
ドコモ光とは何?サービス内容や特典について解説
2021/01/28光回線サービスの種類が多くて、どのサービスにしようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
本記事ではドコモ光のサービス内容と特典について詳しく解説します。ドコモ光の申し込み手順についても解説しているので、参考にしてみてください。
ドコモ光とは
ドコモ光とは大手通信会社NTTドコモが提供している光回線サービスです。ドコモ光を契約する場合にはNTTドコモ以外にもプロバイダーとの契約が必要となります。
プロバイダーによって料金が異なるため、どのプロバイダーを利用するかが重要な要素となります。
ドコモ光の料金体系
ドコモ光の料金プランは対応しているプロバイダーによって異なるため、料金体系がいくつかのタイプに分かれています。違いをまとめると以下の通りです。
【ドコモ光1ギガの料金プラン(税込)】
タイプA~Cはプロバイダー料金込みの金額です。単独タイプは別途プロバイダーと契約してプロバイダー利用料金が追加となるので注意しましょう。
これからドコモ光を利用する場合は、一番安く利用できるタイプAがおすすめです。タイプAとタイプCは同じ料金ですが、タイプCはケーブルテレビの設備を使ったプランとなっています。
ドコモ光がおすすめな人
ドコモ光はこんな方におすすめです。
・ドコモケータイ・スマホを利用している
・dカード GOLDを持っている
・dポイントを普段から利用している
・キャッシュバックなどお得な特典を利用して光回線を始めたい
特にドコモケータイ・スマホを利用している方は、ドコモ光一択と言ってもいいほどおすすめです。普段からdポイントを貯めている方も、dカード GOLDを使ってドコモ光を利用すればポイントが貯まりやすくなるでしょう。
ドコモ光を利用するメリット
数ある光回線サービスの中で、ドコモ光を利用するメリットとはなんでしょうか。
ここでドコモ光のメリットについて3つご紹介します。
dカードで利用料金の10%のポイントが貯まる
光回線の利用料金をクレジットカードで支払っている方も多いのではないでしょうか。ドコモ光は利用料金を「dカード GOLD」で支払うことで、利用料金の10%分dポイントが貯まります。
さらにドコモケータイ・スマホの利用料金についても10%分dポイントが貯まるので、ドコモユーザーの方であれば作っておいて損はないでしょう。
dカードGOLDがお得な理由については、こちらの記事でご紹介していますので合わせてチェックしてみてください。
800万人突破!ドコモユーザーが得する「dカード GOLD」を年会費払っても持つべき4つの理由
ポイントが貯まりやすい
ドコモ光はdポイントが貯まりやすく、毎月利用料金1,000円につき10ポイント貯まります。前述したdカード GOLDで利用料金を支払えば、1,000円につき100ポイント貯まってお得です。
ドコモ光を新規申し込みしたときや、ドコモ光の2年契約を更新したときにもdポイントが付与されます。
ポイ活にもおすすめの光回線サービスなので、次の記事を読んでさらにお得な内容を確認してみてください。
dポイントのお得な貯め方|ドコモ光とスマホまとめるのがおすすめ
キャッシュバックなどの特典が豪華
ドコモ光を利用する際に選ぶ必要があるのがプロバイダーですが、プロバイダー独自で特典を展開しているケースがあります。
キャッシュバックなどお得な特典があるのでチェックしておきましょう。たとえば「@nifty withドコモ光」であればキャッシュバック、Wi-Fiルーターの無料レンタル、新規工事費の無料など多くの特典があり、お得に光回線が始められます。
@nifty withドコモ光の特典は以下の記事でわかりやすくまとめているので参考にしてください。
ドコモ光のプロバイダーは「@nifty」をおすすめする理由|お得な特典とは?
ドコモ光のデメリット
ドコモ光のメリットについてご紹介しましたが、反対にデメリットはあるのでしょうか。
ここでは考えられるデメリット2つをご紹介します。
IPv6に対応していないプロバイダーがある
たくさんの利用者がいるドコモ光ですが、最新の通信方式であるIPv6接続に対応していないプロバイダーがあります。
インターネット速度は同じ時間帯で利用している人が増えると、回線が混雑することによる影響を受け、回線速度が遅くなる場合があります。IPv6接続であれば混雑の影響を受けず、快適にインターネットが利用できるようになります。そのため、IPv6接続に対応しているプロバイダーを選びたいところです。
IPv6とは|接続確認から申込まで初心者にもわかりやすく解説
ドコモユーザー以外は月額料金の割引がない
ドコモ光はドコモケータイ・スマホ以外割引されないため、他キャリアのスマホを使っている場合には月額料金の割引がありません。
ドコモユーザー以外だと割引を受けることができないものの、dポイントは貯めることができるので、これを機にドコモ光と合わせてドコモケータイ・スマホの利用を検討してみるのもひとつです。
ドコモ光の申し込み方法について
ドコモ光は新規・転用など内容によって申込方法が異なります。現在フレッツ光回線を利用していない方は「新規申し込み」になります。
今回は@nifty withドコモ光を例に申込手順をご紹介します。
1.WEBフォームから必要事項を入力し申し込む
2.@niftyより申込内容の確認電話があり、契約情報やプラン内容を確認する
3.ドコモ光サービスセンターへ開通工事の予約をする
4.開通工事が完了し、パソコンやルーターの設定をすれば開通
上記は新規申し込み手順のため、転用や事業者変更の申し込みの場合は手順が異なります。転用の場合は「転用承諾番号」、事業者変更の場合は「事業者変更承諾番号」が必要になるため取得してから問い合わせましょう。
申し込みから利用できるまでの期間は、時期にもよりますが大体1カ月程度を目安にしておきましょう。光回線の工事については以下でもまとめているので参考にしてみてください。
光回線の工事について徹底解説|期間や費用、開通までの通信端末無料貸出サービスも重要
まとめ
ドコモ光はドコモユーザーの方であればメリットが多く、利用料金がタイプAのプロバイダーを選べばスマホ料金と合わせてお得に光回線が利用できます。
そこでおすすめなのが、@nifty withドコモ光です。タイプAの料金プランとIPv6接続に対応していて、キャッシュバックやWi-Fiルーターの無料レンタルの他にも、豪華な特典が盛りだくさんです。
ドコモ光を取り扱っているプロバイダーは多いですが、プロバイダー選びに悩んでいるなら@nifty withドコモ光を検討してみてはいかがでしょうか。
※2021年1月時点の情報です。