードルが高い印象を抱いている方も多いと思いますが、Mirrativ(ミラティブ)ならスマホ1つ用意するだけで配信可能です。
スマホに搭載されたカメラとマイクを使ってライブ配信ができるので、高価な機材や専門知識は必要ありません。
ライブ配信の視聴や投げ銭にも対応
Mirrativ(ミラティブ)で行われているライブ配信を視聴するという楽しみ方もあります。
ゲーム配信を中心に様々な人が配信しているので、好きなゲームやライバーの配信をチェックしてみましょう。
基本無料で視聴でき、課金をして配信者に投げ銭をすることもできます。
自分のアバター(エモモ)を作成して顔出しなしの配信ができる
Mirrativ(ミラティブ)では、「エモモ」と呼ばれるライブ配信用のアバターが作成できる機能が備わっています。
ライブ配信中に自分の分身として画面にアバターが表示されるため、顔出しをしなくてもライブ配信が始められます。
自分の声や身振り・手振りに合わせてアバターが動くようになっているため、Vtuberのような配信もできるだけでなく、作成できるアバターも顔のパーツや髪型などレパートリーが豊富です。
Mirrativ(ミラティブ)ライブ配信時の注意点
Mirrativ(ミラティブ)でライブ配信を行う際は以下の点に注意してください。
・スマホ画面の映り込み
・視聴者からのコメント
・音声の入り込み
ライブ配信を始めるにあたって余計なリスクを生まないように気をつけてください。
スマホ画面の映り込み
スマホゲームの配信を行う場合は、スマホの画面を表示させてライブ配信します。
ライブ配信中、LINEなどの通知や個人情報が映った画面などが映り込むと個人情報が流出する可能性があります。
いつ鳴るか分からないLINEなどの通知は、ライブ配信中は注意が必要です。
アプリの設定から通知をOFFにしたり、「おやすみモード」に設定をして通知を表示させないようにしたりして映り込みを防止しましょう。
その他にも「設定アプリは起動しない」「ホーム画面に表示させるアプリを限定する」「ホーム画面の壁紙は個人が特定できないものを使う」といったポイントを抑えておいてください。
視聴者からのコメント
Mirrativ(ミラティブ)では、視聴者がコメントを投稿する機能が搭載されており、配信者とのコミュニケーションがとれるようになっています。
ライブ配信を盛り上げるのに必要な機能ではありますが、中には迷惑行為を行う視聴者もいるので注意をしてください。
荒らしや誹謗中傷、個人情報を聞き出そうとするコメントなどを見かけた場合は、速やかにブロックをして対処しましょう。
音声の入り込み
スマホ画面の映り込みだけでなく、自分の声以外の音声が入り込むのにも注意してください。
町内放送や家族の会話などから個人情報が流出する可能性が考えられます。
ライブ配信を行う際は周囲の音が入りにくい場所を選ぶか、いつでも配信音声をミュートできるよう準備しておくといった対策が必要です。
Mirrativ(ミラティブ)ライブ配信視聴方法
Mirrativ(ミラティブ)でライブ配信を視聴する方法を解説します。
以下の手順でアプリを操作してください。
1.Mirrativ(ミラティブ)アプリをダウンロードして起動する
2.ニックネーム、性別・年齢(任意)を登録する
3.トップ画面に表示されているゲームから好きなゲームを選択する(任意)
4.エモモ(アバター)を作成する(任意)
3.配信ルームに入って視聴する
視聴方法はとっても簡単です。
ゲームタイトルやキーワード検索からライブ配信を探すこともできます。
視聴中はコメントを投稿したり、ギフト(投げ銭)を配信者に送ったりもできますし、配信者と直接通話する機能も利用できます。
ライブ配信時に必要な通信量想定
ライブ配信する際に消費する通信量の目安としては下記の通りです。
・ライブ配信:0.1~0.5GB/h
消費する通信量は主に動画の画質によって上下します。
高画質で配信を行う場合はより多くの通信量を消費しますが、音声のみや低画質でのライブ配信であれば、それほど通信量を使うことはありません。
安定したネット回線でMirrativ(ミラティブ)を快適に楽しむ
ライブ配信アプリ「Mirrativ(ミラティブ)」を快適に楽しむなら、安定したネット回線が欠かせません。
配信中に動画や音声が途切れたり、視聴中に配信が止まったりするとストレスが溜まってしまいますよ。
容量制限で低速モードになってしまうサービスや利用データ量によって速度制限がかかるサービスではなく、安定した高速通信が利用できるネット回線を選びましょう。
@nifty光ならお得な料金で安定した高速通信が使える
@nifty光は、フレッツ光と同じ回線設備を利用している「光コラボ」の1つで、高い通信の品質を備えている上に、混雑する時間帯でも通信が安定する「IPv6接続」に標準対応しています。
利用データ量も無制限なのでどれだけライブ配信を楽しんでも問題ありません。キャッシュバックなどの特典も多数用意されているので、ぜひ@nifty光を検討してみてください。
※2022年4月時点の情報です