
iPhone・Androidの検索履歴を削除する方法|削除しておきたい6つの履歴も紹介
2020/07/30iPhoneやAndroidのスマホを利用していると過去にGoogleを使って検索した履歴が残ってしまいます。この検索履歴が多すぎて使いづらいという人や他人に見られたくないという人は検索履歴の削除をしてみましょう。
本記事では検索履歴を削除する方法の解説と、他に忘れがちな削除しておきたい5つの履歴を合わせてご紹介していきます。
Googleの検索履歴について
Googleでは検索をすれば検索履歴が残るようになっていますが、見落としがちなのがGoogleアカウントにログインしている場合の検索履歴です。
GoogleアカウントにログインをしているとYouTubeやGoogleマップなどアカウントに紐づいた検索履歴や視聴履歴などが保存されます。
その履歴はアカウントに紐づいているため、スマホでの履歴がPCでも履歴として残ってしまうため、PCを家族で共用にしている場合に自分がスマホで検索した内容が、家族も見ることができるようになってしまいます。
履歴の管理方法を把握して適切に対処をするようにしましょう。
iPhone・Androidの予測変換を削除する方法|非表示の設定も解説
Googleの検索履歴を削除する方法
Googleの検索履歴を削除する場合には方法が2つあります。
・検索履歴を個別に削除する
・検索履歴を一括で削除する
全ての履歴を消すと不便だという人は、検索履歴が表示された状態で横に表示される×ボタンをクリックすることで個別に検索履歴を削除することができます。
検索履歴を一括で削除する場合には利用するデバイスによって操作が異なります。それぞれ解説していきます。
PCの検索履歴を削除する
PCで検索履歴を削除する場合には検索画面を開き以下の手順で履歴削除を行います。
→「Googleアカウントを管理」をクリック
→「プライバシーとカスタマイズ」にある「データとカスタマイズ」をクリック
→「アクティビティとタイムライン」にある「マイアクティビティ」をクリック
→検索窓の横についている「…」(メニューボタン)をクリックし、「アクティビティを削除する基準」をクリック
→「全期間」をクリックし、表示された履歴画面で「削除」をクリックで完了
iPhoneの検索履歴を削除する
iPhoneで検索する際にはSafariでGoogle検索をするケースが大半です。SafariでGoogleの検索結果を削除する場合には以下の手順で削除ができます。
→「検索におけるデータ」をタップ
→「検索アクティビティの削除」にある「検索アクティビティをすべて削除」をタップ
→確認画面内容が問題なければ「削除」をタップで履歴の削除が完了
Androidの検索履歴を削除する
Androidで検索履歴を削除する場合に、検索バーをスマホに置いている人が多いはず。その場合には何かを検索すればアカウントをタップすることができるようになります。
以降の手順はブラウザでもアプリでも操作は同じです。
→「Googleアカウントを管理」をタップ
→「データとカスタマイズ」をタップし、「マイアクティビティ」タップ
→検索窓の横にある「…」(メニューボタン)から「アクティビティを削除する基準」をタップ
→「全期間」を選択し履歴削除したいものにチェックが入っているか確認して「次へ」をタップ
→削除対象が表示されるので「削除」をタップで履歴の削除が完了
削除しておきたい6つの履歴
Googleの検索履歴以外にも削除しておきたい履歴があります。
ここではiPhoneの操作方法を例として削除方法を確認していきましょう。
【LINE】相手にバレる?見たくない/見られたくないトーク履歴を「非表示」にする方法
メール履歴
不要なメッセージをゴミ箱に入れても、アカウントごとに用意されたゴミ箱を空にしなければ完全に削除されることはありません。
以下の手順で完全に削除をしましょう。
(1)メールボックスから「アカウント」を選んで「編集」→「件名選択」→「ゴミ箱」へ
(2)再びメールボックスへ戻り、たった今操作したアカウントのゴミ箱をタップ
(3)「編集」→右下の「すべてを削除」で消去完了
通話・着信履歴
通話や着信履歴も削除する必要がある場合には削除できるようにしておきましょう。
・「電話」→「履歴」
・消したい電話番号や登録名の上で左へスワイプ
・「電話」→「履歴」
・右上の「編集」
・左上の「消去」
ちなみに、左側の「-」マークを選んで1つずつ削除することも可能です。
留守番電話の履歴
docomoやau、SoftBankなどキャリアの有料留守番電話サービスを利用していると、留守番電話再生画面の右下に、「削除」というボタンが表示されます。
聞き終わったメッセージは削除ボタンを押して消去されると思いきや、削除の下に表示されている「削除したメッセージ」を開いて、右上にある「すべてを消去」を選択するまでは完全消去されないので注意が必要です。
マップの履歴
検索窓の下に履歴が並んでいるので消したい項目を左スワイプ→削除で消していきます。Googleマップを使っている場合は、検索窓左側の三本線をタップ→「設定」→「マップの履歴」→1つずつ、または日付単位で削除していくしかありません。
Googleマップの行動履歴を削除したい方はこちらの記事もチェックしてみてください。
Googleマップタイムラインとは?行動履歴を削除する方法と保存しない設定
マルチタスク画面
マルチタスク画面も注意しましょう。方法は、ホームボタンを2度押し→各ウィンドウを上方向へスワイプするだけと簡単です。
Safariの検索履歴
Safariの検索履歴を削除する方法も確認しておきましょう。
「設定」アプリを起動→「Safari」を選択→「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ
この方法でSafariの検索履歴は削除されます。ただし、消去を実行すると履歴以外にもCookieや、その他ブラウズデータといった、よく閲覧するWebサイトをすばやく表示させるためのデータまで削除されてしまいます。
またショッピングサイトで見かけて、取りあえずカートに投げ込んでいた商品のデータまで削除されてしまうので注意してください。
シークレットモードを利用すれば、そもそも履歴を残さずに利用することもできます。
【Google Chrome】履歴を残さない!「シークレットモード」ブラウザの起動&使い方
※2020年7月時点の情報です。
※操作手順内の表現はOSや機種、アプリのバージョンにより異なる場合あり