how-to-apply-for-support

教育環境を企業が支援|ネットワーク通信料の無償化を申し込む方法【教育機関向け】

2020/09/16

新型コロナウイルス新規感染者数の落ち着きが見えない中迎える今年の冬、季節性のインフルエンザとの同時流行も懸念され、学校や塾など各教育機関ではICT教育環境の整備が急がれています。

そんな中、ニフティは教育機関支援策を発表しました。今回はニフティが提供する教育支援策の申し込み方法についてご紹介します。

ニフティが提供する教育機関支援とは

ニフティでは、新型コロナウイルス感染症の影響下、オンライン教育の重要性が高まっていることを受け、教育機関を対象としたネットワーク通信料の支援施策を実施しています。

≫公式発表はこちら

教育機関支援の内容


「@nifty光3年プラン」に新規に申し込まれた教育機関、並びに教育機関従事者について初期費用も含めた利用料金を1年間無料としています。

これは新型コロナウイルスの影響で、突然オンライン授業の導入を余儀なくされた教育機関の負担を軽減することで、インターネット環境の導入を促進し、子どもたちの教育環境を支援することを目的としています。

具体的な支援内容は以下です。

支援対象/条件
新規に「@nifty光3年プラン」に申し込まれた教育機関、ならびに教育機関従事者
※学校教育法第一条に定められている教育機関、もしくは私塾等の教育機関従事者
※事業者変更、転用、ADSL接続サービス等からの乗り換えも対象となります。
※「@nifty光2年プラン」を利用中で、「@nifty光3年プラン」にプラン変更される場合は対象外となります。
※お申込時にいくつかヒアリングさせていただいた上でお申込を承ります。場合によってはご希望に沿えない場合がございます。

支援内容
■@nifty光3年プランを新規にお申込される場合
1.月額料金最大12ヵ月無料
2.回線契約料無料
3.工事費(1年分)相当分の@nifty使用権プレゼント(※)
※1年分の工事費相当分を12ヵ月間に分割して付与いたします。
土日祝日に派遣工事を実施する場合の工事費は対象外となります。
※他のキャンペーンで工事費割引が適用される場合、@nifty使用権プレゼントは適用対象外となります。
@nifty 使用権について

■@niftyもしくは他社のフレッツ光回線から@nifty光3年プランに転用でお申込される場合
1.月額料金最大12ヵ月無料
2.乗り換え手数料無料

■他社コラボレーションサービスから@nifty光3年プランに事業者変更でお申込される場合
1.月額料金最大12ヵ月無料
2.事業者変更手数料無料

ここで注目したいのが学校だけではなく、私塾も対象となっている点です。

学校教育では登校時間を分けることで3密を避けることができますが、塾の場合には放課後の教育となるため、時間を分けることが難しく、オンライン授業の導入が急務となっています。

導入費用と1年間の利用料金が無料となれば、オンライン授業の導入はかなり進めやすくなるのではないでしょうか。

※ニフティの教育機関支援は受付を終了しました。

ネットワーク通信量の無償化を申し込む方法

ネットワーク通信量の無償化を申し込む方法は個人の教育機関と法人の教育機関で異なるため注意が必要です。

それぞれの申し込み方法を見ていきましょう。

個人の教育機関の申し込み方法


個人の教育機関に関しては電話で申し込みする必要があります。


@niftyお申し込み受付デスク
電話番号:0120-50-2210
受付時間:9:00~21:00(毎日)
携帯電話・PHS着信可


電話の際には以下の情報を窓口で伝えることで手続きが進むようになります。

・勤務先名
・所属
・勤務先電話番号

 

法人の教育機関様

法人の教育機関が申し込む場合には専用の申請フォームがあります。

こちらの申請フォームから申込みができます。

申請フォームに必要となる情報は以下です。

・契約番号
・法人名(必須)
・担当者名(必須)
・連絡先メールアドレス(必須)
・電話番号(必須)
・所属(必須)

 

これらの情報を入力して個人情報の取り扱いに同意をすれば申請は完了です。

契約番号はニフティの法人会員にすでに登録をしている場合に記入する項目になるため、必須ではありません。

申請後、担当者から連絡が入ります。

・ニフティの法人会員にすでに登録をしている場合…@nifty光のお申し込みについてご連絡します。
・ニフティの法人会員にまだ登録をしていない場合…担当者より法人会員登録および、@nifty光のお申し込みについて案内がされます。

ネットワーク通信量の無償化の注意点

申し込み期限


ネットワーク通信量の無償化の申し込みには期限があります。

お申込み期間 2020年7月14日(火)~
※お申込の状況等により予告なく内容を変更もしくは受付を終了とする場合がございます。予めご了承ください。


現時点では期限が公表されていませんが、いずれ締め切られることになるため期限内に申し込みする必要があります。

2年目以降の費用


ネットワーク通信量の無償化と言っても1年目は無料となるものの2年目以降は毎月の月額料金が発生します。

月額料金は公式HPに記載されているのでそちらをご確認ください。

2年目以降は料金が発生することは理解して申し込みをするようにしましょう。

まとめ

ニフティが提供する教育機関支援策は、教育機関がインターネット環境を導入する際の初期費用が無料になる支援策です。

ただし、2年目以降には月額料金が発生したり、申し込みにも期限があるなど、適用条件は確認が必要です。

申し込み自体は簡単にできてしまうので、これからインターネット環境を導入するという教育機関の方はぜひ利用をしてみてください。

2020年度にスタートした「新学習指導要領」では、プログラム学習やICT教育が盛り込まれていますが、新型コロナウイルスの影響により、2023年度の実現を目指してきた「GIGAスクール構想(「児童生徒に1人1台端末」「高速大容量の通信ネットワーク」)」も前倒しで整備が進められています。

ニフティでは今後も、生活インフラの提供を担う企業の 1社として、快適かつ安全なインターネット環境の提供に努めるとともに、お客様が安心してインターネットを利用するための支援に注力していきます。

その一環として展開されている教育機関支援を利用してみてはいかがでしょうか。

≫ニフティの教育機関支援はこちら

※ニフティの教育機関支援は受付を終了しました。
※2020年9月時点の情報です。

通信事業者でも広まる、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う教育機関への支援の輪

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり