
【Instagram】新機能「ミュート」とは? ストーリーのミュートとの違いは?
2018/07/242018年5月からInstagramに新たに実装された、タイムラインの「ミュート」機能。以前からあったストーリーのミュート機能と勘違いされている方も多いようなので、改めて解説しましょう。
◆従来から可能だったストーリーのミュート
Twitterでは多くの方が当たり前に使われているだろう「ミュート」機能が、ついにInstagramでも利用できるようになりました。インスタのつながりの中で不快な思いをしてしまうこともあるため、「歓迎!」という方も多いでしょう。
でも、Instagramのミュート機能って、以前からあったのでは? そう思われる方も少なくないかもしれません。まずは、従来のミュート機能について整理してみます。
Instagramに以前から実装されていたミュートは、ストーリーで使える機能です。自分がフォロー中のアカウントがストーリーを更新すると、タイムライン上部にストーリーアイコンが表示されます。
その際、「特定のアカウントだけ更新を非表示にできる」のですが、これが「ストーリーのミュート機能」です。
ストーリーアイコンからミュートしたいアカウントを長押しすると、「***さんをミュート」という設定項目が表示され、操作も簡単です。
あまり使われない機能かもしれませんが、ストーリーの更新まで教えてくれなくてもいいよ……というつながりの人が多い場合には便利ですね。
一方、タイムラインにミュート機能があったと勘違いされている方もいます。これは、ミュートと「告知機能」をごちゃ混ぜにしてしまっているケースです。
Instagramのタイムラインには、更新をプッシュ通知で知らせてくれる機能がありますが、この機能はデフォルト(初期状態)ではオフなので、設定を変更しなければ通知もされません。
この状態をミュートと勘違いすることで、「インスタのTLはミュートできる」との誤解が生じていたようです。
◆新実装されたタイムラインのミュート機能
今回搭載されたミュートは、タイムライン上で働く機能です。
更新を通知しないだけではなく、そもそも「タイムラインに画像を表示させない」ので、TwitterやFacebookのミュートと同じ機能だと考えていいでしょう。
ちなみに、ミュートは相手に通知されず、ミュートしたことを知られる心配もありません。
設定方法は簡単です。
(1)A「タイムラインに表示させたくないユーザーの投稿」またはB「ユーザーのプロフィールページ」を開く
(2)開いたページで、右上の「・・・」ボタンをタップ。「***をミュートしますか?」と聞かれるので、「投稿をミュート」を選択すればOK
ちょっとわかりづらいのは、Aから進んだ画面に「投稿とストーリーズのミュートを解除」、Bから進んだ画面に「ストーリーズをミュート」「投稿とストーリーズのミュートを解除」という項目があることです。
特にAから進んだ画面では、
・投稿のミュートはできても、ストーリーのミュートはできない
・ミュートの解除は、どちらも可能
という、「?」な仕様になっています。
投稿のミュートだけを設定していて、その解除をしたい場合も「投稿とストーリーズのミュートを解除」なのですが、思わず「ん?」となってしまうかもしれないのでご注意を。
少し気になる点はあれど、リアルの関係で仕方なくフォローしているけれど…という相手をミュートでき、利用しやすくなったことは確か。皆さんも同機能を使いこなし、Instagramをもっと楽しみましょう。
※操作手順内の表現はOSや機種、アプリのバージョンにより異なる場合あり。
※記事内容は2018年6月現在の情報を基に作成。