
LINEの使い方まとめ
2019/12/20LINEユーザーのちょっとした疑問や悩みを解決!
セキュリティーから対人スキルの小ネタまで、人気のLINEお役立ち記事をまとめてみました。
LINEの基本機能
まずはLINEを利用する上での基本機能からご紹介していきます。
基本機能の説明は不要という人は便利なお役立ち機能へ進んでください。
PC版LINEも意外と便利
LINEはPCでも利用ができます。
これが仕事や自宅作業で利用するのに意外と便利な機能があります。
Chrome版LINE限定での機能などもあるので利用してみてください。
【PC版LINEの使い方】ダウンロードからログイン方法まで|8つの便利機能も紹介
複数端末ログインによるデータ消失
LINEで複数端末からログインすると元の端末からログインできないようになってしまいます。
複数端末でのログインをしないように注意しましょう。
PC版LINEに限っては登録メールアドレスでのログインで利用が可能になっています。
【LINE】複数端末からログインしてしまった…消えたデータは復元できる!? 回避策は?
機種変更をする時の注意点
スマホの機種変をする際の引継ぎ方
携帯を機種変更する前にLINEの引き継ぎ方を把握しておきましょう。
機種変更でLINEの引き継ぎは意外に失敗しがちです。
機種変更の手続きをする前に事前にアプリのバックアップが必要です。
バックアップを怠ると大事なトークやアルバムなどを引き継ぐことができずに移行してしまいます。
大事なトークや写真がある場合には引継ぎ手順をしっかり把握して機種変
スマホの機種変更時にLINEアカウントを引き継ぐには? 大人のためのLINE講座(2)
便利なお役立ち機能
ここまではLINEを利用する基礎をご紹介しましたが、LINEには他にもたくさんの機能があります。
機能がたくさんあるからこそ、意外と見落としがちな使い方があったりします。
ここからは知っておくと便利な機能についてご紹介していきます。
アカウント乗っ取りなどに対応
LINEを利用していて不安になるのが詐欺やアカウント乗っ取りなどの被害です。
利用者が多くなるほど詐欺などに狙われる機会も多くなります。
そんな不安を解消するためにも対処法を理解しておきましょう。
LINEで勝手に友だち登録させない方法とは? 迷惑メッセージも完全拒否!
メッセージに既読を付けずにトークを確認する
LINEではトークを開くと送ったメッセージに既読がつきます。
メッセージを見たかを確認できるので便利な機能ではあるものの、今、返事ができない場合には既読スルーしてしまうことでお互いにモヤっとしてしまうこともありますよね。
実はメッセージに既読をつけずにトークを開く方法があります。
この方法を利用すればきちんと考えて返事をしたい時などに役立ちます。
既読スルーにはなりたくない! 相手にばれずに既読をつけずLINEトークを確認するには