
Facebookで改行できない!? その解決方法は
2018/10/22Facebookに投稿した際、「何行分か改行したのに1行しか改行されていない」「コメントで改行しようとしたら投稿してしまった」なんて経験はありませんか。そんな場合の対処法を紹介します。
◆Facebook投稿の改行数はスペースで調整
Facebookに限らず、SNSなどで改行をあまり入れすぎるのは逆効果ですが、文章と文章の間に数行分の改行を入れた方が見やすくなるケースもあります。
ただし、投稿画面で2行分の改行スペースを入れたのに、実際に投稿された記事内容を見ると1行しか改行されていないという事態も。
特にFacebookで起きやすい現象ですが、「改行した後にスペースを挿入する」という方法で解決することができます。
◆「スペースキー1回&Enterキー」を実行した数だけ行間を空けられる
では、「改行した後にスペースを挿入」とは、実際にはどう入力すればいいのでしょうか。例文を交えて説明してみます。
「今日は雨が降っています。
明日は晴れるといいですね。
夜ご飯は何を食べようかな?」
といったような見栄えで投稿したい場合、キーボードの操作は次の通りになります。
「今日は雨が降っています。(Enterキーを押す)
スペースキーを1回押す
明日は晴れるといいですね。(Enterキーを押す)
スペースキー1回&Enterキーを押す
スペースキーを1回&Enterキーを押す
夜ご飯は何を食べようかな?」
この改行した後に、何も書かない行でスペースキーを押すことがポイント。「スペースキー1回&Enterキー」を押した分だけで、文章と文章の間に空白行を入れることができます。
◆Facebookのコメント欄&Messengerでの改行はShiftキーがポイント
自分が投稿する場合はスペースを入れることで改行問題は解決するのですが、誰かの投稿にコメントする際、改行をしようとしてEnterキーを押すと、そのまま投稿してしまう……といった事態が起きることがあります。
このケースでは、自分が投稿するのとは違い、
・Shiftキーを押しながらEnterキーをクリック
と操作することで改行できます。もちろん、押した回数だけ改行することも可能です。この方法は、FacebookのMessengerで改行したいときも有効です。
Messengerをスマホアプリで使っている場合は、改行ボタンをタップするだけでも改行できますが、パソコン版のではEnterキーを押すと、そのまま投稿されてしまいます。そんなときは「Shiftキーを押しながらEnterキーをクリック」で、問題が解消できます。
今回紹介した方法は、パソコンでもスマホアプリでも有効ですので、どうしても改行がうまくいかないときは是非、試してみてください。
※記事内容は2018年9月現在の情報を基に作成。
※操作手順内の表現はOSや機種、アプリのバージョンにより異なる場合あり。