
癒やし効果があると話題の動画「ASMR」とは? その意味とおすすめ動画を紹介
2018/11/13「ASMR(エイエスエムアール/Autonomous Sensory Meridian Response)」、日本語に訳すと「自律感覚絶頂反応」となりますが、最近このASMR動画が話題となっています。ASMRとは何なのでしょうか。まったく知らない人も、なんとなく知っている人も、この機会に基本から人気の理由まで見ていきましょう。
◆ASMR動画とは何?
ASMRとは、「ある刺激をきっかけに、心地よくなったり眠気を誘われたりぞわぞわしたりする反応」のことを意味します。イメージとしては、ヒーリングサウンドなどを想像するとわかりやすいかもしれません。
ただし、ASMRでいうサウンドは音楽ではなく単なる「音」で、たとえば小説のページをめくる音、学生時代に聞いて眠気を誘われた先生の声、クリック音など、人それぞれ心地よさやぞわぞわする音は違います。
こうした気持ちよくなるためのきっかけを「トリガー」といい、それらをまとめたのがASMR動画なのです。
ASMRには癒やし効果や快眠効果があるとして、世界中で人気を集めています。
◆ASMRの種類&より没入するにはイヤホン&ヘッドホンが必須
先ほども説明したように、トリガーには個人の嗜好が影響しますので、ASMR動画にも実に数多くのバリエーションがあります。いくつか挙げてみると、
・ささやき声:朗読や雑談など
・物理音:水を注ぐ音、タイピング音など
・耳かきの音
・マッサージ音
など、挙げていけばきりがありませんが、たとえば、水を注ぐ音はガラスや木といった容器の種類で分けられていますし、パソコンや携帯電話などタイピング音にもジャンル分けがあります。
また、ASMR動画では映像も大切な要素のひとつです。リアルな音を聞きながら映像を見ることによって、実際にマッサージやエステを受けているような感覚を堪能でき、その結果リラックス効果を感じられるという人が多いようです。
より効果を高めるためには、とにかく集中できるようにイヤホンやヘッドホンで聞くといいでしょう。
◆人気のASMR動画をご紹介
最後に、人気のASMR動画をいくつか紹介しておきます。
・スライムの音
…ASMRで人気が高いスライムの音。さまざまな種類が聞けるASMR動画です。
・スライスカット
…スライスされた状態のトマトが元に戻っていく逆再生動画。聴覚的にも視覚的にも楽しめます。
・タイピング音
…メカニカルキーボードをタイピングする音がひたすら続いていきます。
・雑誌をめくる音
…雑誌をめくっていく音が流れる動画。その他の雑音が一切入っておらず、メインの音に集中できます。
好みは人それぞれなので、YouTubeなどで「ASMR」というワードを使って探してみると、いろいろと出てきます。また今回紹介した音も、また違ったバリエーションのものもありますので、自分が心地よいと思えるものを探してみてください。