youtube_premium

YouTubeプレミアムとは│料金やできること、メリット・デメリットを解説

2023/06/09

YouTubeプレミアムのプラン内容や使える機能、メリット・デメリットについて解説します。

YouTubeプレミアムの料金プランを説明して、どんな使い方ができるのか、利用する上での注意点などを詳しく理解していきましょう。

IPv6を利用して安定したインターネットを利用したい人はこちら

YouTubeプレミアムとは

YouTubeプレミアムは、YouTube内で提供されている有料プランです。

通常無料で使えるYouTubeですが、有料プランに加入することでさまざまな機能が使えるため、より快適に動画を楽しむことができます。

YouTubeプレミアム と無料プランの主な違いとしては以下の通りです。

プラン名

YouTubeプレミアム

無料プラン

月額料金

1,180円(税込)

無料

広告

なし

あり

バックグラウンド再生

使える

使えない

動画の一時保存(オフライン再生)

使える

使えない

YouTube Music Premium

使える

使えない

 

続いて、YouTubeプレミアムの詳細について解説します。

 

料金プラン一覧

YouTubeプレミアムでは、通常プランの他に以下の料金プランが用意されています。

料金プラン

料金

通常プラン

月額1,180円(税込)

年間プラン

年額11,800円(税込)(月額983円)

ファミリープラン(5名)

月額2,280円(税込)

学生プラン

月額680円(税込)

 

登録方法

YouTubeプレミアムは以下の手順で登録できます。

 

1.YouTubeアプリ画面右上のプロフィールアイコンをタップ
2.「YouTube Premiaumに登録」をタップ
3.「使ってみる(無料)」をタップ
4.支払い方法を設定する
5.「購入」をタップする

 

 

解約方法

YouTubeプレミアムは以下の手順で解約できます。

 

1.YouTubeアプリ画面右上のプロフィールアイコンをタップ
2.「有料メンバーシップ」をタップ
3.「Premium」をタップ
4.「管理」をタップ
5.「無効にする」をタップ
6.「解約する」をタップ

 

 

YouTubeプレミアムのメリット

YouTubeプレミアムのメリットの以下の4点です。

 

1.広告が表示されない
2.バックグラウンドで動画の再生ができる
3.動画のダウンロードができる
4.YouTube Music Premiumが使える

 

ひとつずつ詳しくみていきましょう。

広告が表示されない

YouTubeプレミアムに登録すると、動画視聴時に広告が表示されません。

動画の視聴中に何かと煩わしく感じる広告ですが、YouTubeプレミアムであれば表示されることがないので、視聴の邪魔をされずにストレスなくコンテンツが楽しめます。

ニフティが提供する「AD Cleaner(アドクリーナー)」でも広告ブロック可能です。詳細は「AD Cleaner(アドクリーナー)」ページにてご確認ください。

 

バックグラウンドで動画の再生ができる

YouTubeをアプリで使う場合、アプリ起動中のみ動画再生でき、別のアプリを開くと動画が停止してしまいます。

YouTubeプレミアムでは、YouTubeアプリを離れても動画の再生がそのまま続く「バックグラウンド再生」が使えます。

バックグラウンド再生が使えると、例えばYouTubeで音楽を再生しながら別のアプリを使うといったことも可能になります。

YouTubeの動画をBGMにしてスマホを操作したいと思っている方にぴったりな機能と言えるでしょう。

YouTubeをバックグラウンド再生する方法と通信量を抑える方法

動画のダウンロードができる

無料プランでは、ストリーミング視聴のみしかできず、動画視聴には常にネット環境が必要でした。

YouTubeプレミアムに登録することで動画を事前にダウンロードできるので、移動中や旅行先などでネット環境がなくても動画を楽しむことができます。

 

YouTube Music Premiumが使える

YouTubeが運営する音楽配信サービス「YouTube Music Premium」が利用できます。

有料プランでは、YouTube Musicと契約しているアーティストの楽曲が聴き放題になり、快適に音楽を楽しむことができます。

 

YouTubeプレミアムのデメリット

YouTubeプレミアムのメリットのデメリットは以下の3点です。

 

1.ダウンロード機能を使うとスマホの容量を圧迫する
2.広告なし=月額1,180円(税込)は高い感じる人も
3.iOSアプリ版から登録すると月額料金が高い

 

メリットだけでなくデメリットも確認しておきましょう。

 

ダウンロード機能を使うとスマホの容量を圧迫する

YouTubeプレミアムでは動画をダウンロードする機能が使えますが、動画を端末内に保存する形になるため、スマホの容量を使います。

動画を数多くダウンロードしていると容量がひっ迫し、他のアプリやカメラで撮った画像などが保存できなくなる可能性も考えられるでしょう。

ダウンロード機能を使うときには、視聴済の動画を削除してスマホの容量に余裕を作っておくようにしてください。

 

広告なし=月額1,180円(税込)は高い感じる人も

YouTubeプレミアムの大きなメリットは、やはり「広告が表示されない」点ですが、広告が表示されないだけで月額1,180円(税込) を支払うのは高いと感じてしまうかもしれません。

確かに広告ありの動画に慣れている人にとっては、わざわざ月1,000円程度を支払って広告なしにする明確な理由はないかもしれません。

しかし、YouTubeの動画を見る時間が長い人や、作業用BGM的に動画をずっと流しっぱなしにしている人にとっては、広告なしの快適さは想像以上に大きいはずです。

 

iOSアプリ版から登録すると月額料金が高い

YouTubeプレミアムの月額料金は通常1,180円(税込)ですが、iOSアプリから申し込むと月額1,550円となるので注意が必要です。

iPhoneやiPadのYouTubeアプリから加入してしまうと通常よりも月額料金が高くなってしまうため、iPhoneやiPadをお使いの方はブラウザ版のYouTubeから登録するのがおすすめです。

 

YouTubeプレミアムで快適に動画を楽しむなら@nifty光がおすすめ

YouTubeプレミアムに登録すると、煩わしい広告が表示されないほか、ダウンロード機能やバックグラウンド再生など、さまざまな機能が使えるようになります。

しかし、YouTubeで動画を快適に視聴するためには、YouTubeプレミアムに登録するだけでなく、安定したネット回線が必要です。高画質・容量の大きい動画を端末にダウンロードする際にもネット回線は欠かせません。

そこで、IPv6接続に対応している光回線サービス「@nifty光」に注目してみてください。

IPv6とは回線の混雑が起きにくい仕組みで、休日や夜間などインターネットの利用者が多い時間帯でも安定した通信が利用できる接続方式です。

また、@nifty光はフレッツ光回線を利用しているため、対応エリアは日本全国と広く、回線品質も最大1Gbpsとなっています。

hikari_router_bnr_new

※2023年6月時点の情報です。

YouTubeが重い、固まる、遅い!原因と対処法を解説

 

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり