
エアコンがカビ臭くなる前に!掃除方法とシーズン終わりのお手入れを解説
2022/09/21エアコンを使用しているとカビ臭いと感じることはありませんか?夏にエアコンを使用した後にお手入れをしないままでいると、冬にエアコンを使う時にカビ臭くなってしまいます。
今回はエアコンの掃除方法とシーズン終わりのお手入れを紹介していきます。エアコンがカビ臭くなる前に本記事を参考にお掃除してみてください。
エアコンなどの家電をお得に買う方法はこちら
エアコンがカビ臭くなる理由
エアコンがカビ臭くなるのは、エアコンの内部にカビが繁殖しているためです。
エアコンで冷房運転を使用した場合、エアコンは室内の空気を取り込み、空気を冷やして吐き出しています。この空気を取り込む時に室内のホコリも一緒に取り込んでしまい、エアコン内部に少しずつホコリが溜まってしまいます。
また空気を冷却する際に水分が発生し、配管を通して外部に放出しています 。この水分がホコリに付着することでカビが発生します。夏の間にエアコンを使用したものの掃除をしないまま放っておくと、冬に使う時にはカビが繁殖してカビ臭い風が出てきてしまうのです。
今すぐエアコンの試運転が必要な理由と手順解説│エアコンの品薄懸念
エアコンの掃除方法
エアコン内部のカビの繁殖を予防するためには日ごろの掃除とシーズン終わりのお手入れが重要です。ここからはエアコンの掃除方法とシーズン終わりにしておきたいお手入れをご紹介していきます。
フィルター掃除
まず日頃からやっておきたいのがフィルターの掃除です。エアコンのカバーを外すと中にはフィルターが入っていて、空気を取り込んだ際のホコリがエアコン内部に入り込むのを防ぐ役割があります。
このフィルターを日頃から掃除しておくとカビの繁殖の予防になるだけでなく、循環効率が良くなって節電にもなるのでおすすめです。フィルターは以下の手順で掃除をしてみてください。
・外側になる面から掃除機でホコリを吸う
・内側も掃除機でホコリを吸う
・水洗いをしながらフィルターに残ったホコリをふき取る
・フィルターを乾かす
フィルターが湿ったままだとカビが繁殖しやすくなるので、しっかりと乾かしてからエアコンに戻すようにしましょう。
エアコン内部のホコリ取り
フィルターを乾かしている間にエアコン内部の掃除もしておきましょう。主に吹き出し口や風向きをコントロールする羽の部分を、スポンジや絞った雑巾などで軽くふき取る程度で大丈夫です。
奥の方まで無理して掃除をしてしまうと故障につながる恐れがあるので注意してください。また内部を掃除する際には必ずコンセントを外しておくことを忘れないようにしましょう。
エアコン本体の上部も忘れず拭き掃除
エアコンの設置位置が高い場所にあるため、忘れがちになるのがエアコン本体の上部です。上部はホコリが溜まりやすく、エアコン本体にホコリが溜まっているとエアコン稼働時にホコリを吸いこみやすくなるため、忘れずに拭き掃除するようにしましょう。
シーズン終わりには送風運転
シーズン終わりに欠かせないのが送風運転です。前述した通り、エアコンを使用するとエアコン内部に水気が残ります。この水気を飛ばして乾燥させるためにシーズン終わりには送風運転をしておきましょう。
送風運転の機能がないエアコンの場合には、室温が30℃以下の時に最大温度の冷房運転でもOKです。時間は3~4時間程度 を目安に送風運転をしましょう。シーズン終わりだけでなく、日頃からエアコンの使用後には送風運転しておくとカビの予防になります。
エアコンクリーニングのプロへ依頼
故障のリスクもあるため、エアコンの奥の方まで掃除をするのは、なかなか手を出せない部分でもあります。掃除をする時間が取れない場合や、家電の扱いに不安がある場合にはエアコンクリーニングのプロに掃除を依頼するのもひとつです。
長年使用しているエアコンは買い替えをおすすめ
エアコンの中でカビが繁殖しているとエアコンから出てくる風がカビ臭く感じます。カビの繁殖を防ぐためには普段のお掃除とシーズン終わりのお手入れが大切になります。特にエアコンをしばらく使わなくなる秋口のタイミングに、しっかり送風運転でカビ予防をするようにしましょう。
日ごろからお手入れをしているとエアコンの循環効率が良くなって節電にもつながって節約にもなります。効果的なエアコンの節電方法を知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
それダメ!誤解だらけのエアコン節電技6つ|送風が電気代の節約に?
長年使用しているエアコンの場合には、掃除をしてもカビがなかなか落とせなかったり、そもそもの消費電力が高かったりするので買い替えも検討してみましょう。
ニフティの光回線をご利用の方であれば、ノジマ店内の商品を表示価格の最大8%引き で購入できる「ニフティ割引」が利用できます。また、ニフティが運営する「ニフティポイントクラブ」を経由して「ノジマオンライン」で買い物してもニフティポイントが5%還元されるので、ノジマの店舗が近くにない方でもご利用いただけます。
・特典:ノジマ店頭にて表示価格より8%割引
・ニフティ割引のクーポンは毎月1回の利用のみ(まとめて購入がお得!)
エアコンの買い替えを検討されているニフティ会員の方は、ぜひ活用してみてください。
※2022年9月時点の情報です。