power saving

電気代値上げ│どのくらい?すぐできる高い電気代節約方法

2023/06/01

 

電気・ガス料金の激変緩和措置は、2024年5月使用分(6月請求分)で終了し、6月使用分から補助がなくなる予定です。

一般的な家庭約1カ月あたりの電気使用量400kWhに対し、720円~1,400円程度割引になっていた分が実質値上がりする形です。

電気代が気になる方は、電力会社の乗り換えなどの対策をおすすめします。

ニフティニフティ会員特別でんきプランはこちら

 

経済産業相は19日、大手電力7社が申請していた6月からの家庭向け電気料金の値上げを認可し、いよいよ6月から適用されます。

これは、ロシアによるウクライナ侵攻や円安などによる火力発電資源価格が高騰や経営の悪化を受けたもので、標準的な家庭の6月の電気料金値上げ幅は14〜42%、北海道で1,518円(21%)、東北で1,621円(24%)、東京で881円(14%)、北陸で2,548円(42%)、中国で1,667円(29%)、四国で1,783円(25%)、沖縄で2,771円(38%)それぞれ上昇する見通しです。

今年も早々に夏日を迎え、テレワークなどで家にいる時間も増えるなど、どうしても冷暖房など電気を利用する機会や量も増えていきますが、少しでも使用電力を抑えて電気代も削減できるよう、今すぐ家庭でできる節電方法をご紹介します。

また、節約効果の高い固定費(通信費)を節約できる方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ポイントを活用して固定費を節約する方法はこちら

この記事の内容を動画で見たい人はこちらから↓

今すぐできる節電・節約方法

電気代を節約するには、いくつか方法がありますが、誰でも簡単にできる節約術を紹介していきます。まずは、家電まわりの基本的な節約方法から見ていきましょう。

使わないときはコンセントを抜く

コンセントにプラグを挿しておくだけでも、家電は待機電力を消費しています。外出時などにコンセントから抜くようにするだけで節電・節約が期待できます。特に挿しっぱなしにしがちなスマホの充電器は、使うときだけコンセントに挿しましょう。

省電力(エコモード)設定を利用する

最近の家電には、省電力モードなど電力消費を抑える設定が搭載されているものが多くあります。せっかくの機能ですから利用して節電に役立てましょう。長く使い続けている家電も、思い切って省エネ家電に買い替えることで節電・節約につながるケースもあります。

家電をお得に買うタイミングとノジマ店内商品を8%OFFで買う方法

 

電気の契約プランを見直す

引っ越しなどで住み始めた際に契約した「従量電灯」プランのまま、という人は多いかと思います。普通に使っているだけなら気にならないかもしれませんが、節約を意識するなら電気料金プランの選択は見逃せません。

従量電灯のような標準プランから契約プランを変更するだけでも、電気代を大きく節約できる可能性があります。

家電ごとの節電方法

普段、何気なく使っている家電も、その使い方をほんの少し意識するだけで、節電・節約へとつながっていきます。夏と冬に利用が増えるエアコンを中心に、よく使う家電の節電方法を見ていきましょう。

 

エアコンの節電方法

1.設定温度の見直し夏季室温は28℃、冬季室温は20℃にすることを推奨(設定温度ではありません)。設定温度を1℃緩和した場合の消費電力量は、冷房時約13%、暖房時約10%削減されると見込まれています。出典:環境省

2.フィルターの掃除…フィルターが汚れていると冷房効率が落ちます
3.サーキュレーターや扇風機の併用…空気を循環させることで効率的に冷却できます
4.室外機…周りに物を置かない&網目状の金属板をキレイにしておくこと
5.自動運転モードを使用…室内の温度に応じて調整してくれるので過度な運転を防止できます
6.頻繁にオン・オフをしない…エアコン起動時の電力は意外に大きいので、使用する間は設定で調整する方がいいことも
7.風向きを変える暖房の風向きは「下」、冷房の風向きは「上」に設定すると、暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へ下がる性質を利用できます
8.断熱シートや断熱カーテンを使用…ホームセンターなどで入手できる断熱シートや断熱カーテンを併用で冷気、暖気が逃げるのを防げます
9.カーテンを閉める…冬場は特に閉めておくことで、部屋の空気の冷気への接触を減らせます

 

エアコンおすすめ節電方法│つけっぱなし?自動運転は電気代が高い?

 

冷蔵庫の節電方法

1.温度設定環境省によれば設定温度を「強」から「中」(冬の場合は「中」から「弱」)にした場合、年間で61.7kWh節電できるとのこと(出典:環境省

2.食品を詰め込みすぎない
…冷気の流れが悪くなってしまうので、庫内が見渡せるぐらいの適度な量にしましょう

3.開閉回数や時間
…扉の開け閉めの回数や時間が長くなると、もう一度冷やすために電気代がかかってしまいます。なるべく少なく&短くを意識!

 

テレビの節電方法

1.主電源はオフ…番組視聴やゲームをし終えたら主電源は切りましょう。リモコン待ちの状態では待機電力を消費しています

2.画面の明るさ
…最近のテレビには自動明るさ調整機能がついていたりしますが、画面が明るすぎると消費電力が高まる傾向に。明るさを抑えめにするのもアリです。

 

トイレの節電方法

1.温水洗浄便座のふた…閉めることはもちろん、保温機能を必要としない夏場には設定の見直しもオススメ。

2.便座暖房や洗浄水の温度設定
「低」や「弱」を使えば消費電力を下げ節約効果が見込めます
 

トイレの暖房便座の電気代はどれくらい? おすすめの節約方法は

節電以外にも、家計の支出を節約する方法も

電気代だけでなく、さまざまな商品が値上がりし家計費の節約に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

家計費で一度見直せば長く節約効果が得られる固定費の中でも節約しやすいと言われているのが、スマホやインターネットなどの通信費です。

ニフティが運営するポイントサイト「ニフティポイントクラブ」で貯めたポイントは、ニフティが提供するインターネット回線の利用料金へ充当(相殺)できる@nifty使用権へ1.5倍に増量されて交換できるため、効率的にインターネット料金を節約することができます。

例えば、ニフティポイントクラブのポイントが3,000ポイント貯まっていれば、@nifty使用権に交換することで4,500円分として通信費に充てることができます。この方法を使えば高品質で高速通信ができる@nifty光を、最大0円まで節約して利用することもできるのです。

まざまな角度から家計費を見直して、今すぐできる節電・節約対策を実施していきましょう。

固定費の見直しで節約!10月からの値上げラッシュに効果的なおすすめ節約術

※2023年6月時点の情報です。

@nifty 使用権について

hikari_bnr_ipv6

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり