
【Twitter】「ブックマーク」と「いいね」の違いとは?削除方法など使い方を解説
2018/10/032018年3月に実装されたTwitterの「ブックマーク」機能には、「こんなときはどうしたら?」「これはできない?」など、多くの疑問や勘違いがあるようです。意外に気付いていない人も多い、ブックマーク機能のポイントを再整理してみます。
◆Twitterで悩ましい「ブックマーク」と「いいね」の使い分け
皆さんはTwitterのブックマーク機能を積極的に利用していますか?
あまり使ったことがないという方も多いようなので、改めて、どんな機能なのかをおさらいしておきましょう。
【「ブックマーク」の使い方】
・ツイート右下の共有マークから「ブックマークに追加」をタップ
【「ブックマーク」の主な用途&機能】
・このツイートは保存しておきたい……という場合に使う
・「いいね」と違い、他の人から自分のブックマーク一覧は見えない
・「いいね」と違い、他人のタイムラインに表示されない
やはりポイントは、「いいね」との違い。
誰もが悩まされる、「いいね」と「ブックマーク」の使い分けについて整理してみましょう。
【「ブックマーク」・「いいね」の違い】
・ツイート相手にアクションしたことが伝わるのは「いいね」だけ
・ただし「いいね」の気持ちは相手以外にもバレる
・誰にも知られない「ブックマーク」では、相手への感謝を表せない
・ツイート相手にだけ「いいね」という気持ちを伝える方法はない
問題なのは、最後の項目でしょう。「ブックマーク」実装時に「そうじゃないんだ」という声が多く挙がったのも、そのためです。
ただ、こうした感覚は日本人特有のものらしく、何事もオープンな海外では、あまり問題視されていないとか。なので、改善は期待できないかもしれません。
◆Twitter「ブックマーク」機能にありがちな勘違いとは?
ブックマークについては、具体的な使い方にも誤解があるようです。
目にする機会が多いのは、「ブックマークは個別削除できない」という勘違い。ブックマークしたツイートだけを表示し、右下の共有マークをタップすると、選択肢は以下の3つしかありません。
1、ダイレクトメッセージで共有
2、ブックマークに追加
3、その他の方法でツイートを共有
一方、ブックマーク一覧ページで右上の「・・・」をタップすると、「全てを削除」の項目が。ここで「ん?」となってしまう人が多いのです。
ブックマークから個別削除する場合は、ブックマーク一覧を表示した状態で、削除したいツイートの共有マークをタップ。すると、上記「ブックマークに追加」の代わりに、「ツイートをブックマークから削除」という選択肢が表示されます。
気付けば何でもないことですが、ワンタップでオン&オフが可能な「いいね」に比べ、わかりづらいのはたしかですね。
もうひとつの誤解は、「ブックマーク機能はスマホでしか使えない」というもの。
これはある意味、正解です。ブックマーク機能はスマホ版のTwitter公式クライアントにしか実装されていないため、PC版の公式や、「TweetDeck(ツイートデック)」などの他クライアントでは利用できません。
ただ抜け道(?)もあって、ブラウザでモバイル版のTwitter公式クライアントを開けば、PCでもブックマーク機能を使うことができます。言われてみれば「なるほど」なのですが、これまた意外に気づかないもの。
表示や使い勝手にはPC版もモバイル版も大差ないので、モバイル版もブックマークしておくと、Twitterの使い勝手がアップしますよ。
※記事内容は2018年9月現在の情報を基に作成。
※操作手順内の表現はOSや機種、アプリのバージョンにより異なる場合あり。