WiMAXのホームルーターを使って分かった「おすすめの理由」モバイルルーターとの違いは?

2019/07/01

路線検索にショッピング、ゲームアプリなど、何をやるにもインターネットは欠かせませんが、皆さんは自宅でのネット環境はどうしていますか? 光回線をはじめ、家庭でのネット回線にはいくつか選択肢がありますが、最近注目を集めているのが「ホームルーター」です。今回は知られざるホームルーターの実力とメリットを実際に使って検証します!

◆光回線、モバイルルーター、ホームルーター…家庭ネット回線のメリット&デメリット

自宅でネット回線と聞くと、多くの人が「光回線」を思い浮かべるかと思いますが、WiMAXなどの「モバイルルーター」という選択肢もあれば、最近では同じWi-Fiでも「ホームルーター」もあります。

どのタイプを選べばいいか迷ってしまいますが、そもそも各ネット回線の違いや特徴はご存知ですか? 各回線について、主なメリット&デメリットをまとめてみましょう。

【光回線】メリット&デメリット
・通信速度が速い&安定している
・使用データ容量による速度制限がない
・開通には工事が必要

【モバイルルーター】メリット&デメリット
・持ち歩いて外出先でも使える
・設置工事が不要
・電波の届く範囲が限定
・充電が必要
・速度制限がある

【ホームルーター】メリット&デメリット
・コンセントにつないで使うのでバッテリー切れの心配なし
・工事不要ですぐに利用できる
・光回線のエリア外でも使える可能性あり
・コンセントが必要なため、持ち歩きは不可

以上を踏まえると、たとえば、パソコンでもスマホでもがっつりインターネットを使うなら光回線、一人暮らしで家の中でデータ通信量を節約したい人はモバイルルーター、さらに家族での利用を考えているならホームルーター、というのもひとつの考え方となります。

◆ホームルーターをおすすめする3つの理由

ここまで見てきたように、それぞれメリット&デメリットがありますが、自宅のネット環境にどの回線を選ぶかは、どのような使い方をしたいか、一人暮らしなのか家族で利用するかなど、使用条件や環境によっても変わってくると思います。

その中でも「家の中で使う」ケースを考えた場合、チェックしてみてほしいのがホームルーターです。

・ホームルーターをおすすめする理由(1):「工事不要」
家の中なら光回線でもいいのではと思う人もいるでしょうが、先ほども挙げたようにホームルーターなら「工事不要」で届いたその日からネットを使うことができます。引っ越し前後は何かと忙しいものですが、ホームルーターであれば、いつでも簡単にネットを使えるのはいいですね!

・ホームルーターをおすすめする理由(2):「回線の安定度&電波の送信距離」
では、同じWi-Fiを使うモバイルルーターとホームルーターの違いはというと、「回線の安定度」「電波の送信距離」が大きく違う点です。

ホームルーターはそもそも、コンセントから電源を供給して使うことが前提なので、モバイルルーターよりもアンテナを大きくすることができ、その結果、Wi-Fiの電波を飛ばす力が強くなっています。

実際に1DKの部屋で試したら屋内はどこででも、またマンションの2階に設置した場合、敷地内で部屋が見える位置からならネットを使えました。これなら2階建ての家で1階にホームルーターを置いても2階で使えるでしょう。

・ホームルーターをおすすめする理由(3):「見た目がおしゃれ」

見た目は気にしないという人もいるかもしれませんが、実際に部屋の中に置いてみたところ、正方形や長方形など四角を主体としたタイプが主流の光回線用のルーターに比べて、シンプルながらもおしゃれなデザインのホームルーターは、自然に部屋へと溶け込んでくれます。

また、ごちゃごちゃしがちなコンセント周りも、使うコードが基本的にプラグの付いたケーブル1本なので、すっきりできてありがたいですね。

◆誰でも簡単にできる!ホームルーター「WiMAX HOME 01」を実際に設定してみる

ここまでホームルーターの良さを見てきましたが、設定が簡単な点もメリットのひとつ。今回は「WiMAX HOME 01」を例に設定の手順を見ていきましょう。

【スマホでのWiMAX HOME 01設定方法】
(1)同梱されている用紙またはルーター裏にあるQRコードを読み取る


(2)表示されたページで「アプリをダウンロード」をタップしアプリをインストール


(3)アプリが立ち上がったら「設定適用」をタップ


上記はAndroidで行った手順ですが、たったこれだけでインターネット接続が完了します。面倒なIDやパスワードを入力する必要がないため、箱を開けてから3分もあれば設定できてしまいました。

ちなみに、すでに使っているWi-Fi設定を引き継ぐ場合は、

【WiMAX HOME 01でWi-Fi設定を引き継ぐ設定方法】
(1)本体後ろの「WPSボタン」を押しながら電源を入れ、約15秒間ボタンを押し続ける


(2)本体正面の「Modeランプ」が緑色に点滅したら「WPSボタン」から指を離す


(3)使用中のルーターで「WPS機能」を実行し、再度本体の「WPSボタン」を長押し
(4)「Statusランプ」が緑色に点灯したら以前のルーターの電源を切るこれでWi-Fiルーターの引っ越しは完了。こちらも、ざっと5分程で設定できてしまいました。

Windowsパソコンで使う場合は、画面右下のWi-Fiのアイコンをクリックし、ルーター名を選択しセキュリティキーを入力すればOKです。


設置も設定も簡単なWiMAX HOME 01。これからの季節、引っ越しをする人も多いと思いますが、そのときの自宅用ネット回線のひとつとして、ホームルーターを選択肢に入れてみるのはいかがでしょうか。

※記事内容は2019年2月現在の情報を基に作成。
※操作手順内の表現はOSや機種、アプリのバージョンにより異なる場合あり。

人気記事 インターネット回線が遅いときにとるべき11の改善策

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり