違いは「チャット機能」!最近のYouTubeでよく見かける「プレミア公開」とは?

2019/01/08

最近、YouTubeを視聴していると「プレミア公開」の動画が目に止まりませんか? 「何月何日何時から公開~」などと記されていますが、多くの視聴者には「これって何?」なはず。一体どのような機能なのでしょうか。

◆YouTube「プレミア公開」は一種のパーティ機能!?

2018年の秋頃から本格的な導入がスタートしたYouTubeの「プレミア公開」。皆さんの中でも、おすすめの動画を見ようと思ったら、プレミア公開とやらで視聴できなかった……という方が増えているのでは?

YouTubeのプレミア公開を簡単に説明すると、クリエイター(動画の製作・投稿者)が、動画の公開日時をあらかじめ設定できる機能のこと。動画に記載されている「*月*日*時から公開」は、クリエイターが設定した日時で、YouTubeが勝手に決めているわけではありません。

プレミア公開の動画は設定日時まで視聴できませんが、開始1分前になるとカウントダウンが始まります。なにやら盛り上げ感がすごくて、「さあパーティの始まりだよっ!」的な雰囲気に。

ちなみに、これはYouTube側の演出で、クリエイターの趣味ではないので念のため。

そして、設定時間になると動画が視聴できて……と、それだけ?そう、基本的な再生・視聴に関しては、一般の動画と何ら変わりません。

ほかの動画との違いは、チャット機能があること

設定時間から動画終了までの数分~数十分間に限定した、チャットルームが併設されます(もちろん、1時間以上の動画も作ろうと思えば作れます)。

このチャットにはクリエイターも参加できるので、視聴者とクリエイターのコミュニケーション・ツールになるわけです。

◆「プレミア公開」で気軽なライブ・コミュニケーションを

視聴者とのコミュニケーションだけなら通常のライブ配信でも可能ですが、クリエイターは長時間の映像環境を準備し、ライブ動画を配信し続けなければなりません。これは、かなり大変な作業なのです。

その点、動画を事前に制作しているプレミア公開なら、コミュニケーションに集中できます。擬似的なライブ配信といったイメージですが、クリエイターにとって自由度の高さは“ライブ配信<プレミア公開”なのです。

YouTubeのクリエイター用プレミア公開の画面には、

・プレミア公開のスケジュール設定
・動画再生ページURLをファンと共有
・プレミア公開前や公開中に視聴者とチャット
・視聴者と一緒にリアルタイムでプレミア公開を視聴

といったインフォメーションがあります。これを見ても、視聴者とのチャット=コミュニケーションを前提にした機能だとわかります。

ちなみに、チャットは動画終了後も10~20分程度は生きているようです。しばらくは会話を続けられますが、突然切れるのでご注意を。

単に公開日時の事前設定だけなら、「何の意味があるの?」と思われそうなプレミア公開ですが、そのメリットは、設定時間にリアルタイム視聴してこそわかるのです。チャットはログが残るため、後から動画と一緒に見ることも可能。こうした仕様は、ライブ配信動画の終了後と同じですね。

現在のプレミア公開機能は、一部の(YouTubeに認められた)クリエイターに限定されています。利用者層は順次、拡大されるとのことですが、現状では「プレミア公開=人気ユーチューバー」だと考えても良さそうです。

※記事内容は2018年12月現在の情報を基に作成。
※操作手順内の表現はOSや機種、アプリのバージョンにより異なる場合あり。

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり