
自分の名字は全国で何人?由来は?日本郵便の名字トリビアサイト「ニッポンの名字」が面白い!
2018/12/11 宮藤 遊馬年賀状シーズンを迎えて、住所録の整理などが進むこの時期。改めて気になるのが、名字の存在ではないでしょうか。そんな名字のトリビアを調べられる名字検索サイト「ニッポンの名字」が今、話題になっています。
◆何やら賢くなった気が!? 意外に知らない名字トリビア
日頃から当たり前に使っているけれど、意外にそのルーツや由来を知らないもの。そんなアンケートを取ったなら間違いなく上位に来そうなテーマ。それが名字ではないでしょうか。
SNSやYouTubeなどの普及で、人によっては実名よりハンドルネームの方が独り歩きしている昨今、改めて名字を気にかけ始めた人が多い……ともいえそうです。
日本人の名字にさまざまなルーツや由来があり、自分の名字ぐらいは調べられたことがあるかもしれません。ただ気にはなっても、他人の名字までわざわざ調べるほどのものでもないと考える方が多いのもたしか。
では、このように名字トリビアがまとめられていたらどうでしょう。
・珍しすぎて大変そうな名字は?
・それってナゾナゾですか? な名字
・動物の名前そのまんまな名字
・日本一、画数が多い名字は?
・数字にまつわる名字
・おせちもいいけど、お寿司もね! な名字
いかがでしょうか。ひとつぐらい、クリックしてみたくありませんか? 名字検索サイト「ニッポンの名字」で見られるトリビアの一例ですが、「なるほど!」となるネタが満載なのです。
◆自分と同じ名字の人は全国に*万人!? 全国*位!?
それぞれのトリビアは、LINE風な会話(チャット)形式で展開していきます。会話の内容も“ゆるゆる”で、小難しい解説が続くわけではないため、読みやすく、飽きない。そんな工夫も随所に施されています。
一方、メインコンテンツの“名字検索”も楽しめます。試しに自分の名字を入力・検索してみれば…
・**さんは全国に約*万人
・人数の多い順で*位
・同じ漢字でもこんな読み方が!?
・**さんの名字の由来
・全国で**さんが多い都道府県ベスト3
・**さんがもっとも少ない都道府県
などの情報が、ズラズラっと展開されていきます。それを眺めているだけでも、十分に面白い!
また、「あなたの名字『**さん』は全国に約*人います」というイラスト画像が保存でき、TwitterやFacebook、LINEと連携ができるようになっています。
自分の名字部分だけを隠して投稿したり、旧姓や好きな有名人、好きなマンガやアニメのキャラクター名などを検索し、面白ネタとともに投稿したりといったパターンも続出。SNS上の遊びとして、もはや「定着した感」すら漂わせます。
サイトの運営元が日本郵便なので、名字イラストの年賀状化や、年賀状にも使える名字の手作りはんこなど、年賀状に関するお遊びリンクも充実。そもそもは、「少しでも名字に興味を持つことで年賀状の価値を見直してもらいたい」との思いから作られたサイトなのです。
年賀状は宛名まで印刷される方も多いでしょうし、そもそも書かない方も増えています。とはいえせっかくの年中行事なので、年賀状を通して、名字に興味を持ってみるのも楽しいですよ。