microsoft-edge-home-settings

Microsoft Edgeのスタートページとホーム設定を変更する方法

2022/06/29

Windows10のデフォルトブラウザとされている「EdgeHTML版 旧Edge」は、2021年3月9日にサポートが終了し、現在はChromiumをベースに再構築されたChromium版 新Edgeに移行しています。

新Edgeはブラウジング速度も上がり、使い勝手の良いブラウザですが、起動したり、[ホーム]ボタンをクリックすると、Bingの検索窓が設置されたページが表示されるようになっています。

本記事では新Microsoft Edgeのブラウザ起動時のスタートページの変更方法とホーム設定を変更する方法をご紹介していきます。結論としてはいずれも拡張機能をインストールすることで簡単に設定できるので試してみてください。
≫拡張機能をチェックする

ブラウザの設定でサポート希望の方はこちら

Microsoft Edgeのバージョンを確認する方法

まずはご自身のMicrosoft Edgeが新しいバージョンを利用しているかどうかを確認してみてください。

簡単な確認方法としてはMicrosoft Edgeのアイコンが左のものなら旧バージョンで、右なら新バージョンのMicrosoft Edgeになります。

microsoft-edge-version

旧バージョンのMicrosoft Edgeを利用している場合には新バージョンへアップデートしてから本記事の設定を試してみてください。

≫Microsoft edgeのバージョンを詳細に確認する方法

Microsoft Edgeのスタートページを変更する方法

Microsoft Edgeのスタートページの設定から確認していきましょう。
スタートページを設定する方法は以下の2つがあります。

・手動で設定する
・拡張機能で自動設定する


参考としてニフティのトップページをスタートページに設定して見ていきましょう。

手動で設定する

まずはニフティのトップページにアクセスして以下のURLをコピーしましょう。

https://www.nifty.com/


microsoft-edge-home-settings2

URLをコピーしたら画面右上にある「 … 」のマークをクリックします。

メニューが表示されるので下から3つ目にある「設定」をクリックします。

edge_062901

設定をクリックすれば別のタブで上図が表示されます。

「[スタート]、[ホーム]、および [新規] タブ」をクリックし「これらのページを開く」を選択し「新しいページを追加してください」をクリックします。

 

edge_062902

表示された枠に先ほどコピーしたニフティのURLを張り付けましょう。ここで入力したURLがスタートページに設定されることになります。

URLを張り付たら「追加」をクリックしてスタートページの設定変更は完了です。

 

edge_062905

上図の状態になったことを確認したら一度ブラウザを落としてから起動させてみてください。最初に表示されるページがbingからニフティに変更されて表示されます。

これで今まで旧Microsoft Edgeでニフティを利用していた方は、新Microsoft Edgeでもニフティを利用することができます。

ただし、ここで問題なのが新しいタブを開いた時にはまたbingが表示されてしまいます。

新しいタブで表示されるページ設定は基本的に変更できないため、ホームボタンを利用することで簡単にニフティのトップページを利用することができるようになります。

拡張機能で自動設定する

スタートページの設定を自動で行う拡張機能があり、この拡張機能をインストールすることで、手動で行った面倒な設定を自動で行ってくれます。

ニフティではこの拡張機能を提供しており、Microsoft Edgeのブラウザで以下のリンクにアクセスして「インストール」をクリックすれば簡単に設定が完了します。
≫拡張機能をチェックする

拡張機能のインストールまでを順番に行うと以下の手順となります。
・画面右上にある「 … 」のマークをクリック
・「拡張機能」をクリック
・「Microsoft Edge の拡張機能を検出する」をクリック
・検索窓から「@nifty簡単アクセス」を検索
・「インストール」をクリックすれば完了です。

拡張機能をインストールする方が手軽で簡単なので、拡張機能の利用を試してみてください。

Microsoft Edgeの拡張機能のダウンロードと設定方法

Microsoft Edgeのホーム設定を変更する方法

Microsoft Edgeのホーム設定を変更する方法を見ていきましょう。
まずは先ほどと同じようにニフティのトップページのURLをコピーしておきましょう。

https://www.nifty.com/

URLをコピーしたらまた右上のメニューから設定へ入っていきます。

microsoft-edge-home-settings2

 

設定画面で「[スタート]、[ホーム]、および [新規] タブ」をクリックし、表示された項目の中に「[ホーム] ボタン」があります。

「ツール バーに [ホーム] ボタンを表示」をオンにすると、URLが表示されている検索窓の横にホームボタンが表示されるようになります。

このホームボタンをクリックすればホームボタンに設定しているページに飛ぶことができるようになります。

 

同じ画面の直下で空欄になっているボックスを選択し、コピーしておいたURLを貼りつけましょう。URLを貼りつけたら「保存」をクリックします。


これでホームボタンをクリックすればニフティのトップページを表示することができます。新しいタブを開いてニフティのトップページを開きたい時にはホームボタンをクリックすればすぐに表示することができます。

ホーム設定も拡張機能をインストールすることで簡単に設定ができます。
≫拡張機能をチェックする

まとめ

新Microsoft Edgeはブラウジング速度も上がり、使い勝手の良いブラウザなので旧Microsoft Edgeからアップデートすると快適にインターネットを利用することができます。

その一方で今まで自分が便利に使えるように設定していたカスタマイズがリセットされてしまう部分もあるため、本記事を参考に改めて設定を見直してみてください。

なお、ブラウザの設定で不安な方は、ニフティが提供する「@nifty まかせて365」でサポート可能となっていますので、ご利用をぜひご検討ください。

サービスの詳細や利用料金については、「@nifty まかせて365」ページでご確認ください。

※2022年6月時点の情報です。

Chromium版Edgeとは|新しいMicrosoft Edgeを使うメリット

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり