
ネット回線が下りだけ遅い時の原因と解決方法
2021/11/05 IT小ネタ帳編集室「動画が途中で止まってしまう」「夜ゲームをしているとカクカクする」などインターネットが遅いと感じたことはありませんか?せっかくリラックスしていたのに、スムーズに動画やゲームができないとイライラしてしまいますよね。これは回線の中でも「下り」が遅いことが原因で起きる現象です。
今回はインターネット回線が下りだけ遅いと感じた場合の解決方法について、詳しくご紹介します。
安定したインターネットを利用したい人はこちら
下り回線とは
回線速度には「上り」と「下り」の2種類があります。回線毎の使用例をざっくりまとめてみました。
【上り回線】
上り回線とはデータをアップロードする回線のことです。
メールやLINEの送信、撮影した写真や動画をSNSにアップロードする機会が多い方は、上りの速度を確認しておきましょう。
【下り回線】
下り回線はデータをダウンロードする回線のことです。
HPや動画の閲覧、オンラインゲームなどをする時に使用する回線で、一般的には下り回線を利用している方が多いでしょう。
インターネットを快適に利用するためには、下り回線の速度が重要になっています。契約している回線速度は速いのにダウンロードが遅いという時は、実際に下り回線がどの程度の速度が出ているかをチェックしましょう。
用途別に下り回線速度の目安をまとめると以下の通りです。
上記はあくまでも目安となっていて、特に動画視聴時は解像度によって推奨回線速度が大きく変わります。4K動画など高画質動画を快適に視聴するためには、下り回線速度が25Mbps程度必要になるでしょう。
そもそも速度単位の「bps」ってなに?という方は次の記事を参考にしてみてください。
光回線の1Gbpsとはどのくらいの速さ?
回線速度は利用者数が多いと影響を受ける
回線速度が遅くなる理由の一つに、使っている回線の利用者が多いことが挙げられます。これは「上り」「下り」それぞれで利用者が増えれば起きる事象です。
特に集合住宅で利用されるマンションタイプの回線は、1本の回線を各部屋に配線してインターネットを使えるようにしています。道路状況と同じように同じ回線を多くの人が利用すれば、その回線は混雑し速度が落ちる原因に。戸建てでインターネットを使用するよりも1回線の利用者が多いため、回線速度に影響がでてしまうというわけです。
下りだけが遅いと感じる理由
多くの人がインターネットを利用する夜や休日は、特に下り回線速度が遅くなるでしょう。下り回線だけが遅く感じる理由は、上り回線は使う人が限られることに対し、下り回線は多くの人が利用するためです。
下り回線は動画視聴やSNS閲覧する場合に使う回線なので、どうしても混み合いやすい傾向があります。特に平日20時~0時、休日は自宅でリラックスしながらインターネットを利用する人が多くなるため、「下りだけ遅い」と感じるようになり、ダウンロードとアップロードの速度差が大きくなるのです。
下りだけが遅い時の対処方法
下り回線だけが遅くなる理由はわかりましたが、速度低下を回避する方法はないのでしょうか。ここでは、できるだけ快適に下り回線を利用するための対処方法を確認してみましょう。
ネットの利用時間を見直す
対処方法の1つ目は、インターネット利用時間を混雑していない日中に見直すことです。平日の夜や休日は、どうしてもインターネット利用者が増えてしまうため回線は混雑してしまいます。
仕事やレジャーなどで利用者が減る日中であれば、回線速度が落ち込むことなくインターネットを快適に楽しめるでしょう。
IPv6を利用する
対処方法の2つ目は、新しい接続方式である「IPv6」を利用することです。IPv6とは、インターネット通信をするための接続サービスのことで、従来の「IPv4」に変わる接続ルールとなっています。
IPv6は回線の混雑が起きにくく、速度改善が期待できるのが特徴です。IPv6の詳しい内容、利用方法については次の記事に詳しくまとめていますので、参考にしてみてください。
IPv6とは|接続確認から申込まで初心者にもわかりやすく解説
IPv6を無料で利用できる@nifty光
契約している回線速度は速いのにダウンロードが遅いという時は、下り回線が快適に利用できるように利用者が少ない日中にネットを利用することが速度低下をすぐに回避できる対処法ですが、ほとんどの方がお仕事などで難しいでしょう。
IPv6であれば利用できるプロバイダーに乗り換えるだけで、時間を気にせず下り回線を快適に利用することができます。現在、IPv6に対応しているプロバイダーは限られていて、さらに有料オプションになっていることも。
そこでおすすめのプロバイダーが、IPv6を無料で利用できる「@nifty光」です。
@nifty光のおすすめポイントは、大きく分けて5つ。
2.最大1Gbpsの高速通信
3.サービス提供エリアが日本全国と広い
4.キャッシュバック・割引がある
5.「auスマートバリュー」対応で毎月のスマホ代がお得に
それぞれご紹介しましょう。
1. 追加料金なしでIPv6が簡単に利用できる
@nifty光では、月額料金のみでIPv6が利用できます。会員ページで申し込むだけで難しい手続きも不要なので、簡単にIPv6の利用が可能です。
2.最大1Gbpsの高速通信
@nifty光は、上りも下りも最大1Gbpsと高速なインターネット回線なので高解像度な動画もスムーズに視聴ができます。NTT東日本/NTT西日本で提供されているフレッツ光を利用しているので、安定感も抜群です。
3.サービス提供エリアが日本全国と広い
サービス提供エリアが日本全国のため、引っ越す場合も契約を引き継げるので心配ありません。さらに@nifty光を3年プランで契約していれば、期間中何度引っ越しをしても移転工事費用が無料になります。(NTT東日本/NTT西日本それぞれのエリア内での移転のみ(東西をまたぐ場合は対象外))
4.キャッシュバック・割引がある
@nifty光の3年プランにWEBから申し込むとキャッシュバック特典があります。さらに実質工事費が無料になる月額料金の割引も。
5.「auスマートバリュー」対応で毎月のスマホ代がお得に
auスマホユーザーであれば、auスマートバリューが適用され家族全員分の月額料金が毎月割引になります。
@nifty光に乗り換えればIPv6が使えるので、下り回線の速度を気にせず快適にインターネットを楽しむことができます。キャッシュバックやauスマホの割引などお得な特典もあるので、@nifty光へ乗り換えを検討されてみてはいかがでしょうか。
▼@nifty光の割引特典を今すぐチェック
※2021年11月時点の情報です。
※本文中に記載されている通信速度は理論値です。必ずしもこの速度が保証されているものではなく、お客様の通信環境や接続の時間帯などによっては、思うように速度が出ない場合や接続が不安定な場合があります。
※操作手順内の表現はOSや機種、アプリのバージョンにより異なる場合あり。
インターネット回線速度が遅くなる原因と12の改善方法