
LINEを使いやすくカスタマイズ! メニューやアイコン、文字サイズの変更も可能!
2017/06/19便利だけど、もう少し使い勝手をよくしたい。LINEを使っていて、そんなふうに感じたことは? 実はLINEのインターフェイスは、結構カスタマイズが利くのだ。今回は、知っているようで意外に知らない、LINEのカスタマイズ術を紹介していこう。
◆LINEのメニュータブ「ニュース」は「通話」に変えられる
ホーム画面などに、よくやり取りする相手やグループのショートカットを置いている人もいるだろうが、スマホでLINEアプリを立ち上げたとき、まず目に入ってくるのが、メインメニューのアイコンだろう。
左から「人型(友だちリスト)」、「吹き出し(トーク)」、「時計マーク(タイムライン)」、「四角内に線がある(ニュース)」、「ウォレット」と5つのメニュータブが並んでいる。
友だちやトーク、その他などのメニューは使用頻度も高いからいいが、「あまり見ない」「別アプリを使っている」などの理由から、ニュースタブにあまり必要性を感じていない人も多いのでは。
一番いいのはタブをなくしてしまうことだが、2019年4月末現在、タブ自体は消せない仕様。その代わり、ニュースを通話タブに変更することは可能だ。タブを切り替えるための手順は、以下の通り。
・LINEのメニュータブでニュースから通話に変更する方法
(1)「友だち」タブを選択
(2)左上にある歯車アイコン(設定)を開く
(3)一覧の中から「通話」をタップ
(4)「通話/ニュースタブを表示」をタップし、メニューで「通話」を選ぶ
あとは変更の確認を行えば、ニュースタブの位置が「受話器アイコン(通話)」へと変わり、タブを選択するとLINE通話の着信および発信履歴が表示されるようになる。
通話タブを開くと画面上部には、7つの点で描かれたアイコン(※凸の字を逆さまにしたような形)、人型のアイコンがあり、左から順に「LINE Out」、「連絡先」に該当する。
LINEの音声通話をよく使う人は、試してみてほしい。
◆文字サイズを変えたりプロフィールを動画にしたりと使いこなそう!
ほかにも、好みに応じて変えられる要素も合わせて紹介しておこう。
たとえば、「最近ちょっと小さい文字がつらい……」とか「とにかく画面に表示される文字は小さい方がいい」など、人それぞれあると思うが、LINEアプリでも文字サイズは変えられる。
・LINEで文字サイズを変更する方法
(1)「友だち」タブを選択
(2)左上にある歯車アイコン(設定)を開く
(3)一覧の中から「トーク」をタップ
(4)「フォントサイズ」をタップし、「小・普通・大・特大」から選ぶ
文字サイズの変更は、端末自体の設定から替える方法もある。
また、LINEのプロフィールアイコンには画像を使っている人が多いと思うが、最新バージョンのアプリなら、静止画だけでなく動画も設定できるのは知っているだろうか。
やり方も簡単で、「プロフィール設定」を開き、アイコンのすぐそばにあるカメラマークをタップ。すると「カメラで撮影」「写真/動画を選択」などのメニューが表示されるので、動画撮影を選ぼう。
あとはアプリを使ってプロフィール用に最大6秒の動画を撮影・加工などを行えば、設定は完了だ。
普段、使う機会が多いLINEだけに、いろいろと設定を自分好みにカスタマイズして、より使いやすくしてみては。
※記事内容は2019年4月現在の情報を基に作成。