
【iPhone/iPad】Safariの「お気に入り」が増えすぎて使いづらい!? 整理するには?
2019/10/31iOSの標準ブラウザ「Safari」でよくアクセスするWebサイトを「お気に入り」に登録しておくと、新規タブから簡単にアクセスできて便利です。でも、気づくと下へスクロールしなければ見つけられないほど、お気に入りアイコンがたまっていることも。今回は、増えすぎて使いづらくなったSafariの「お気に入り」を整理する方法を紹介します。
Safariの「お気に入り」と「ブックマーク」の違い

Safariには、頻繁に利用するWebサイトやよく見るページを登録できる便利なブックマーク機能が2種類あります。ひとつは新規タブから目的のサイトに素早くアクセスできる「お気に入り」。もうひとつは、リーディングリストや履歴と同様にノートのマークをタップして表示される「ブックマーク」です。
どちらも自在に追加・編集が可能で、使いやすいようにカスタマイズできます。「お気に入り」と「ブックマーク」の違いは、目的のWebサイトの見つけやすさにあると言えるでしょう。
横4列に並んだアイコンの中から直感的にお目当てのサイトにアクセスできるのが「お気に入り」の特長。一方「ブックマーク」は、よく見るページは再訪したいサイトへのリンク一覧のようなもの。必要に応じて追加し、系統的に整理しておくことで、目的のページをすばやく再表示できます。
Safariの「ブックマーク」を開くとわかりますが、「お気に入り」は「ブックマーク」の一機能。「ブックマーク」の中の「お気に入り」というフォルダにまとめたWebサイトだけが、新規タブ画面にアイコンで表示される仕組みです。
【iPhone】意外と知らない?「Safari」で開いた複数タブを一気に全部閉じる方法
「お気に入り」と「ブックマーク」を上手に使い分けよう
「お気に入り」と「ブックマーク」には、それぞれ長所と短所があります。
【お気に入り】
・長所:画面が見やすいので目的のWebサイトのアイコンを見つけやすく、アクセスもしやすい
・短所:ホーム画面と同じで、アイコンの数が増えすぎると使い勝手が悪くなる。フォルダ分けもできるが、作業効率は落ちる
・追加する方法:「共有」ボタンをタップし、「お気に入りに追加」を選ぶ
【ブックマーク】
・長所:登録数が増えても、系統的に整理・分類できる
・短所:「お気に入り」に比べるとアクセスはしにくい。整理・分類に手間がかかる
・追加する方法:「共有」ボタンをタップし、「ブックマークを追加」を選択。追加する場所を選ぶ
以上のことから、「お気に入り」と「ブックマーク」の使い方が自ずと見えてきます。
・「お気に入り」にはよく訪問するWebサイトを優先的に追加
・「ブックマーク」には「お気に入り」より再訪頻度の低いWebサイトを見やすくリスト化
・「ブックマーク」は系統別にフォルダ分けし、家族や恋人に見られたくないサイトは「ブックマーク」の深い階層に隠しておく
「お気に入り」と「ブックマーク」はどちらも一長一短ですが、両者の長所を上手に活用できれば、Safariの使い勝手はさらに向上しそうです。
Safariに「安全ではありません」と表示されたページは危険なの?その意味とは?
「お気に入り」が増えすぎたらやっておきたい4つのこと
「お気に入り」が増えてくると、作業効率は低下する可能性があります。増えすぎたなと感じたら、以下の4つの作業を行うとよいでしょう。
(1)不要なサイトはどんどん間引く

一度は「お気に入り」に追加したものの、閲覧頻度が減った、訪問する予定がないようなサイトは、「お気に入り」から削除してしまいましょう。手っ取り早いのは、新規タブの「お気に入り」画面で行う方法です。
・削除したいWebサイトのアイコンを軽く長押し(※)して手を離すと「削除|編集」が表示→「削除」を選択
「ブックマーク」から実行する場合は、
(手順1)「アクション(共有)」アイコン(※画面下部にある四角から「↑」が飛び出したもの)→「ブックマーク」→「お気に入り」の順にタップ
(手順2)削除したいサイト名を左にスワイプ→「削除」ボタンをタップ
※軽く長押し=ページビュー
(2)よく見るサイトを上部へ移動

「お気に入り」に追加したサイトのアイコンは、順番の入れ替えも自在です。新規タブの「お気に入り」画面で行う場合は、
(手順1)移動したいアイコンを軽く長押し→アイコンを動かせる状態に(※バイブレーション機能がオンになっていれば本体が軽く振動)
(手順2)振動したタイミングでアイコンをドラッグし、移動したい場所でドロップ
「ブックマーク」から順番を変更することも可能です。
(手順1)「アクション(共有)」アイコン(※画面下部にある四角から「↑」が飛び出したもの)→「ブックマーク」→「お気に入り」→右下の「編集」の順にタップ
(手順2)移動したいサイトの右側にある3本線の上に指先を置いて好みの位置にドラッグ。最後に「完了」ボタンをタップ
(3)「お気に入り」の中でフォルダ分けする

「お気に入り」のアイコンは、フォルダに分けて整理することも可能です。フォルダを作るには、
・「アクション(共有)」アイコン(※画面下部にある四角から「↑」が飛び出したもの)→「ブックマーク」→「お気に入り」→右下の「編集」→左下の「新規フォルダ」の順にタップ。フォルダのタイトルを決めればOK
サイトのアイコンをフォルダに入れるには、ひとつ前に戻ってフォルダに収納したいサイト名の右矢印をタップ。「場所」をタップし、上で作成したフォルダの名前を選択するだけ。
新規タブの「お気に入り」画面からフォルダに収納する場合は、フォルダに入れたいアイコンを軽く長押し→「削除|編集」と表示されたら、「編集」を選択→「場所」をタップし、フォルダ名を選択します。
(4)頻繁に見ないサイトはブックマークに移動
「お気に入り」に追加したものの、閲覧頻度があまり高くないサイトは、「ブックマーク」に移動してしまいましょう。
(手順1)新規タブの「お気に入り」画面から移動したいアイコンを軽く長押し
(手順2)「削除|編集」の「編集」→「場所」の順にタップし、「ブックマーク」またはその下の階層にあるフォルダを選択
「ブックマーク」から操作する場合は、
(手順1)「アクション(共有)」アイコン(※画面下部にある四角から「↑」が飛び出したもの)→「ブックマーク」→「お気に入り」→右下の「編集」の順にタップ
(手順2)移動したいサイト名の右横にある右矢印→「場所」の順にタップし、「ブックマーク」またはその下の階層にあるフォルダを選ぶ
なお、iPhoneで整理した「お気に入り」や「ブックマーク」は、同じApple IDで同期しているiPadやMacにも反映させることも可能です。それぞれのデバイスの設定アプリ(Macの場合は「システム環境設定」)からiCloudの設定画面を開き、「Safari」をオンにするだけと、共有方法も簡単です。
※記事内容は2019年9月現在の情報を基に作成。
※操作手順内の表現はOSや機種、アプリのバージョンにより異なる場合あり。
iPhone・Androidの予測変換を削除する方法|非表示の設定も解説