
018サポートとは?いつまで?対象者と申請方法を解説
2023/09/10急速な少子化は、将来の社会経済に深刻な影響を与えることが懸念されています。少子化の原因のひとつ、仕事と子育ての両立負担を緩和・除去し、安心して子育てができる環境整備が進められています。
そこで、9月1日から開始した「018(ゼロイチハチ)サポート」について解説していきます。
018(ゼロイチハチ)サポート詐欺への対策はこちら
018(ゼロイチハチ)サポートとは?
018(ゼロイチハチ)サポートは、東京都が独自に実施する、18歳以下の子供に対し、一人当たり月額5,000円(年額6万円)を支給することで学びなど子供の育ちを切れ目なくサポートする、という施策です。
成長に伴い可能性が広がる子どもの未来のために、たくさんの事をしてあげたいと思っても、子育てには費用がかかることを避けては通れません。
そこで、子育てに希望が持てる、子供の笑顔があふれる社会を実現するために本施策が開始されました。
018(ゼロイチハチ)サポートの対象者は?
以下に該当する子供が対象です。※所得制限なし
※0歳から18歳に達する日以後の最初の3月31日まで
※期間中に都内へ転入した場合や出生した場合、一時的に海外へ留学している場合も対象
018(ゼロイチハチ)サポートの支給額・支給時期
申請期間
令和5年9月1日(金曜日)から12月15日(金曜日)まで
※12月16日以降も申請を受け付け、別途支給
申請者
・子供が18歳未満の場合は、保護者の方等が申請
・子供が18歳の場合は、保護者の方等から、または子供本人から申請。
支給額
月額5,000円/子供一人当たり(年間最大60,000円)
支給期間
・令和5年12月15日(金)までに申請した場合:令和5年度分を令和6年1月に支給予定
・令和5年12月16日(土)以降に申請した場合:別途支給
018(ゼロイチハチ)サポートの申請方法
1.必要書類の準備
申請には、以下の書類が必要です。
1 | 申請者の本人確認書類 | マイナンバーカードの場合 1点 ※カードのICチップを読み込む方法で本人確認を行う場合 |
その他の本人確認書類の場合 2点 (運転免許証、パスポート、障害者手帳、在留カード、各種健康保険証、国民年金手帳、住民票の写し など) ※2点のうち1点は、住所の記載があるものに限ります。 |
||
2 | 申請者と対象者(子供)との家族関係を確認できる書類 | 健康保険証、住民票の写し、対象者にかかる医療証のうち 1点 ※対象者(子供)の住所が記載されているもの ※18歳の対象者(子供)本人が申請する場合には不要です。 |
3 | 振込口座を確認できる書類 | 通帳やキャッシュカードなどのうち 1点 ※口座の名義は、申請者か対象者(子供)のいずれかをお選びください。 |
2.「018(ゼロイチハチ)サポート」のホームページにアクセス
東京都018サポートポータルサイト:https://018support.metro.tokyo.lg.jp/
3.ユーザー登録
「新規申請はこちら」を選択し、新規ユーザー登録してマイページを作成
・メールアドレスを登録
・パスワードを設定
※混雑時は待合室に接続される場合があります。
4.誓約・同意事項チェック
・支給要件に該当していること
・都内在住期間の申告
・申請にあたって虚偽がないこと
・個人情報に関する事項 など
5.本人確認書類の選択
本人確認書類を選択
・マイナンバーカードによる申請
・その他の本人確認書類による申請(その他の本人確認書類アップロード)を選択
6.申請者情報の入力
・申請者情報を入力(マイナンバーカードを利用した場合は入力が省略)
・対象者情報の入力(対象となる子供が複数の場合、まとめて登録可能)
7.振込口座情報の入力
・振込口座の情報を入力
・振込口座を確認できる書類をアップロード
申請完了後は、マイページで審査状況や問い合わせ状況を確認できます。
018(ゼロイチハチ)サポートの詳細は、018サポートポータルサイトでご確認ください。
018(ゼロイチハチ)サポート詐欺に注意!
018サポートに便乗した詐欺等が発生する恐れがあります。
東京都や区市町村の職員になりすましたメールが送られる可能性もあります。
迷惑メールの見分け方は以下の4つですが、あわせてスマホやパソコンのセキュリティ対策もしておきましょう。
1.メールに記載されているリンクのURLを確認
ドメイン名が「metro.tokyo.lg.jp」となっているものが正しいURL
東京都018サポートポータルサイト:https://018support.metro.tokyo.lg.jp/
2.迷惑メールフォルダに分類されていないか
3.メールの文面がおかしくないかチェック
4.東京都018サポートコールセンターに相談する
リアルアイムで端末を保護してくれるウイルス対策ソフトはニフティが提供する「常時安全セキュリティ24」の利用もおすすめです。月額500円(税込550円)で7台のデバイスにセキュリティソフトをインストールすることが可能です。
悪質な詐欺メールの被害に合わないためにも、自衛スキルを身に付けた上で、セキュリティソフトを利用することで安心できる環境を整えてみてはいかがでしょうか。
※2023年9月時点の情報です。
偽サイトの見分け方|詐欺被害を防ぐためのセキュリティ対策