109

トイレの暖房便座の電気代はどれくらい? おすすめの節約方法は

2023/01/01

 

電気・ガス料金の激変緩和措置は、2024年5月使用分(6月請求分)で終了し、6月使用分から補助がなくなる予定です。

一般的な家庭約1カ月あたりの電気使用量400kWhに対し、720円~1,400円程度割引になっていた分が実質値上がりする形です。

電気代が気になる方は、電力会社の乗り換えなどの対策をおすすめします。

ニフティニフティ会員特別でんきプランはこちら

 

寒い季節を迎えると、トイレの便座の冷たさが身に染みる……という経験がある人も多いと思いますが、最近では暖房機能を備えた便座が設置されているところが多いと思います。

ところで、トイレの暖房便座の電気料金はどれぐらいなのでしょうか?

固定費を節約したい方はこちら

トイレの暖房便座は意外と電気を使っている!?

トイレの暖房便座は使っていないときでも、待機電力が消費されています。一人暮らしや共働きをしているような場合、待機電力などによる電気代がもったいないところ。快適に使えて便利な暖房便座ですが、電気代を実際に計算してみましょう。

計算の前に「暖房便座」と「温水便座」の違いについて、おさらいしておきましょう。

今回取り上げる「暖房便座」は、座る部分だけを温めるもので、暖房機能のみに電力が消費されます。対して「温水便座」は、暖房機能以外にウォシュレット機能も付いていて、洗浄水を温める目的でも電力が消費されます。

 

それでは、暖房便座の電気代を見ていきます。メーカーによって多少のばらつきはありますが、1カ月あたり約340円、年間ではおよそ4,000円ほどかかる計算です。

金額をどう捉えるかは個人差があるとは思いますが、トイレの1日の使用頻度などから考えると、意外に電気代がかかっていることがわかります。

 

トイレの暖房便座の電気代を節約するには?

先ほど計算した数値はあくまでも一般的に冷たくないと感じる温度設定で使った場合を想定して算出したものですから、温度設定を高くすれば当然、それだけ電気代が上乗せされることになります。契約しているプランなどによっても多少、前後します。

たとえば、比較的気温が高い日なら便座が温まるまでの時間は短くなりますし、逆に寒い日は電力を多く使ってしまう可能性もあります。

リビングなどの電気のように常に目にしておらず、使っている感覚が薄いこともあって、普段はあまり気にしていないかもしれませんが、暖房便座もれっきとした家電のひとつです。

やはり、ここは節電意識が大切。それでは暖房便座を使う際に簡単にできる節電・節約方法をいくつか紹介しておきましょう。

 

便座のフタは必ず閉める

これは暖房便座における節約術の基本です。

フタを閉めておくことで熱が逃げにくくなり、もう一度便座を温めるパワーが削減されるからです。

 

便座の設定温度を低くする

エアコンなどにも通じる発想ですが、当然ながら設定温度が高くなるほど消費電力が増してしまいます。好みにもよるかもしれませんが、高よりも中、中よりも低など、可能な限り低めの設定で使うことをオススメしておきます。

 

夏場や日中など暖かい時期や時間帯はスイッチを切る

そもそも温める必要がない季節や、誰も家にいない時間にスイッチを入れておくのはもったいないです。

最低限、外出するときにスイッチを切り帰宅したら入れるという習慣をつけるだけでも、現状より節約できるはずです。タイマー機能を活用するのもいいかもしれません。

特に夏場など長期で使わないときは、電源プラグを抜いておきましょう。

 

暖房便座での節約術は、“使わないときはスイッチをオフ”というのがコツです。意外と電気代がかかっていることを理解し、効率よく利用しましょう。

固定費の節約では、インターネット回線の利用料金をポイントで支払う方法もあります。例えば「ニフティポイントクラブ」では、貯めたポイントを@nifty使用権に交換できます。@nifty使用権はニフティサービスの利用料金の支払いに利用できるため、通信費をポイントで支払えて節約になります。

またニフティポイントは@nifty使用権に交換すると1.5倍に増量されるので、ポイントをそのまま利用するよりお得です。このようにポイントが活用できるインターネット回線に見直すことで通信費を節約することもできるのでぜひ検討してみてください。

※本文中の電気代は、新電力料金目安単価・税込27円/kWh(公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会)で計算。
※2023年1月時点の情報です

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり