【LINE】友だち登録されているか確認する3つの方法

2019/06/17

LINE交換をした際、「その相手とメッセージがうまくやり取りできない」「本当に相手に友だち追加されたかわからない」なんて悩みはありませんか。ただ、その確認方法は、意外とわからないもの。そこで、LINEで友だち同士になれているかの確認方法をご紹介します。

hikari_bnr_router

LINEには友だち追加されたか知る方法がない!?

TwitterやFacebookなどであれば、「フォロー」や「友達」など、目に見える形で相手とつながっていることが確認できますが、LINEでは、自分が友だちリストに追加している人を確認はできますが、その相手が自分を友だちに追加しているかどうかは、ホームを見るだけではよくわかりません。

たとえば、日頃から顔を合わせることが多い相手なら直接確認もできますが、あまり会う機会がなかったり、LINE以外の連絡方法がなかったりする相手の場合、友だちに追加されているかを確認する手段は難しいでしょう。

でも、安心してください。確認の手段はいくつかあります。

LINEで友だちを削除する方法|増えすぎた公式アカウントを整理する

相手のタイムラインを見ることができるかチェック

相手が自分をLINEの友だちに追加してくれているかを確認する方法としては、まずは「タイムライン」に注目してみてください。確認の手順は以下の通りです。

(1)LINEアプリを起動し「ホーム」画面を表示
(2)確認したい相手のアイコンをタップし、下にスワイプor「投稿」をタップ

これでタイムラインを見ることができたら、その相手に友だちとして登録されていることになります。

ただし、人によってはタイムラインを利用していなかったり、非公開にしていたりというケースもありますので、万能な確認方法とは言えませんが、手っ取り早く確認したい時に、まず試してみてほしい方法です。

LINEで既読をつけずにトーク内容を確認する方法【Android&iPhone】

相手にLINEで無料通話をかけてみる

こちらの方法も、基本的にはタイムラインと同じ理由で、お互いに友だちになっていないと、無料通話を利用することができません。相手に友だち追加されているか不安な場合、試しにかけてみましょう。

相手が無事に出てくれれば友だちに追加されていることが確定します。もし出てくれなかった場合は・・・・・・。

なお、この方法の弱点としては、相手の電話に対するスタンスや状態です。試した相手が電話に出られない状況だったり、そもそも電話に出ないタイプだったりすると、お手上げです。

その際は、メッセージなどでのバックに期待しましょう。

【保存版】LINEで相手にブロックされているか確認する方法

スタンプを相手にプレゼントしてみる

ブロックされているかの確認でも有効ですが、相手にスタンプを贈るのも、友だち追加されているかを確認する手段として使えます。

相手に友だち追加されていれば、何事もなくスタンプをプレゼントできますが、追加されていないと、スタンプを贈ろうとしても、「このユーザーにはプレゼントできません」と表示され、贈ることができません。

課金となってしまいますが、高確率で友だち追加を確認できる方法と言えます。

基本的には、ライン交換をしたその場で友だち追加されているかを確認し合うのがベストですが、タイミングを逃して確認できないような時は、今回紹介した方法などを使って、モヤモヤを解消してみてください。
hikari_bnr_ipv6
※記事内容は2019年5月現在の情報を基に作成。
※操作手順内の表現はOSや機種、アプリのバージョンにより異なる場合あり。

【PC版LINEの使い方】ダウンロードからログイン方法まで|8つの便利機能も紹介

@niftyのおすすめインターネット接続サービス

  • @nifty光
  • ドコモ光
  • auひかり