
ポイ活で通信費が0円に!?ニフティがおすすめするポイントサイトのお得な利用方法
2021/07/30インターネット料金を節約する方法はご存知ですか?毎月固定費としてかかってくる通信費が少しでも節約できると嬉しいものですが、人によっては来月のインターネット料金を「0円」にまで節約することができてしまう方法があります。
0円と聞くと怪しく感じたり、何かリスクがあるのでは?と疑いたくなりますが、その方法は老舗のインターネットプロバイダーである@niftyの公式サイトでも紹介されていて、安心安全な節約方法になっています。
本記事では@niftyの公式サイトでも紹介されている内容をわかりやすく解説していきます。
インターネット料金を節約する方法
インターネット料金を節約する方法を解説していきます。必要な手順は以下の3つです。
・ニフティポイントクラブを使ってポイントを貯める
・ニフティポイントクラブのポイントを@nifty使用権に交換する
順番に見ていきましょう。
ニフティが提供するインターネットサービスを利用する
今回ご紹介する方法では、まずニフティが提供するインターネットサービスを利用する必要があります。ここではニフティが提供する光コラボである@nifty光を例にしてご紹介していきます。
@nifty光は最大1Gbpsの高速通信が可能な光回線で、回線の混雑による遅延の影響が起きにくいIPv6を利用することができます。インターネットサービスを利用する上で、通信環境を気にする人も多いものの、通信品質としては申し分ないため、安心して利用できるサービスになっています。
この@nifty光を利用することが、これから紹介していく通信費節約の最初のステップになります。
ニフティポイントクラブを使ってポイントを貯める
次にニフティポイントクラブを使ってポイントを貯めていきましょう。ニフティポイントクラブとはニフティが運営するポイントサイトで、以下のような特徴があります。
・ポイントの価値が1ポイント1円でわかりやすい
・最低換金額が500ポイントからで換金しやすい
・ポイントの交換先が豊富
今までポイ活やポイントサイトの利用をしたことが無い人でも、安心して利用できるポイントサイトになっています。
このニフティポイントクラブのポイントを使うことで、@nifty光の利用によって発生する通信費を節約することができます。ただし、ニフティポイントクラブのポイントを貯めるだけでは通信費の節約はできません。最後のステップを踏むことで通信費の節約を実現することができます。
ポイ活のメリットとデメリット|リスクを避ける方法も解説
ニフティポイントクラブのポイントを@nifty使用権に交換する
ニフティポイントクラブのポイントは、1ポイント1円として現金や電子マネーに交換することができますが、「@nifty使用権」に交換することで@nifty光のインターネット料金を節約することができます。
@nifty使用権とは、ニフティが提供するインターネット回線の利用料金へ充当(相殺)できるサービスで、@nifty使用権に交換すれば翌月に支払う料金から自動的に充当されるようになります。
ニフティポイントクラブのポイントを@nifty使用権へ交換すると、ポイントが1.5倍に増量されます。つまり、通常通りにポイントを利用するより、お得にポイントを活用することができ、インターネット料金を節約することができるのです。
ニフティポイントクラブのポイントが3,000ポイント貯まっていれば、@nifty使用権に交換することで4,500円分として通信費に充てることができます。この方法を使えば高品質で高速通信ができる@nifty光を、最大0円まで節約して利用することもできるのです。
ポイントを貯めるのと使うのはどっちが得?|上手なポイントの活用方法
ポイントを貯めるおすすめの方法
@nifty光を利用してニフティポイントクラブでポイントを貯め、貯めたポイントを@nifty使用権に交換することで、インターネット料金を節約できることはわかりました。
しかし、大変なのがポイントを貯め続けることですよね。ここからはニフティポイントクラブでポイントを貯めるのにおすすめの方法をご紹介していきます。
ふるさと納税で返礼品とポイントを得る
ニフティポイントクラブではふるさと納税の利用でもポイントを得ることができます。ニフティポイントクラブがふるさと納税のサービスを提供しているわけではなく、ふるさと納税サイトをニフティポイントクラブ経由で利用することで、ニフティポイントクラブのポイントがもらえるという仕組みです。
ふるさと納税を行えば、返礼品に加えて税金の控除や還付が受けられ、ふるさと納税サイトのポイントを得ることができます。さらにニフティポイントクラブを経由すればニフティポイントクラブのポイントも得ることができて、通信費の節約につながるので、かなりお得にポイントを貯めることができます。
ふるさと納税に関しては以下の記事で詳しく解説しています。今までふるさと納税をしたことが無いという人も、簡単にふるさと納税ができるので、気になる人はチェックしてみてください。
ふるさと納税は返礼品だけじゃない!ネット回線の利用料金を節約する方法
クレジットカード発行でまとまったポイントを得る
まとまったポイントを得るために効果的なのが、新規のクレジットカード発行です。クレジットカードは新規発行でキャッシュバックやポイントバックのキャンペーンをしている企業が多く、シンプルにクレジットカードを発行するだけでもお得になっています。
さらにニフティポイントクラブを経由してクレジットカードすることで、通常のキャンペーンに加えてニフティポイントクラブのポイントも得ることができます。クレジットカードは、還元されるポイント額が多いのが特徴で、中でもおすすめなのがdカードGOLDです。
ドコモユーザーでなくてもお得なサービスがありますが、dカードGOLDを使うとdポイントが貯まるので、ドコモユーザーは持っておきたいクレジットカードです。
詳しくはこちらの記事でも解説しているので、チェックしてみてください。
800万人突破!ドコモユーザーが得する「dカード GOLD」を年会費払っても持つべき4つの理由
ショッピングサイトを使って日常の買い物でポイントを得る
ポイントを貯めるために、まとまったポイントがもらえるサービスを利用することも大事ですが、日常のお買い物でポイントを貯めることが重要です。
ニフティポイントクラブでは、楽天市場やセシールといったショッピングサイトの利用でもポイントを貯めることができます。ニフティポイントクラブを経由すれば、それぞれのサービス独自のポイントに加えて、ニフティポイントクラブのポイントも得ることができます。
日常的に買い物で利用しているショッピングサイトを、ニフティポイントクラブを経由するようにするだけで、コツコツとポイントを貯めることができるようになるので、利用してみてください。
楽天をポイントサイト経由で利用してダブルでポイ活する方法
セシールでお買い物してインターネット回線の利用料金を節約する方法
ニフティのインターネットサービスとポイントサイトで通信費が節約できる
本記事ではインターネット料金を節約する方法をご紹介していきました。
必要な手順は次の3つです。
・ニフティポイントクラブを使ってポイントを貯める
・ニフティポイントクラブのポイントを@nifty使用権に交換する
@nifty光を利用してニフティポイントクラブを活用すれば、通信費を大きく節約することができます。さらに、ニフティポイントクラブを通して便利なサービスやお得なサービスと触れる機会も増え、@nifty光を利用することで、快適なインターネット環境を整えることもできます。
節約以上に得られるものがあるので、@nifty光とニフティポイントクラブを利用してみてはいかがでしょうか。
また、@nifty光を利用していないという人は、ニフティポイントクラブ経由で@nifty光を申し込むことでもポイントを得ることができるので、ぜひチェックしてみてください。
> ポイ活サイト「ニフティポイントクラブ」はこちらから
※2021年7月時点の情報です。
※@nifty 使用権について
「ポイ活」で得してる? 光回線はニフティポイントクラブ経由で契約するとお得になる理由