
Nintendo Switchソフト別オンラインゲームでのデータ通信量目安
2021/07/13その場にいる友達とも、離れた友達とも、オンラインでも遊べるNintendo Switchは人気のソフトが豊富です。特にオンラインプレイができるソフトは人気が出やすく、マルチプレイや特別なアイテムがもらえるなど遊びの幅が広がります。
本記事では、Nintendo Switchの人気ソフトをオンラインプレイした時の通信量について、ソフト毎に紹介します。またNintendo Switchのオンラインプレイを快適にするポイントについても詳しく解説していきますので、参考にしてください。
Nintendo Switchオンラインプレイ時の通信量は?
オンラインプレイできる人気ソフトが多いNintendo Switchですが、ここでは人気の高い3つのゲームの通信量目安についてご紹介します。
・モンスターハンターライズ
・あつまれ どうぶつの森
・フォートナイト
利用環境によっては通信量に差がでますので、あくまでも目安として参考にしてください。
モンスターハンターライズの通信量
2021年3月に販売以来、全世界出荷本数が累計700万本を突破しているモンスターハンターライズ。マルチプレイが人気のシリーズなので、ネット環境はほぼ必須とされています。
モンスターハンターライズの通信量の目安は20分で約15MB程度なので、1時間マルチプレイを楽しんだとしても約45MB程度の通信量で済むでしょう。
画質設定やプレイ時間帯などによっても通信量が異なります。
あつまれどうぶつの森の通信量
ステイホームで一躍人気となった、あつまれどうぶつの森。オンラインプレイでは、フレンドの島に遊びに行けたり、一緒にイベントを楽しめたりと普段とは違った遊び方ができます。
通常のオンラインプレイの場合はあまり通信量がかからないようですが、アップデート時には1GB以上のデータをダウンロードすることがあるようです。また通信速度制限中にテザリング接続した場合は、フレンドの島の読み込みができない可能性もあります。
フォートナイトの通信量
建築しながらシューティングを楽しむフォートナイトは、基本プレイが無料の人気シューティングゲームです。フォートナイトは若年層に人気で、Nintendo Switch以外にもPS4やPC、Xboxなどさまざまなプラットフォームで配信されています。
フォートナイトのオンラインプレイの通信量目安は、1時間あたり約40MBでした。プレイ環境や時間によりますが、普段のオンラインプレイ時にはそこまで通信量を消費せずに済むでしょう。
しかしフォートナイトもアップデート時には大きく通信量を消費します。詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
フォートナイトのデータ通信量と必要な通信速度は?
Nintendo Switchで快適にオンラインプレイするための4つのポイント
Nintendo Switchのソフト毎に通信量目安を紹介しましたが、ここで快適にオンラインプレイするために4つのポイントを解説します。
・Nintendo Switchは有線接続にする
・Wi-Fi接続時は5GHz帯に接続する
・できれば光回線を利用する
・快適なオンラインプレイにはping値も重要
Nintendo Switchは有線接続にする
Nintendo Switchでオンラインプレイを楽しむ場合は、Wi-Fiを利用するよりも有線接続にしたほうが快適に遊べます。無線接続であるWi-Fiは様々な要因で通信が不安定になりやすく、通信が途切れたり、同期ズレが起きたりするかもしれません。
特に対戦ゲームでは通信が途切れると、ランクポイントのマイナスや一定時間遊べなくなるペナルティを受けてしまう可能性もあります。有線接続であれば安定した回線接続で遊べるので、ラグなども起きにくくなるでしょう。
Wi-Fi接続時は5GHz帯に接続する
利用環境の都合でWi-Fi接続しかできない場合は、接続する周波数帯を「5GHz」にするのをおすすめします。Wi-Fiルーターが発進している周波数には「2.4GHz」と「5GHz」があり、5GHzは他の家電の電磁波に干渉しない性質を持っています。
また2.4GHzよりも高速通信が可能なので、Switchでオンラインプレイを楽しむ場合は5GHz帯でWi-Fi接続しましょう。
Wi-Fiの周波数2.4GHzと5GHzとの違い
できれば光回線を利用する
近頃テザリングでもゲームを楽しむ方が増えてきましたが、快適なオンラインプレイを楽しみたいのであれば光回線がおすすめです。テザリングでオンラインプレイをしてしまうと、通信も不安定で通信制限もかかりやすくなってしまいます。またモバイルWi-Fiも同様に通信が不安定になりやすいため、あまりおすすめできません。
テザリングは気軽にオンラインプレイが楽しめる方法ではありますが、快適に遊ぶには限界があるので、できれば光回線などの固定回線を利用しましょう。
快適なオンラインプレイにはping値も重要
Nintendo Switchで快適にオンラインプレイを楽しむためには、通信量や速度だけでなくping値も重要です。特にAPEXやフォートナイトのような対戦ゲームを遊ぶ場合、ラグが起きると負けやすくなってしまいます。
ping値とは簡単にまとめると通信にかかる時間を示す数値で、ping値が高いとラグが起きやすいです。ping値20ms未満が快適にオンラインプレイできる目安です。
通信速度は高い数値が高速通信できることを示していましたが、ping値は数値が低いほど速い通信ができると覚えておきましょう。ping値についてはこちらの記事に詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
Ping値(ピン値/ピング値)とは何のこと?回線速度との違い
Nintendo Switchのオンラインプレイに光回線がおすすめな理由
Nintendo Switchでオンラインプレイを楽しむなら、安定した通信が楽しめる光回線がおすすめです。ここで光回線をおすすめする理由について3つご紹介します。
安定した高速通信が可能
光回線は固定回線のため、テザリングやモバイルWi-Fiのように通信が途切れたり、低速になることが少なく、通信速度も最大1Gbpsを謳っている光回線が多いので、オンラインプレイをより快適に楽しむことができます。
特にIPv6接続が利用できる光回線であれば、インターネットを利用する人が増える夜間や休日も高速通信が利用できます。
IPv6とは|接続確認から申込まで初心者にもわかりやすく解説
通信制限の心配がない
光回線は月額利用料金を支払えばインターネットが使い放題になるため、通信制限の心配をせずにオンラインプレイが楽しめます。Wi-Fiルーター利用でNintendo SwitchだけでなくスマホやPCでも好きなだけインターネットが楽しめるので、攻略情報を見ながらのプレイも可能です。
オンラインプレイだけでなく、スマホの通信量が節約できるのも光回線の魅力ではないでしょうか。
ping値が安定しやすい
ping値はさまざまな要因で不安定になりやすいため、モバイルWi-Fiやテザリングでは数値が高くなりやすくなります。光回線は固定回線の中でも通信速度が速く、ping値も安定しやすく、有線接続すれば家電製品などの電波干渉も受けにくくなるため、より安定してオンラインプレイが楽しめるでしょう。
まとめ
Nintendo Switchでオンラインプレイを楽しむのなら、安定した通信ができる光回線は見逃せません。
特にIPv6が追加料金なしで利用できる@nifty光がおすすめです。
無料でIPv6を申し込む方法と初期設定方法については、こちらの記事を参考にしてください。
初心者でも分かる!無料でIPv6を申し込む方法と初期設定を解説
他にもキャッシュバックやWi-Fiルーターの最大25カ月無料レンタルなど、お得な特典もあるのでぜひ@nifty光の利用を検討してみてください。
※2021年7月時点の情報です。
※本文中に記載されている回線速度は理論値です。必ずしもこの速度が保証されているものではなく、お客様の通信環境や接続の時間帯などによっては、思うように速度が出ない場合や接続が不安定な場合があります。