twitter_hide

Twitterフォローしてない人のツイートを非表示・通知をオフにする方法

2019/10/28

この夏、Twitterが採用した仕様に賛否両論の声が上がっています。これは、フォローしていないアカウントのツイートやリツイートがタイムライン上に並ぶというもので、厳密に言うと、フォロワーがフォローしているアカウントのつぶやきやお気に入りに入れたツイートがタイムラインに入り込みます。

少し前からプロモツイートが交じるようにはなっていましたが、8月中旬から、Twitter側が関係あるコンテンツと振り分けたものがタイムライン上へ唐突に入り込むようになりました。

Twitterは無料コンテンツなので広告については仕方がないと割り切ることができますが、見ず知らずのユーザーが投下したツイートが突如タイムラインに現れるというのは、タイミングや内容によってはうっとうしくも感じます。逆に、自分のつぶやきも誰かのタイムラインに表示する可能性もあるので、フォロワー管理をきっちり行っている人にとっては、迷惑な機能でもあります。

また、フォローしていないにも関わらず、リツイート等で通知が来てしまい、あまりの通知の多さにげんなりしてしまった人もいるのではないでしょうか。

ここから、「フォローしてない人のツイートを非表示にする方法」と「フォローしてない人からの通知をオフにする方法」について、一つずつ見ていきます。

hikari_bnr_router

Twitterフォローしてない人のツイートを非表示にする方法

Twitterフォローしてない人のツイートを非表示にする方法で一番手っ取り早いのは「Twitter公式アプリを使用しないこと」です。

Twitterには公式以外にも、画面の見やすさやカスタマイズ性、投稿のしやすさなど、機能面で優れたアプリも多数存在するので、公式アプリ以外を利用してみるのもおすすめです。

それでも公式アプリを使い続けたいという人は、1ツイートごと長押ししてツイート主を「ミュート」か「ブロック」する方法しかありません。「ミュート」であれば、ミュートされたことは相手にはわからない上に、いつでもミュートを解除することもできます。ちなみに、プロモツイートも同じ方法で非表示にすることができます。

Twitterフォローしてない人からの通知をオフにする方法

以下の手順で、Twitter公式アプリの通知をオフにすることができます。

1.プロフィールアイコンをタップ
2.「設定とプライバシー」をタップ
3.「通知」をタップ
4.「設定」をタップ
5.「プッシュ通知」をタップして「@ツイートと返信リツイート」を選択
6.「カスタマイズ」を選択する

この設定をすることにより、フォロー中のアカウントからのみ通知を受け取るようになります。

これで自分のタイムラインはスッキリしますが、逆に自分のツイートがフォロワー以外の人の目に触れることも考えられます。ですが、Twitterでは個人情報や個人的な写真の投稿が推奨されないのは昔から変わらないことなので、仮に知らない人のタイムラインに表示されてしまったとしても、基本的原則を守ってさえいれば、危険にさらされる心配も考えられないということになりますね。

hikari_bnr_ipv6

※記事内容は2014年4月時点の情報を基に作成。(※2019年10月追記)

 

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり