
テレワークの必需品&おすすめ快適グッズ7選
2021/01/07新型コロナウイルスの影響を受け、一気に導入が加速したテレワーク。
端末など最低限のものは会社から支給されますが、働く環境は自分なりにカスタマイズして、快適な職場空間を作る人も増えてきています。
今後の働き方としてますますテレワーク化が進み、自宅で仕事をする機会が増えることが予想されます。ここで紹介するグッズ&アイテムを活用して、仕事の効率化を図ってみてはいかがでしょうか。
また、直接相談しながら検討したい人のために、家電販売店のノジマでは、テレワークコーナーを設置した店舗も登場しています。最後に紹介もしていますので、お近くの方はぜひ足を運んでみてください。
テレワークに最低限必要なモノ
自宅の環境が仕事に適した条件を満たしているかどうかわからないという人のために、まずはテレワークに最低限必要なモノから見ていきましょう。
(1)パソコン
会社からノートパソコンなどを支給されているケースが多いと思われますが、データを持ち帰って自宅のパソコンで作業を行う場合は、仕事に使うアプリケーションのインストールとセキュリティ対策も必須となります。
拡大するテレワークを狙うセキュリティリスク|事例と対策について解説
(2)インターネット環境
データをやりとりしたり、ビデオ会議やチャット会議を行ったりする時に不可欠なのが、インターネット環境。自宅に固定回線を引いていない人は、スマホのテザリングやモバイルWi-Fiルーターでも代用できますが、同時接続台数や扱うデータによっては限界があります。
そこで重要となってくるのが、インターネット回線の品質。地域や時間帯の影響を最小限に抑えた高速・高品質・大容量のサービスに注目が集まっています。
次世代通信方式「IPv6接続」を採用した@nifty光なら、地域や時間帯の影響も少なくインターネットを快適に利用できる上、IPv6対応Wi-Fiルーターも最大25カ月間無料でレンタルが可能。テレワークに不可欠なインターネット接続のストレスを軽減してくれるはずです。
また、エリアはまだ限定されますが、最大通信速度概ね10Gbps(理論値)の光回線サービス「@nifty光 プロバイダーコース v6高速10ギガプラン」も登場していますので、合わせてご検討ください。
テレワークの現状と欠かせないインターネット回線まで解説【2021年1月版】
テレワークを快適にするグッズ&アイテム7選
続いて、テレワークの「ちょっと困った」を「快適」に変えるグッズを紹介します。
(1)ヘッドセット
突然の電話対応やビデオ会議で役立つのがヘッドセット。子どもがいる家庭やテレビがついている環境で仕事をする人は、周囲のノイズを軽減するノイズキャンセリング機能付きのモデルを選ぶといいでしょう。音声をきれいに拾ってくれるマイク付きのイヤホンもおすすめです。
(2)Webカメラ
ビデオ会議用にあると便利なのがUSB対応のWebカメラ。マイク内蔵のモデルを選べば、ヘッドセットなしにビデオチャットが行えます。パソコンに内蔵カメラが付いている場合は不要です。
(3)パソコンスタンド
慣れない環境で長時間作業を続けていると、肩こりに悩まされたり、手首や指に痛みが生じたり、目の疲れから集中力が途切れてしまうことがあります。そんな時に役立つのが、ノートパソコン用の折りたたみスタンド。ディスプレイの高さやキーボードの角度を微調整するだけでも負担が軽減できるので、ぜひ試してみてください。
ELECOM エレコム ポータブルノートPCスタンド 2段階 ブラック PCA-LTSC2BK
(4)リストレスト&クッション
疲れ予防に役立つのが、クッション類。なかでも手首の疲れを軽減するリストレストと椅子の背もたれに固定して使用する背あては、自宅の作業空間に快適さをもたらしてくれるはず。腰痛持ちの人には、座面に置いて使うクッションの使用もおすすめ。
ELECOM(エレコム)COMFYリストレスト (シングル) MOH-013BK
(5)プリンター
モニターでチェックできるデータをわざわざプリントする必要はないと考える人もいるかもしれませんが、在宅勤務では、紙の書類を手に取ることが息抜きにつながることも。
Canon キヤノン A4モノクロレーザープリンタ Satera(サテラ) Wi-Fiモデル LBP6040
(6)モニター
ノートパソコンの画面サイズでは小さくて、どうしても作業効率が下がってしまう場合は、モニターにつないで表示させるだけで一気に作業がはかどります。
ELSONIC エルソニック 15.6インチ モバイルディスプレイ ブラック EKMD156
(7)チェア
自宅のリビングなどの椅子は長時間作業することに適していないため、終日テレワークをしていると体に負担がかかってしまう場合があります。オフィススタイルの椅子で作業環境を整えましょう。
サンワサプライ メッシュOAチェア SNC-NET15ABK
テレワーク、テレスクールコーナーも登場
一通りテレワークに必須のもの、あると便利なグッズをご紹介しましたが、どうしても初めてのことなので誰かに直接相談したい人も多いと思います。
そんなときは、昨年オープンした「ノジマ 横浜東寺尾店」に注目。
こちらの店舗は、「お客様に実際に商品を見て体感していただける場を提供し、より環境よくテレワークを利用できる事に気づいていただくこと」をコンセプトに、テレワーク、テレスクールに特化した相談コーナーを設け、店舗スタッフがパソコン、周辺機器の購入からネットまで、テレワーク、テレスクールをサポートしています。
お近くの方は、ぜひお店まで足を運んでみてください。
ノジマ 横浜東寺尾店
〒230-0077
横浜市鶴見区東寺尾5-2-31WAKE・ROAD 2階
営業時間 10:00~21:00
定休日 無休
また、こうしたお店が近くにない場合は、デジタル家電通販「ノジマオンライン」の中の「テレワーク機器特集」で、テレワークおすすめ機器がまとめて紹介されていますので、こちらも参考にしてみてください。
コロナ収束後もテレワーク継続を視野に、制度や環境を模索する企業も増えているといいます。この機会に、快適なテレワーク環境を整えてみてはいかがでしょうか。
@nifty光、@nifty withドコモ光、@nifty auひかりを利用中の方が、ニフティポイントクラブを経由してノジマオンラインで買い物すると、購入金額の5%分のニフティポイントを還元中です。
詳細は、ニフティポイントクラブのページでご確認ください。
※2021年1月時点の情報です。
※本文中に記載されている回線速度は理論値です。必ずしもこの速度が保証されているものではなく、お客様の通信環境や接続の時間帯などによっては、思うように速度が出ない場合や接続が不安定な場合があります。