
iPhoneで間違って消してしまった写真を復元する方法
2017/07/03
iPhoneを使っていて、本当は取っておきたいのに誤操作などが原因で写真を消去してしまった……なんて経験は? 実は削除されたと思った写真でも、いくつか復元する方法がある。あわててしまう前に知っておこう!
(1)写真アプリを起動し、画面右下にある「アルバム」をタップ
(2)「最近削除した項目」をタップし、復元したい写真を選ぶ
(3)「すべて復元」をタップ
写真の復元は1枚でも複数でも「最近削除した項目」内に残っていれば対応可能で、また同項目の中にさえあれば、動画の復元も大丈夫だ。
復元した写真はカメラロールに復活するので、念のため確認しよう。ただし、復元できるのは、先ほども説明したように削除から30日間だけ。期限を越えたものは完全に消えてしまうので要注意!
ただし、写真や動画だけの復元はできず、iPhoneの全データが過去の状態に戻るほか、iCloudフォトライブラリなどを使っていると写真がバックアップの対象になっていないので、この方法は使えない。
かなり複雑で手間がかかるにもかかわらず、実際に復元するまでは目的の写真があるかどうかも不明。よって、今回はこの方法はあまりオススメしない。
代わりに、メールやLINE、SNSなどを使って復元する方法を。こちらは、誰かから送ってもらったり、誰かに送付している、またはInstagramやTwitterなどに写真をアップしている場合に限るが、やり取りやアップの履歴をたどっていき、目当ての写真を見つけられたらラッキー!
カメラロールからは消えていても、メッセージやSNS側で保存されているので、それをもう一度保存し直せばいいわけだ。ただし、画像サイズや画質がメールやアプリの仕様に最適化されている場合も多く、サイズも含め元と同じ画像……ということにはならないかもしれない。だが、完全になくなってしまうよりはいいはず。
お気に入りの写真が見あたらなくなったら、まずはいずれかの方法を試してみてほしい。とはいえ、少し手間だろうが、大事な画像はクラウドサービスなどを利用して、日頃からこまめにバックアップを取っておく方がいいかも。
◆復元方法その1:標準アプリの「最近削除した項目」から探す
iOSには「最近削除した項目」というものがあり、この機能を使えば、「削除後30日間」という期間限定ではあるが、なくなったと思っていた写真を簡単に取り戻せる。手順は次の通り。(1)写真アプリを起動し、画面右下にある「アルバム」をタップ
(2)「最近削除した項目」をタップし、復元したい写真を選ぶ
(3)「すべて復元」をタップ
写真の復元は1枚でも複数でも「最近削除した項目」内に残っていれば対応可能で、また同項目の中にさえあれば、動画の復元も大丈夫だ。
復元した写真はカメラロールに復活するので、念のため確認しよう。ただし、復元できるのは、先ほども説明したように削除から30日間だけ。期限を越えたものは完全に消えてしまうので要注意!
◆復元方法その2:メールやメッセージ、SNSを使って写真を復元
30日を超えてしまった写真を復元する方法としては、iPhone自体のバックアップによる復元という手段が考えられる。ただし、写真や動画だけの復元はできず、iPhoneの全データが過去の状態に戻るほか、iCloudフォトライブラリなどを使っていると写真がバックアップの対象になっていないので、この方法は使えない。
かなり複雑で手間がかかるにもかかわらず、実際に復元するまでは目的の写真があるかどうかも不明。よって、今回はこの方法はあまりオススメしない。
代わりに、メールやLINE、SNSなどを使って復元する方法を。こちらは、誰かから送ってもらったり、誰かに送付している、またはInstagramやTwitterなどに写真をアップしている場合に限るが、やり取りやアップの履歴をたどっていき、目当ての写真を見つけられたらラッキー!
カメラロールからは消えていても、メッセージやSNS側で保存されているので、それをもう一度保存し直せばいいわけだ。ただし、画像サイズや画質がメールやアプリの仕様に最適化されている場合も多く、サイズも含め元と同じ画像……ということにはならないかもしれない。だが、完全になくなってしまうよりはいいはず。
お気に入りの写真が見あたらなくなったら、まずはいずれかの方法を試してみてほしい。とはいえ、少し手間だろうが、大事な画像はクラウドサービスなどを利用して、日頃からこまめにバックアップを取っておく方がいいかも。