recommend_sec24

サイバー攻撃から家族分のスマホを守れる!複数台の端末を保護できるセキュリティサービス

2022/09/29

スマホやパソコンなどインターネットを利用するときに注意したいのが、セキュリティ対策です。ウイルスやフィッシング詐欺など年々手口が巧妙化しているため、インターネットを利用する上でセキュリティソフトの利用は欠かせません。

今回はサイバー攻撃の事例とセキュリティソフトの必要性を解説しつつ、おすすめのセキュリティサービスを紹介しているので、セキュリティソフトの導入に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめのセキュリティソフトはこちら

セキュリティソフトは必要?

パソコンを利用するときにはセキュリティを意識していても、スマホではあまり意識していないという人も多いのではないでしょうか。スマホもインターネットを利用するデバイスである以上、ウイルスやサイバー攻撃の被害に遭う可能性は十分あります。

スマホこそセキュリティ対策をしておきたい

スマホを対象にしたウイルスや偽アプリの被害が増加しているため、スマホでもセキュリティソフトで対策する必要があります。

スマホには個人情報が多く保存されているため、悪意ある第三者から狙われやすくなっています。特に社用スマホがサイバー攻撃に遭ってしまうと、業務情報や取引情報が漏えいしてしまうリスクも高いです。

一般的にiPhoneよりもAndroidスマホを狙ったサイバー攻撃が多く、中でも古いOSの脆弱性を狙った被害が多発しています。公式ストアであっても不正アプリが潜んでいる可能性があるため、油断はできません。

【2022】最低限やっておきたいスマホのセキュリティ対策13個

 

セキュリティソフトはサイバー攻撃対策に有効

セキュリティソフトは、ウイルス感染やフィッシングサイトへのアクセスをブロックしてくれるので、サイバー攻撃対策に有効です。スマホを狙ったサイバー攻撃は年々増加しており、以下のような被害が増加しています。

・不正アプリによる個人情報収集
・不正アプリによる高額課金
・SMSを利用したスミッシング詐欺
・公式に似せた偽アプリによるID・パスワードの盗み取り

SMSを利用したスミッシング詐欺は、近年急増しているので見知らぬ相手からSMSが届いたときは開かずに削除しましょう。

スミッシングとは?SMSを利用した詐欺手口の見分け方と対策について解説

身近なサイバー攻撃の事例

普段インターネットを利用していてサイバー攻撃を受けたことがないという人も、気づいていないだけという場合があります。ここで日常の中に潜むサイバー攻撃の事例をご紹介していきます。

偽アプリによるフェイクアラート

偽アプリによるフェイクアラートは、スマホを狙ったサイバー攻撃の一つです。インターネットを利用している最中、突然「ウイルスを検出しました」とユーザーを焦らせるアラートが表示されます。フェイクアラートにはカウントダウンが表示され、ウイルス除去アプリのダウンロードを促してきます。

偽アプリだと気づかず、アプリをダウンロードしてしまうとウイルスに感染したり、個人情報を抜き取られたりする可能性があります。

アラートが表示されても慌てず、アラートが表示されているタブを閉じれば問題ありません。フェイクアラートなのか悩む場合は、セキュリティソフトを活用してウイルスが検出されるか確認してみましょう。

「ウイルスが検出されました」は偽物?スマホで警告が出た時の対処法

 

本物そっくりの偽サイト

急激に増加しているのが、銀行サイトや宅配業者サイトに似せた偽サイトです。SMSやLINEから偽サイトに誘導しIDやパスワードを入力させて個人情報を抜き取るのが目的です。偽サイトと気づかずネットショッピングをしてしまうと代金だけが請求され、商品は届かないといった事例もあります。

中には、偽サイトの広告をクリックしただけでウイルスに感染する危険もあります。銀行やショッピングサイトからメールが来たときは、送信元を確認し、不審な場合は記載されているURLにアクセスしないようにしましょう。

偽サイトの見分け方|詐欺被害を防ぐためのセキュリティ対策

 

不正アクセスによる乗っ取り

偽サイトや不正な手段によって抜き取られた個人情報からSNSやメールなどのサービスに不正アクセスされるケースがあります。同じIDやパスワードを使いまわしているとネットショッピングに使用されたり、インターネットバンキングで不正送金の被害にあうことも。

金銭に関わる以外にもTwitterやFacebookなどのアカウントを乗っ取られて、詐欺メールの拡散に使用されるケースもあるので注意が必要です。

不正アクセスに注意!乗っ取り手口とメールに必要なセキュリティ対策

おすすめのセキュリティサービス

セキュリティソフトは、無料と有料で搭載されている機能が異なります。有料セキュリティソフトはマルチデバイスに対応していることが多く、高性能なものが多いです。

中でもニフティが提供している常時安全セキュリティ24をおすすめします。

常時安全セキュリティ24はインストールするだけでセキュリティが強化できる手軽さがあります。ここで、常時安全セキュリティ24をおすすめする理由をご紹介していきます。

AV-TESTの「Best Protection Award」を受賞している

常時安全セキュリティ24は、F-Secure社の製品を採用されており、F-Secure社 のテクノロジーは、 AV-TEST ※1の「Best Protection Award」を10年で7度受賞※2しています。世界に認められたアンチウイルス製品なので安心してインターネットを利用することができます。

※1.AV-TEST公式サイト
※2.調査期間2011年~2020年

インターネットに繋がる端末を保護できる

常時安全セキュリティ24は、パソコンだけでなくスマホやタブレットなどインターネットに接続する端末を保護できます。インストールされているだけで、さまざまなウイルスから端末を守れるため、アプリやソフトを操作する必要がありません。

最大7台までインストール可能

常時安全セキュリティ24は、1契約につき最大7台までインストール可能なため、家族の端末も保護できます。2台目以降は、PC・スマホアプリもしくはユーザー管理ポータルからデバイスの追加設定を行い、アプリをダウンロードすれば完了です。

また、チャイルドアカウントとしてインストールすれば、アプリ制御やフィルタリングなどファミリールールの設定も可能です。チャイルドアカウントは複数の端末を設定できるので、スマホとタブレットでルールを細かく分けることもできます。

子供のネット利用の制限ができる

チャイルドアカウントでは、以下のファミリールールの設定が可能です。

・アプリ制御 ※Androidのみ
・毎日の時間制限 ※Androidのみ
・夜間の利用時間の制御
・アクセスするコンテンツのフィルタ

端末毎に細かく設定ができるため、子供の健全なインターネット利用を促進できます。ただし、アプリ制御と毎日の時間制限はiOSでは利用できない機能なので注意しましょう。

スマホ依存にならないために!スマホ依存症の危険性と対策

 

偽サイトへのアクセスをブロックしてくれる

常時安全セキュリティ24は、偽サイトへアクセスしようとすると自動ブロックする機能が搭載されています。スミッシングやフィッシングメールによって、危険なサイトに誘導されてもアクセスする前にブロックしてくれるので、うっかりURLをタップしてもアクセスを防止してくれます。

また、パソコン利用時には検索結果のリンクの安全性をアイコンで表示してくれるため、アクセスする前に判断可能です。

ネットバンキングの保護機能

ネットバンキング保護機能は、オンライン決済やネット銀行を安全に使用できるよう接続時の通信がすべて保護されます。ChromeやSafari、Microsoft Edge、Firefoxを使用していれば、端末を問わず保護機能が利用可能です。

バンキング保護機能が有効になっていると、銀行サイトにアクセスしたときにバンキング保護有効の通知が表示されます。パソコン起動直後は通知が表示されない場合もあるので、注意しましょう。

ネット銀行のメリットデメリットとインターネットバンキングの危険性

 

ニフティポイントで利用料金が支払える

常時安全セキュリティ24は月額550円(税込)で利用できますが、ニフティポイントクラブで貯めたポイントを充当して節約することができます。

普段のネットショッピングやサービスをニフティポイントクラブ経由で利用すればニフティポイントが貯まります。ニフティポイントはニフティへの支払いに使える「@nifty使用権」に交換することができ、ニフティポイントを@nifty使用権に交換するとポイントが1.5倍になるのでお得です。

このポイントプログラムを利用すれば、ポイントだけでセキュリティソフトの支払いをすることも可能です。

ポイ活で通信費が0円に!?ニフティがおすすめするポイントサイトのお得な利用方法

まとめ

重要なデータが詰まっているスマホは、パソコンと同様にセキュリティ対策をすることをおすすめします。セキュリティソフトを利用すれば、普段のセキュリティ対策で防ぎきれないリスクを最小限に抑えられます。

今回ご紹介している常時安全セキュリティ24は、ひとつの契約で家族の端末7台分も保護できる高性能なセキュリティソフトです。ポイントも活用できてセキュリティソフトの利用料金も節約することができるので、ぜひこの機会に導入を検討してみてください。

under_sec

※2022年9月時点の情報です。
※iOSはウイルススキャンに対応していません。
@nifty 使用権について

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり