再注文が飛躍的に早くなる!便利すぎるAmazonプライム「バーチャルダッシュ」機能

2017/10/20

ボタンをワンプッシュするだけでお気に入りの商品を注文できるAmazonプライムの「Amazon Dash Button(ダッシュボタン)」。今回そのバーチャル版が登場し、PCやスマホから簡単に再注文ができるようになった。

◆検索の手間を大幅に削減! ミスタップ防止にも!

AmazonダッシュボタンというIoTデバイスをご存知だろうか。

ピルケースくらいの大きさで、特定の商品名が書かれた表面にはボタンが1つ、裏面には取り外し可能なフックが付いている、その名の通りボタン型の端末だ。よく購入する商品のダッシュボタンをAmazonから購入して好きな場所に設置し、Wi-Fi環境下でボタンをワンプッシュ。するとAmazonプライムからの配送で該当商品が届くという仕組みだ。

なお、ダッシュボタンを購入できるのはAmazonプライム会員のみ。購入したボタンで買える商品は、スマホからの操作で、もともと関連付けられた商品から違う商品に変更することも可能だ。

このダッシュボタンのバーチャル版が、「バーチャルダッシュ」というわけだ。

バーチャルダッシュもAmazonプライム会員が使えるサービスで、PC版はAmazonのトップページを開き、上部メニューの「アカウントサービス」からバーチャルダッシュを選択。スマホアプリの場合は、左上のメニューボタン(三本線のアイコン)から「バーチャルダッシュ」をタップすればOK。

ちなみに、よく購入している商品のボタンは、トップページへアクセスした際に表示されることも。

商品を再購入したい場合は、ボタンを選んで右側の白いボタンを2回クリック/タップするだけでOK。左側の商品名の部分をクリック/タップすると、プロダクト情報がチェックできる。

Amazonが用意したラベルを見ても何の商品かわからない場合は、同じくプロダクト情報のウィンドウから「ボタンにラベルを付ける」をクリック/タップすると、ラベルに最大14文字のメモを追加することができる。

「バーチャルダッシュ」のダッシュボタンを初めて見たときは、その表示の大きさに驚く人も多いことだろう。この“ボタンの大きさ”が再注文をスムーズかつ楽に行うためのポイントになっているのだ。

Amazonで商品を再購入する際、アカウントサービスの注文履歴から「再度購入」を選ぶか、イチから検索し直して購入手続きに進むことになる。購入頻度が低ければそれでも気にならないが、頻繁に購入する商品となると煩わしく感じ、時には類似した違う商品を買ってしまうミスも考えられる。

そんな手間やケアレスミスを無くしつつ、直感的に再注文できるようにしてくれるのが「バーチャルダッシュ」のダッシュボタンなのだ。

◆好きなだけボタンを増やして買い物をもっと便利に!

初期設定では、プライム会員の買い物の傾向から用意された「バーチャルダッシュ」のダッシュボタンが並んでいるのだが、ボタンの数が多すぎると感じたら、プロダクト情報を表示させて「ボタンを削除」を選択し、不要なボタンを消していけばいい。

また、ダッシュボタンの表示順は自在に変えることもできる。「バーチャルダッシュの管理」ページから「表示順を変更」を選択するだけと、変更手順もいたって簡単だ。

使いそうにないボタンを削除し、並び替えをしておけば、スマホアプリの起動から再購入手続きまでを、わずか5タップで完了することも可能。忙しいときでも指先ひとつでお気に入りの商品を注文することができそうだ。

さらに「バーチャルダッシュ」のダッシュボタンは自由に増やすことも可能。

追加したい商品を検索してプライムマークがついた商品であることを確認したら、「バーチャルダッシュに追加する」という項目をクリックまたはタップ。これだけで自動的にダッシュボタンが作成される。新しいお気に入り商品はどんどん追加していこう。

ヘビロテ商品は「定期おトク便」で買うという人も多いと思われるが、「定期おトク便」対象外の商品でもAmazonプライム商品であればバーチャルダッシュ機能は使うことができる。便利な新機能を上手に使いこなして、充実したAmazonライフを過ごしてもらいたい。

※記事内容は2017年10月現在の情報を基に作成。

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり